Bahrain (Page-1) |
Osiris | ||
![]() |
Osiris / Osiris (Musea FGBG 4160.AR) バーレーンのOsirisの1stアルバム('82年発表)。CamelやGenesisから影響を受けたと バイオに書いてあるとおり、典型的なシンフォニック・サウンドで迫ります。録音状態の せいか、メロディアスに迫ろうとしていますが、ラフな感覚が強く出て、どちらかと言え ばハードで渋い印象を受けます。独特のアラビックなメロディーを展開して畳みかけて行 くところはなかなかのものですが、今一ペラペラした音なのが残念です。 |
|
![]() |
Osiris / Myths & Legends (Musea FGBG 4161.AR) 84年リリースの2ndアルバム。よりシンフォニック色が強くなって、メロディアスな イメージが強くなっています。うん、これなら確かにCamel,Genesisから影響を受けたと 言えるぞ(笑)。その分、1stアルバムに顕著だったアラビックなイメージが後退している のが個人的には残念ですけど、やはりこのアルバムが彼らの代表作でしょう。 |
|
![]() |
Osiris / Reflections (Musea FGBG 4270.AR) Tapeのみでリリースされていた3rdアルバム('89年発表)。まず、驚くのは録音状態 がもの凄く良くなっていることだ。透明感も向上し、楽器の分離も良くなっています。ほん ま1st,2ndとは雲泥の差。内容的には、2ndの延長線上にありますが、音が良くなった分、 アラが目立つようになったのも事実。少し複雑な気分です。 |
|
Osiris / Beyond Control-Live (Musea FGBG 4414.AR)![]() '91年のLiveアルバム。1stから1曲、2ndから1曲、Reflectionsから2曲に未発表曲が 4曲と言う内容。1発どりでオーバーダブもされていないと言うことですが、なかなかど うして充実の内容。スタジオ盤では気になっていた音のペラペラ感が随分薄まり、Liveな らではの勢いと相まってOsirisの良さがはっきりとわかります。素人っぽい録音がかえっ て臨場感を強めていますネ。なんとなくAnyone's Daughterの先日でたLiveアルバムを思い 起こさせます。 |
![]() |
![]() |