Caravan

Caravan / Waterloo Lily
 
(Universal UICY-9059)
 デイブ・シンクレアが脱退、スティーブ・ミラーが加わり、よりジャズ・ロック色を増した4thアルバム('72年)。タイトル・ナンバーや名曲「瞳の中の愛」は従来のキャラヴァン・タイプの曲だが、ソロ回しに重点を置いたジャズ・ロックそのものと言う曲や展開も多し。パイとリチャードの方向性がズレてしまい、ポップなメロディーなのに、展開するとジャズ・ロックになってしまうような不思議な感覚の作品となりました。ソフト・マシーンでいうと3rdアルバムのような「転換点」のアルバムですが、キャラヴァンは次作で再び大転換をしました。



→2009年Remaster SHM-CD(Universal UICY-94329)
 日本初回帯仕様でリリースされたSHM−CD盤。ブラウンDERAMのレーベル・カード付き。新規ライナーでレコーディングの様子がとても詳しく載っています。音も良いですよ(^^)

Caravan / For the Girl Who Pump In The Night
 
(Universal UICY-9060)
 リチャード・シンクレア、スティーブ・ミラーが脱退、ヴィオラ奏者のジェフリー・リチャードソンが加入、デイブ・シンクレアも復帰し、制作された5thアルバム('73年)。同時期の10CCやPilotにも通じる、親しみやすく軽快なブリティッシュ・ポップな音に大きく舵を切っており、そういうポップ性と持ち味の実験性が両立した大ヒット・アルバムです。中でも生オーケストラを大胆に導入した「狩りに行こう」はシンフォニック・キャラヴァンの名作中の名作。



→2009年Remaster SHM-CD(Universal UICY-94330)
 キング・レコード帯(日本初回)仕様でリリースされたSHM−CD盤。こちらも新規ライナー。ジェフリーが加わりバンドの音が変わっていく経緯が詳しい。

Caravan / Caravan & New Symphonia
 
(Universal UICY-9066)

 名演として名高いニュー・シンフォニアとのLiveアルバム('74)。RemasterCD化の際にオリジナル・アルバムに収められていた5曲に、コンサート当日に演奏された他の5曲がプラスされた完全盤になっています。
 Bonusとしてプラスされた最初のMemory Lain,Hugh,Headloss,The Dog,The Dog..、Hoedownは当日のウォーミング・アップ・ギグの曲目でバンドのみの演奏。その後オーケストラを加えて本編"Introduction〜The Love in Your Eye,Mirror for the Day,Virgin on the Ridiculous,For Richard"と続きます。「イントロダクション」から「瞳の中の愛」と続くのが本当の曲順だそうで、オーケストラとの掛け合い的にみるとこちらの方が随分しっくりきます。もともとオケの音は小さめに録られてはいるのですが、Remasterで色彩感と言うか艶やかさが増したように思います。特に私の大のお気に入りの"Virgin on the Ridiculous"でのストリングスやオーボエはキャラヴァンのサウンドに完全に溶け込んで、とってもイギリス的なキャラヴァンのサウンドを一層優雅で美しいものにしています。そして、最後にBonus曲がもう1曲。オケと言ったらもうこの曲で"A Hunting We Shall Go"。優雅、気品そして緊迫感!まるでこの曲のためにあるような言葉では無いでしょうか?そして、それはキャラヴァンの音をもっとも良く言い表している言葉のように思います。

→2009年Remaster SHM-CD
(Universal UICY-94331)
 日本初回帯仕様でリリースされたSHM−CD盤。こちらも新規ライナー。マネージャーからいきなり「2週間後にオーケストラとライブだから、新曲を2曲作るように」と電話がかかって来た話とか、初リハーサルがコンサートの前日だったとか、興味深い逸話が多い。。

Caravan / Cunning Stants
 
(Universal UICY-9067)
 絶好調Caravanの名作7thアルバム('75)。新メンバーのMike Wedgwoodを加えたパイ、デイブの3人のソングライターの個性を活かした、優雅で美しく、そして快活な楽曲群が素晴らしく、まさに後期Decca時代の最高傑作です。広がりのあるキーボードとオーケストラが印象的なデイブ作"The Show of our lives"、抜けるようなポップ・ソングのパイ作"Stuck in a Hole"、エキサイティングなストリング・アレンジのマイク作"Lover"、美の結晶を抽出したようなパイ作の名バラッド"No Backstage Pass"等旧A面の個性溢れる小曲群は本当に絶品ですね。さらに旧B面のほとんどを占めるデイブ作の大作"The Dabsong Conshirtoe"は激しくシャープなロック・ナンバーが、モダーンなラウンジ・ジャズへ展開し、最後にブラックホールへと吸い込まれるような狂乱のリフレインへと収束する渾身の一作。あれよあれよと言う間に展開し、大団円を迎えるこの快感!が良いですねぇ。ラストのジェフリー作のアコースティックな小曲を入れるセンスも最高です。こんなにポップで、こんなに優雅で美しく、こんなに奇想天外なアルバム他に無いよねぇ(^^)

→2009年Remaster SHM-CD(Universal UICY-94332)
 キング・レコード帯(日本初回)仕様でリリースされたSHM−CD盤。DECCAのレーベル・カード付き。新規ライナーは、レーベル移籍の話、アメリカ・ツアーの話、パイ以外の楽曲が増えた話等、ファンには堪らない内容。
Caravan / Blind Dog at Dt.Dunstans
 
(Archive AIRAC-1230)
 "Cunning Stants"のヒットを受け、レーベルを移籍してリリースされた8thアルバム('76)。全体的に前作のA面の延長線上にあると言うか、ほぼ「そのまま」で(笑)、メロディーの良い曲が多い(特にパイの曲)秀作です。ひょっとしてパイにとっては、この頃が一番油が乗り切っていた時期では無いか、と思わせるぐらいの充実した内容ですね。新加入のヤル・シェルハスも実力十分やしね。ただ残念なのは、"Little Oik"のメドレーの落とし所。騒ぎ過ぎと言うか、少々下品です..(^_^;)。せっかくの大曲の最後がこれじゃぁねぇ。と言う気がしないでもありません。でもね、昔はポップ過ぎると思ってポイしていたこのアルバム。今では3rdから4thへのKayakの変化にも似ているななどと感じ、結構気に入ってます。
Caravan / Better by Far
 
(Eclectic ECLCD 1018)
 またまたアリスタへとレーベルを変わりリリースされた9thアルバム('77年)。長年彼らのプロデュースを行ってきたデヴィッド・ヒッチコックからトニー・ヴィスコンティへと変わっており、サウンド自体にも幾分か変化が出てきています。前々作からのジェントリーなカンタベリー・ポップはそのままですが、モダンで都会的な輪郭のはっきりした感覚が強調されています。カンタベリーのもやもや感が、夜のロンドンのお洒落感に変わったようなと言えば良いのか?従来のファンにとっては違和感のあるアルバムかもしれません。今聞くと"Better by Far"や"Nightmare"等良い曲が多いのですが、当時は皆、体質に合わなかったのですね(^_^;)

Caravan / The Album
 
(Belle Antique MAR 04932)
 '80年リリースの起死回生の一発とも言える10thアルバム。前作、前々作は少しポップな、と言うか「らしく無い」音になってしまってましたが、デイブ・シンクレアが復帰したこのアルバムは、ポップな中にもCaravanらしい優雅なカンタベリー風味を感じさせる名作となっています。独特の音色のシンセやジェントルなヴィオラ、幻想的なフルートはかつての名作(夜毎やCunning Stunts)を思い起こさせます。3,4,5曲目最高!



→オリジナル・ジャケです
 

Caravan / Back to Front
 
(Belle Antique MAR 04933)
 なんと!リチャード・シンクレアまでが復帰してオリジナル・キャラヴァンが復活してしまった11thアルバム('82年)。前作でカンタベリー・タッチのジェントルなポップサウンドを確立したキャラヴァンですが、リチャードが加わるともうカンタベリー度は200%です。リチャードのヴェルヴェット・ヴォイスをフィーチャーした前半はまさにリチャード・サイドと言った内容で、ポップな中の優しいメロディーとうねるベースラインにノックアウトされます。一方、後半はパイのサイドなっていて、まるで夜毎の頃のようなポップさと緊張感を一体化したような音を聞かせてくれます。初期のようなジャージーなインタープレイは聞かれませんが、まさにDecca期以降の最高傑作です。抜けの良いソロを聞かせてくれるメル・コリンズの起用も大ヒット!



→以前のCDのジャケ(Kingdom CDKVS 5011)です


Caravan / Live at the Fairfield Halls,1974
 
(Decca 8829022)
 The Best Of Caravan Liveとしてリリースされていた1974年Fairfield HallsでのLiveが待望のCD化。アナログ盤では収録時間の関係で"The Love in your Eye"の後ろに配置されていたアンコール曲"Hoedown"もきちんと最後に収録され、コンサートの流れをより自然な形で楽しむことができます。同時期のニュー・シンフォニアとのLiveからオーケストラをとったような感覚ですが、オケ無しでも音の厚さは変わらず、逆にスピード感とテンションはこちらが上と言ったような、まさに全盛期の充実の選曲と演奏です。


→アナログ盤のジャケです
 (The Best of Caravan Live (Kingdom 426002)





→2009年Remaster SHM-CD (Universal UICY-94333)
 オリジナル・ジャケットでリリースされたSHM−CD盤。当時、国内盤はリリースされていないので、帯は偽キング・レコード仕様です(笑)。KingdomレコードAのレーベル・カード付き。
Caravan / Cool Water
 
(HTDCD 18)
 Caravan再結成のきっかけとなった'77年録音の未発表音源集。最初の7曲はBack To Front録音時のリチャード・シンクレアを入れたメンバーによるもので、かなりシンプルなアレンジですが、逆にメロディーの良さが良くわかりますね。滑らかで乗りの良い曲が並びます。後半はパイ以外はイアン・モズレー等Caravanのメンバー以外とのコラボで、凄腕メンバーのシャープな演奏が特徴。従来のCaravanとはちょいと違いますが、パイのVocalが入るとやっぱり「あの世界」に。この面子でのCaravanもありかな?と思うぐらい充実した内容です。
Caravan / The Battle of Hastings
 
(Canyon PCCY-00832)
 13年ぶりに復活したCaravanの再起第一弾('95)。もうどこをどう切っても、ジェントリーなCaravanミュージックで、都会的な洗練されたところがあった80年代の作品に比べ、田園でゆったりと羽を伸ばしているようなアコースティックなたおやかさが魅力です。ポップなメロディーの中に、パイの優しさがたっぷり詰まっています。もちろん、デイブやジェフリーも好調です(^^)
Caravan / All Over You
 
(Pony Canyon PCCY-0972)
 '96年リリースのセルフ・カバー集。1stからWaterloo Lilyまでの曲のアコースティック・ヴァージョンを収録した前半部は、優雅でとってもカンタベリーなアレンジを活かした美しい出来で、Caravanの楽曲のメロディー美しさを改めて確認できます。問題はやけに打ち込みリズムが目立つハードなFor RichardとMemory Lain,Hugh〜Headloss。For Richardは違和感が消えないし、逆にMemory〜は原曲とそれ程変わらない...うーん、あまり効果が感じられない疑問なアレンジですね。このアルバム前半だけOK(^^;)
Caravan / The Unauthorised Breakfast Item
 
(Exlectic ECLCD 1001)
 2003年リリース待望のCaravanの新譜です。間にAll Over You2作があったものの、純然たる新譜としては'95年の"The Battle of Hastings"以来となります。内容的にはパイがインタビューでも語っていた通り、若手ギタリストのダグ・ボイルのギターを前面に出したものとなっており、表情豊かで生き生きとしたギターがサウンドに勢いと若さを与えています。軽快なCaravanサウンドはいつもどおりですが、今回はかなりギター・オリエンテッドでポップかつスピ−ディーな音になっています。
Live CD (Official)
Caravan / BBC Radio 1 Live in Concert
 (Windsong WINCD 003)
 75年3月21日、デイブ・シンクレア脱退前のパリ・シアターでのBBCライブ。"Love in Your Eye"、"For Richard"、"The Dab Song Concerto"の3大大曲を収録!9週間にも及ぶアメリカ・ツアーの後でアンサンブルは更に鉄壁化。更にタイトで引き締まった演奏を聞かせてくれます。ソロ・パートが長尺化したりとかなりアレンジが変わっていますが、ライブならではの変化に富んで飽きさせませんね。"Hoedown"で観客に7/8拍子の手拍子を要求してるのは、はっきり言って鬼(笑)