Le Orme

Le Orme / Collage
 
(Universal UICY-9465)
 ELPスタイルとなった'71年の3rdアルバム。溌剌としたオルガン・ロックとイタリアの叙情満載の歌の魅力を活かした素朴な感じのアルバムです。奇を衒ったところの無い素直さがこのアルバムの魅力ですね。Live以外では聞かれなくなった渋めのインプロもなかなか良いです。彼らのテーマ曲とも言うべきタイトルCollageはエマーソンで言えばロンドに匹敵する名曲。個人的には旧B−1「空への眼差し」がマスト!






←2010年リリースSHM−CD
 (Universal UICY-94523)

 2010年SHM−CD。2009年イタリア・リマスターを元にした決定盤。


Le Orme/ Uomo di Pezza
 
(Universal UICY-9115)
 「フェロ−ナとソロ−ナの伝説」と並ぶレ・オルメの代表作と呼ばれる4thアルバム('72年)。ELPタイプのキーボード・トリオとなっての2作目ですが、荘厳でクラシカルに迫るインタープレイとアルドの素朴で陰りのある歌声は,まるで陽光きらめくイタリアの輝きと、その裏側にある人生の陰影のコントラストのよう。哀愁,哀愁,どこまでも哀愁の1枚だ。名作!


←2010年リリースSHM−CD
 (Universal UICY-94524)

 2010年SHM−CD。新規イタリアン・リマスターでアコギ,ドラムスがリアルだ〜。前の紙ジャケでも十分満足いく音質だったけど,こちらは更に良い。これ以上何を望もうか?と言う国内盤リイシューです。

Le Orme / Felona e Solona
 (Universal UICY-9116)

 カリスマ・レーベルから英語盤(歌詞はなんとピーター・ハミル)がリリースされる等,頂点に立ったと言える5thアルバム('73年)。フェローナとソローナと言う2つの星の相反する運命を描いたコンセプト・アルバムで,そのテーマのためか,凝った構成と緊張感のあるインタープレイにも関わらず,全編に悲壮感が漂っています。胸を突き刺すようなこの感覚こそ,他のアルバムでは聞かれない無二の魅力ですね。




←2010年リリースSHM−CD
(Universal UICY-94525)
 2010年SHM−CD。新規イタリアン・リマスター。もうリアル&リアル!これ以上望むものはありません。ため息が出るような国内盤リイシューです。


Le Orme / In Concerto
 (Philips 846 412-2)
 '73年の英国ツアーを収録したイタリアン・ロック史上初となるライブ・アルバム。レ・オルメの持ち味である「イタリアの詩情」は控えめに、ライブならではの激しさと,出たとこ勝負の勢いで聞かせる爆発的な(笑)作品となっています。リズムの縦の線があっていないとか,いろいろ意見がありますが,バタバタ・リズムに熱いイタリアの血潮を感じます(はず(^^;;)。それでも名曲"Sguardo Verso il Cielo"をはじめ1stの曲が中心の旧B面には本来のレ・オルメらしさもあるんですよね。

Le Orme / Contrappunti
 
(Universal UICY-9466)
 ツイン・キーボード編成となった7thアルバム('74)。独特のイタリア臭さと技巧の成熟のバランスがとても良く、初期オルメのもっとも洗練されたアルバムとなりました。無調な感じのインスト・パートの不思議な透明感も良いけど、やっぱり牧歌的で叙情的なアルドの歌が胸にきますネ。特に流れるように進行する「5月」は雄大な展開と美しいメロディーが融合した大名曲。ただし,アルバム全体では少し前衛的になり過ぎたのか商業的には失敗。次作以降方向転換を余儀なくされます。



←2010年リリースSHM−CD
(Universal UICY-94526)
 2010年国内盤SHM-CD。2009年イタリア・リマスターを元にしているためか音質は極上。まちがいなく決定盤。


Le Orme / Smogmagica
 (Universal 0602527156606)
 ギタリストが加入し,LAで録音された8thアルバム('75年)。新加入のギタリストもギルモア風のメロウな音を聞かせ,カラフルでかっこいい新しいレ・オルメの音を聞かせてくれます。ポップだけど,なんとなくカヤック風だったり,キャメル風だったりとアルドの歌を活かしたメロディーの良い曲が多く,一皮むけた感じです。セールス的にも前作の落ち込みをカバーするヒット作となりました。
Le Orme / Verita Nascoste
 
(Universal 0602527156613)
 ロンドン録音によりさらにダイナミックな音を聞かせる9thアルバム('77年)。前作の延長線上にあるカラフル・シンフォで,美しいメロディーを軽快な演奏に乗せて、メロディアスなシンフォ・ポップ路線とでも言うような音に仕上がっています。テクニカルに迫るパートもスパイスが効いていて良いですね。タイトル曲や「トルバドールの女王」等名曲も多数収録。