Osanna
紙ジャケ Remaster
 本当にまさかと言った感じなのですが、とうとうOsannaまでが紙ジャケになってしまいました。
 しかも、とことん凝り凝りのオリジナル・ジャケを徹底再現!!実はオリジナルを持っている私には結構痛手なのですが(笑)。それでも素晴らしい紙ジャケ&Remasterには感謝の気持ちで一杯です。
Osanna / L'uomo (Arcangelo ARC-7059)
 実は一番好きな1stアルバム('71)。ミラノやパレポリのクリムゾンから強く影響を受けたサウンドも良いけど、ナポリ独特のメロディーを活かし、伸び伸びと自らのロックを演じたこのアルバムがやはり最高。どの曲も変に複雑で無い分、楽曲の魅力がストレートに伝わってきます。タイトル曲を始め名曲だらけやしね。独特の節回しを持つ美しいメロディーと暴力的な音の対比、しっかりとしたコーラスワーク、全てがここから始まりました。
 Remasterで音質最高ですが、紙ジャケは少しちゃっちぃネ。まぁ、オリジナルの迫力を伝えるのはちょいと無理だと思いますが。
Osanna / Milano Calibro 9 (Arcangelo ARC-7060)
 サントラとしてリリースされた2nd('72年)。ルイス・E・バカロフのアレンジで有名なアルバムですが、昔は華麗なコンチェルト・グロッソ、暗いミラノ・カリブロ9として、良くニュートロルスのアルバムと比較されていました。で、オープニングから確かに暗い、沈んだ音色のシンセに絡みつくように鳴り響くストリングス。イタリア以外のどこからも出てこないこの一瞬がこのアルバムの魅力ですね。クリムゾンのヘヴィネスの影響を受けた変奏曲も良し。残念なのはオザンナの持つ歌の魅力があまり聴かれない事ですが、それでも美しいストリングスをバックに歌われる最後の曲の素朴さに心を打たれます。
Osanna / Palepoli (Arcangelo ARC-7061)
 泣く子も黙る最高傑作にして最高怪作と言われる3rd('73)。今回初めて内袋付きでリリースされました。これで歌詞もバッチリね(^_^)。ナポリの土着的な歌、メロディー、演劇を、第一期クリムゾンから影響を受けたヘヴィネスと幻想性へと結びつけた超大作です。冒頭のフェリーニの映画のような場面にフェード・インしてくる祭囃子のようなメロディーが一転してずしりと重いヘヴィネスに変わるところなんか最高ですね。アルバム全体に祭りの狂乱を思わせる妖しさと狂気を感じさせます。鳴り響くメロトロンも最高。
Osanna / Landscape of Life (Arcangelo ARC-7062)
 インターナショナル指向になったと言われる4thアルバム('74)。ファンの間では今一評価が低いような気がしますが、オザンナ節が炸裂する1曲目なんかパレポリ級の完成度だと思います。美しいメロディの2曲目も良いしね。歌詞が英語と言うこともあって、なんとなくオザンナっぽく無いのが不人気の原因かもしれませんが、より洗練された楽曲群は充分魅力的です。ただ、洗練されすぎて、イギリスのバンドのような印象を受けるところもあって、アルバム全体のムードが一定しないのが残念なところ。
 
Osanna/ Suddance (Sony Music SICP-2588)
 再結成オザンナの'78年の5thアルバム。Novaとして英国に渡ったダニーロの経験を活かした切れのあるNova流ジャズ・ロック南イタリア風味となっており,洗練されたテクニカルなクロスオーバー・サウンドと,そこかしこからにじみ出る「濃いイタリア色」の混ざり具合が絶妙に個性的。そして,この音はどこまでいってもオザンナそのものなんですなぁ。
Osanna
Osanna / Taka Boom (Afraka CDEL 2004)
 ようやくゲット!Osannaの新譜です。確かにラップ版L'uomoには驚かせられるし、他の曲もいたって普通のアレンジで肩すかしをくらいますが、パレポリを始めとする旧曲のメロディー・ラインの美しさと独特の節回しにグッと来ます。と言うか、これまでアレンジや演奏にばかり気を取られてきたのが、素の状態での曲の良さを再確認出来たのは良かったのでは無いかと思います。
Osanna / Live Uomini e Miti (Suoni del sud SS 002A-B)
 再結成Osannaの2003年30周年記念コンサートのDVD!!+CD。とにかくOsannaの映像が見られるなんて夢のようです。メニューのCGが「らしくない」とか、何故かLino Vairettiばかり写るとかいろいろ言いたいことはありますが、昔の映像もキチンと収録してあるし、なんと言っても、どんなアレンジになっても心に届くあの深いメロディーに溜息です。特にパレポリは燃えますネ。
 あと、やっぱりこれがお目当ての豪華ゲスト陣。Vittorio di Scarziの歌心最高!変人Gianni Leoneテクは最高!Bancoの2人、微笑ましいです(^_^;)。Fariselliさんやっぱり上手い!で、圧倒されたのがJenny Sorrenti荘厳でケルティック、堂々たるステージで圧巻でした。別格!!最後のインタビューでオルメが見れたのも良かったし、ハミルまで出てきたのにはたまげましたネ(^_^)
Uno
Uno / Uno (Strange Days WAS-1001)
 オザンナのDanilo RusticiとElio D'annaが結成したUnoの唯一のアルバム('74年)。オザンナの持つ情熱や幻想そしてナポリ色を、タイトなリズムセクションに乗せて洗練させたような出来で、強烈なイタリア色を感じさせながらも、世界に目を向けた意思の強さを感じさせます。感覚的にはLandscape Of Lifeに近いけど、一本抜けたようなかっこ良さがあります。この感覚がNovaへと続くんですよね。いかにもオザンナしているナポリ風バラッドの旧B−1の小曲が私の大のお気に入り。B面の濃い情熱も良いよね。
Citta Frontale
Citta Frontale / El Tor (Strange Days WAS-1002)
 Unoのメンバーが抜け、残ったLino Vairettiを中心に再結成されたCitta Frontaleの唯一のアルバム('75)。Landscape of Lifeをもっと軽やかで牧歌的にしたような内容で、明るい軽快なジャズロック乗りが凄く良いですね。今まで何故か散漫と言われてきたアルバムですが全然そんなことは無くて、一気に集中力を発揮するところはなかなかのものです。個人的にはLinoの歌が聴けるだけで大満足!
Nova
Nova / Blink (BMG Victor BVCM-37771)
 イギリスへ渡りさらにジャズ・ロック色を増した1stアルバム('75)。リズム隊がシャープに、タイトになっても、独特の濃いメロディーはまぎれもなくオザンナの発展形、いやこれはオザンナそのものだなぁ(^_^)。エリオのサックス一発で音楽の色が変わります。超絶技巧を指向しつつも、イタリアの情熱と野暮ったさが抜けきれていないのが良いですねぇ(^^)。ダニロ・ルスティーチの参加した唯一のアルバムです。
Nova / Vimana (BMG Victor BVCM-37615)
 ダニロ脱退後、一気に垢抜けてブランドXクラスのジャズ・ロック・バンドへと進化した最高傑作2ndアルバム('76)。パーシー・ジョーンズ&ナラダ・ヴォルデンのクールなリズム・セクションに乗って、ミステリアスなクロスオーバー・サウンドが一気に全力疾走する快感は凄すぎます。いつもながらに妙な個性を聞かせるエリオ・ダンナも凄いといえば、別な意味で凄い(笑)。まさにオザンナ+ブランドX!
Nova / Wings of Love (Arista Sparty 1021)
 '77年リリースの3rdアルバム。イタリア勢はエリオ・ダンナとコロラド・ルスティーチだけになりましたが、リック・パーネルらの凄腕ミュージシャンを従え、軽快でスリリングなジャズ・ロックを聞かせてくれます。一聴すると当時流行のクロス・オーバー風ですが、勢いを増しながら畳み込む情熱はやっぱりOsanna&Uno直系ですね。エリオのサックスなんか鳥肌ものです。後半爽やかなVocalナンバーが出てきてムーディーに流れるところもありますが、やっぱり凄いアルバムです。
Nova / Sun City (Arista AB 4203)
 '78年リリースのラスト・アルバム(4th)。お洒落なフュージョン・サウンドと言った感じで、より軽快にアメリカナイズされていますが、エリオとコロラドの熱〜いフレーズはやっぱりイタリア・ラテン系、そしてOsanna系。B面のオーケストラを取り入れた親しみやすいVocalナンバーが結構良いのが意外?です。