メイン・システム(2023年11月)
〇2019年5月、デジタル・プレイヤーとDACの間に入れるだけで、システムの再生クオリティーを飛躍的に向上させる
デジタル・セパレーターDentec DS-FMを導入。デジタルと言えども、きちんとしたアナログ信号に変換しようと思えば
デジタル信号の綺麗さ(精度)が大切なんですよね。
〇2023年11月、スーパー・ツィーター、KIT-HIT HIT-STF/DENTECを導入。スーパー・ツィーターって、高域以上に
中低域が豊かになるんですよね。ちょっと驚きです。
メイン・システム(2018年4月)
最新デジタルデバイス(Philips CD-Pro2、ESS社 ED9018、Hypex社 NC400)と、往年のアナログ技術をバランスさせたシステム
です。「静寂の中に浮かび上がるサウンドステージ」がようやく実現しました
主な機器 | ||
CDプレーヤー | Dentec CD-PRO-T-SA | with Dentec DTU-Clock |
デジタル・セパレーター | Dentec DS-FM | |
DAコンバーター | Dentec ES9018DAC | with Dentec DTU-Clock with SA+/SC |
プリアンプ | Dentec TRC−A | with スケルトン抵抗 |
パワーアンプ | Dentec DP-NC400-2 | with SA+/SC |
スピーカー | Vandetrsteen 1B / Dentec Tuned | withサウンドアクセラレーター withサウンドアクセラレーターSA+/SC |
スーパー・ツィーター | KIT-HIT HIT-STF / Dentec Tuned | |
電源トランス | Dentec IPT-1500 + Audio Replas CPP-2SZ×2 |
|
iPod ドック | Wadia 170 iTransport | withDEXA Technologies D-Clock/Dentec Tuned |
ケーブル | ||
ラインケーブル(CDP→DAC) | Dentec SDC-ST(新型) | |
ラインケーブル(DAC→Pre) | Dentec SLC-CMS | |
ラインケーブル(Pre→Power) | Dentec SLC-CMS | |
スピーカーケーブル | Dentec SSC-CMS | with Dentec ACF30AS SP |
ラインケーブル (iPod Doc→DAC) |
Dentec SDC-ST(旧型) | |
電源ケーブル(CDP) | Dentec SPC-CMS | with Dentec ACF30AS |
電源ケーブル(DAC) | Dentec SPC-CMS | |
電源ケーブル(Power) | Dentec SPC-CMS | with Dentec ACF30AS |
ラック・アクセサリー | ||
オーディオ・ラック | ADK SD-3066RO | |
インシュレーター(CDP) | Dentec V.E.B 6-5 | |
インシュレーター(DAC) | Dentec V.E.B 6-5 | |
インシュレーター(Power) | Dentec V.E.B 10-5、6-5 | |
インシュレーター(スピーカー) | Dentec ST-BASE、Dentec V.E.S. | |
インシュレーター(IPT) | Dentec V.E.B 6-5 | |
メイン・システム(2006年7月)
寝室に置いています。もともとはサブだったのですが、ヤフオクで入手したSony SS-G3の音に驚いてフル・メンテナンスしました。
国産(ガレージ・)メーカー中心のセットです。
主な機器 |
||
|
||
CDプレーヤー |
Sony CDP-XA7ES/Dentec Tuned + DEXA Technologies D-Clock/Dentec Tuned + PSU |
|
DAコンバーター | ヴェクトル・ジャパン VJ DAC 9710 | |
アッテネーター | Dentec TRC−A | |
メインアンプ |
ヴェクトル・ジャパン VJ PAM 9510/Dentec Tuned + LC-Audio ZAPpulse2.3SE |
2006年7月ZAPpulse2.3SEを 使ったディジタルアンプへと改造 |
スピーカー |
Sony SS-G3/Dentec Tuned |
|
電源トランス |
Dentec IPT-1500 + Audio Replas CPP-2SZ×2 |
サブ・システム
パソコンの隣に置いています。イギリス製を中心としたコンパクトなセットです。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
主な機器 |
||
|
||
CDプレーヤー |
Yamaha CDX-993 + LC-Audio Lclock-XO3/Dentec Tuned + PSU |
|
DAコンバーター | Cambridge Audio DACMAGIC2/Dentec Tuned | |
プリメインアンプ |
Cambridge Audio A-300/Dentec Tuned | |
スピーカー |
Mission 761/Dentec Tuned |
|
ADプレーヤー | C.E.C. ST-930 + Denon DL-103R | |
フォノ・イコライザー | Sound PE-50 | |
|
||
ケーブル |
||
|
||
ピンケーブル(CDP→DAC) |
Dentec SDC-CM |
|
ピンケーブル(DAC→AMP) | Dentec SLC-SZ | |
スピーカーケーブル |
Dentec SSC |
|
電源タップ | Dentec SPT-SZ | |
ラック・アクセサリー |
||
|
||
オーディオ・ラック |
Music Tools ISO SHELF IFN25F×3 |
|
スピーカー・スタンド |
Acoustic Revive RSS-601 | |
ヘッドフォン(イヤー・スピーカー)・システム
○2007年4月、子供が受験のため、STAXのイヤー・スピーカー・システムをヤフオクでゲットしました。想像以上の情報量と涼やかで
しなやかな音に大満足です(ドライバはヘッドフォン・スタンドにもなります(^_^)v)。
○2007年7月、イヤー・スピーカーのあまりの凄さにドライバー・ユニットをSTAX SRM-007tへグレードアップ(もちろんヤフオク(^^;))。
音に芯が出て中低音がズンズン来るようになりました!!いやぁビックリ!!。ちなみにSRM-300はスタンドとして今でも活躍してます(笑)。
![]() |
![]() |
イヤー・スピーカー・システム | ||
イヤー・スピーカー | STAX Lambda Nova Basic | |
ドライバ | STAX SRM-007t | リンク先はSTAX SRM-007tAです。![]() |
STAX SRM-300 | イヤー・スピーカー・スタンドとして使用中(笑) |
![]() |
---|