Haikara |
|
Haikara / Haikara
(Arcangelo ARC-8049)
|
1972年リリースの1stアルバム。2ndアルバムの目眩む圧倒的な展開には負けますが、独特の妖しいメロディー感覚は既に全開状態で、普通のロック風の曲でも妙に「濃い」印象を受けるところが彼ららしいところ。妙に色彩感のあるサックスなんかLizard,Island期のCrimsonを変にしたような感じで、こういうところって2001年作の5thアルバムでも健在だもんねぇ。業の深さを感じさせます(^_^;)。ジャケが何よりアルバムを物語ってます、いやほんま。 |
|
|
Haikara/ Geafar
(Arcangelo ARC-8050)
|
'74年リリースの2ndアルバム。1stの延長線上にあるリザード・クリムゾン型クラシカル・へヴィ・ブラス・ロックは更に複雑になって大全開!!。旧B面の大曲での爆発は凄いぞ。旧A面のサイケ・ロックン・ロールや不思議フィンランド・ポップも十分怪しい!独特のグルーブのベースを中心した妖しいSaxや独特の声質の女性Vocalが織りなす世界にはただただ唖然とします。濃いーーけど、一度波長があったら抜け出せませんよーー。
→(Ektro 006 cd)
最初にリリースされたCD。トリミングがなんか変だ(^^;) |
|
|
Haikara / Iso Lintu
(Rocket ROK-131)
|
2ndアルバムのセールス不調によりレコード会社を移籍してリリースされた3rdアルバム('75年)。ポップな方向性になっていますが,クラシカルな叙情性や不気味へヴィな管楽器の使い方はハイカラそのもの。かえって無理やりな60's的なポップ・センスとの奇妙なアンバランスさが,このアルバムでしか聞かれない変なニッチ・ポップを作り出しています。ジャケも意向に反して無理やりバンド写真にされたらしいけど,絶対に売れそうも無いゲテモノジャケになっているのがたまりまへん(おまけにリーダーは抵抗して目をつぶってます(笑)) |
|
|
Haikara / Domino
(Meta-021CD)
|
1998年に突然リリースされたHaikaraの復活4thアルバム。メンバーはリーダー&コンポーザーでもあるVesa Lattunen以外は変わっていますが、彼の持つ独特のメロデイー感は健在。ただし、2ndアルバムのあの妖しい雰囲気はそれ程感じられなくて、アコースティックな雰囲気のある爽やかなものになっています。HaikaraらしいメロディアスなSaxが良いですね。 |
|
|
Haikara / Tuhkamaa
(Mellow MMP 414)
|
活動を再開したのか突然リリースされた4thアルバムに続いてHaikaraの5thアルバム(2001年)がリリースされました。若干、明るい印象を受けた前作に比べ今回はチェロやサックスをフィーチャーした彼ら独特のメロディアスな怪しさが復活しており、独特のメロディー・ラインと合わせ、Haikara節を堪能できます。怪作2nd程の迫力はありませんが、ファンには堪えられないアルバムですね。 |
|