いろいろとAudio
Main System | ||
全景 | ||
オーディオ Main Systemの全景です | ||
我が家のオーディオセットの全景です。グルリとまわりを囲むのはガーデニングのラティスです。 ラティスは音を拡散する目的で使用。響きが整理されて適度に良くなります。ただし、見てわかる ように、ここまでやるのはやりすぎなのですが、いろいろとやってみてこの配置が一番しっくり くるのでこのようになっています。(ただ単にラティスの見た目が好きと言う話もあります が(^_^;)) 後ろの方に布切れみたいなのが見えるのは、ティッシュペーパーを箱ごと布で巻いて壁に貼り付 けたものです。これは吸音用に使用。良くカーテンを吸音用に使いますが、カーテンと違うのは高 域〜中域にかけて効果があることかな?あとラティスにせよ、ティッシュにせよ、オーディオ用のア クセサリーと違ってほどほどに効くのが良いのです。オーディオ用のアクセサリーは激変す るのが多いので却って使いこなしが難しいですね。そしてそれ以上にラティス1枚1600円、ティッ シュ5箱で300円と言う値段が魅力(^_^;)。オーディオ・アクセサリー買ったらその20〜100 倍はします。ティッシュ以外にもトイレットペーパーをつなぎ合わせて使うのも効果がありますよん (特に部屋の隅対策)。(2004/1/12) |
||
やっぱり後ろのラティスは撤去しました。少し響き過多みたい(あたりまえだろ!) と言うか、下のLclockのエージング終わったらいらなくなってしまいました。(写真は来週更新しま す)(2004/5/5) |
||
CDプレーヤー | ||
YAMAHA CDX-993 +Lclock-XO3/Dentec Tuned + PSU |
||
一昔前のYamahaの中級機ですが、実はベスト電器の安売りセールで購入(^_^;)。購入後スペ ックを見て結構グレードが高くてビックリしました。昔からDACを使っているので、CDプレーヤー を変えてもそれ程音は変わらないだろうと思っていたのですが、無茶音が良くなってビックリ。ト ランスポート等の信号読み取りもかなり重要なんだ、とその時悟った次第(^_^;;;;) その後、マスタークロックをLC Audioの超高精度クロックに変更。ビシッと音のFocusが合って、 リアルな音が現れました。「スピーカーが消えるとはこのことか」ともう驚くやら何やら...(2004/1/12) |
||
マスタークロックをLC AudioのLclock-XO2からXO3に変更しました。XO2にした時も、ピントが ビシッとあって、情報量倍増!でビックリしたのですが、このXO3にはビックリ。ニュアンスが伝わ るようになったと言うか、大袈裟な表現ですが、例えばピアノの最初の1音で、奏者の意図や楽器 の真の響きが明確にわかるようになりました。XO3装着前後では、同じピアノの音でも本物のピア ノと電子合成のピアノぐらい「ニュアンス」の違いがありますねぇ。 で、今では何を聞いても(例えば普通の歌謡曲でも)、声のニュアンスがビンビン伝わって来て「何 を聞いても感動」状態(^_^;)。太田裕美、荒井由美...お金が足りまへん!(2004/5/5) |
||
DAコンバーター | ||
Vector Japan DAC 9710 | ||
1993年発売の高精度産業用D/A変換チップ搭載のDAC。昔、欲しくて欲しくてたまらなかっ たのですが高値の花で見ているだけでした。その後200台生産したところで生産中止。幻の名器 になったのですが、1999年に中古で出ているのを発見して慌てて購入。自然な音も良いのですが、 実はデザインが凄く好きなのです(^^) |
||
アンプ | ||
Vector Japan PAM 9510 | ||
うえのDACと同時期に発売されたアッテネーター付きDCパワーアンプ。これも高値の花でどう しようも無かったのですが、傷有り展示品を偶然発見(^_^;)。即ゲットしてしまいました。夢にまで 見たこのアンプ。ハイスピードで自然な音質も良いのですが、やっぱりデザインが好きなのです(^^;) (上に乗っているのは東京サウンド社のフォノ・イコライザーPE50) |
||
スピーカー | ||
Mission 761 Dentec Tuned | ||
1990年購入の小型スピーカー。イギリスのサイラス/ミッション社製の超激安モデルですが、なん と言っても立ち上がりの早さと自然な音質が極上品。はっきり言ってこのスピーカーに出会って初め て「オーディオセットからでも生の音に近い音が出せる」ことがわかりました。それまで聞いたスピ ーカーの音って全部ボヨヨンだったもんね。 その後、ネットワークの変更してより中低域が豊かになり、2001年にはユニットの再着磁を行って 駆動力のアップをはかりました。でも一番効いたのは2002年のエッジ張替えかな?気に入ったスピー カーですが、唯一中域が若干暗めな感じがしていたのが、明るく溌剌とした音に変わってこれが大成 功!!。Vocalが生き生きと聞けるようになりました。プログレだろうがハード・ロックだろうが一番 大切なのはやっぱ「歌」だもんね(^^) と言う訳で、この1本2万円のスピーカーとわたしゃ墓場まで一緒に行こうと決心した次第です。 |
||
ADプレーヤー | ||
Victor QL-Y5 | ||
1981年購入のアナログプレーヤー。日本ビクターの名機と言われていますが、実は買った時から トラブルの連続。油圧ダンプとかいろいろな仕掛けがあるのですが、全然きちんと動いてくれなく てホトホト困りました。今でも冬はアームが固まって暖めてやらないと動きません(^_^;)。 実は買い替え候補NO1なんだけど、最近アナログ聞かないからずっと後回しになっています。 20年以上もトホホを継続している逸品(^_^;;) |
||
ディジタル・ケーブル Dentec SDC-CM ライン・ケーブル Dentec SLC-CMS スピーカー・ケーブル Dentec SSC-CMS 電源ケーブル Dentec SPC-SZ 電源タップ Dentec SPT-SZ |
||
Sub System | ||
ヤフオクでゲット! | ||
C.E..C. ST-930 + Denon DL-103R | ||
憧れの名器CECの最高峰ST-930をゲットしました。今までアナログって落ち着いた音だけど、 音が団子状態で明るさに欠けると思っていたのですが、それは「QL-Y5の音だった」ことがわか りました(^_^;;;;)。このST-930は明るく溌剌、CD並みの分解能でビックリ。購入以来アナログ盤 にドップリとはまってます(^_^;)(2004/5/5)。 |
||
C.E..C. TL-51ZmkII + Rosen Kranz STB-51 | ||
CDプレーヤーもCECにしました。これでアナログ、ディジタルともベルトドライブ(^_^;;;)。さすがに 天下のCECのベルトドライブ、情報量の多い素晴らしい音を聞かせてくれますが、上のYamaha CDX-993+Lclock-XO3には負けてます。早くこちらもLclockにせねば(2004/5/5)。 |
||
ミニコン・システム+スピーカー | ||
Sharp SD-CX8 Ortofon Concorde105 |
||
スピーカー・ケーブル CAT SCSP-20 | ||
単身赴任先の浜田で活躍しているシステム。実はこれ博多の吉田苑さんのお勧めセットです(でも 買ったのは広島のベスト電器とヤマダ電機(^^;)。だって安いもん)。シャープの1ビットシステムの 落ち着いた音質も値段を考えれば凄いと思いますが、朗々と歌うコンコルド105には本当にビック リ!!ここまで鳴ったら、これはスピーカーと言うより楽器ですなぁ。さすがにMainSystemの音に は負けますが、ミニコンでこんな音は普通出ないでしょう。現在中身の大改造を検討中(^_^;) |