特集1.Italian Rock Remaster (Page-6)
BMG Ricordi Remaster
Lucio Battisti
Lucio Battisti / Lucio Battisti (BMG 74321 761892)
  Lucio Battistiの1stアルバム('69)。実は初めて聴きます。もちろんLucio
 節全開ですが、結構派手目のイタリアン・ポップスに仕上がっており、当時の
 サイケ・ブームの影響もあってか、カラフルなアレンジが楽しめます。気に入
 りました(^^)
Lucio Battisti / Emozioni (BMG 74321 761882)
  '70年リリースの2ndアルバム。1stでのサイケなアレンジを残しつつも、彼の
 持ち味でもある英米のロック&フォークからの影響を色濃く出した独特のイタリ
 アン・ポップスが聞けます。この後の彼の音の原型になったと言えるアルバムと
 いえるかもしれません。
Lucio Battisti / Amore e Non Amore (BMG 74321 872242)
  PFMのメンバーとAlberto Radius,Dario Baldan Bemboがバックを収めた問題作
 (3rdアルバム、'71年)。バックの演奏もかなりメンバーの個性が出ており、昔か
 らイタロ・ファンの間では有名なアルバムでした。ただし、内容的には、かなり
 渋めのロック系のサウンドで、それまでの2作に比べると凄く地味な出来。イン
 スト・ナンバーが多数収められているのも、彼のアルバムとしてはやはり異色で
 す。 
Lucio Battisti / 3CD Box Set
  例の24BitRemasterシリーズです。で、これが3枚組のBoxセットなのです
 が、Amore e Non Amoreだけはこれでしか入手できないと言うとんでもない
 セットになっています。(どういう商売戦略だ..プンプン(^^;))
Lucio Battisti / Vol.4 (BMG 74321 917902)
  バッティスティの4枚目の作品('71)。最初の2曲がいきなりロック色の強い演
 奏でビックリしますが、過去の曲を再度収録していたりと全体としては寄せ集め的
 な感覚が強いアルバムです。全体的な統一感は全くありませんが、激しいロックか
 らイタリアン・ポップスにSSWまで、音楽の幅を広げようと模索するバッティス
 ティの姿にはやはり惹かれてしまいます。名曲"Pensieri e Parole"収録。次作か
 らいよいよ自分のレーベルNumero Unoを作って、さらに彼の挑戦は続きます。
Lucio Battisti / Umanamente Uomo:Il Sogno
              
(BMG 74321 896012)

  自らのレーベルNumero Unoからの第1弾(5th)。フォルムラ・トレでもお馴染み
 の名曲「夢のまた夢」を収録していることでも有名なアルバムです。トレ人脈の
 メンバーを従え、かなり内省的でシンガソングライター寄りの出来ですが、哀愁
 のこもったメロデイーを切々と歌う姿に思わず引き込まれます。アルバム全体に
 フォルムラ・トレに通じる香りがあるのも良いですね。
Lucio Battisti / Io Mio Canto Libero (BMG 74321 761872)
  Il Volo人脈をバックに従えた6作目。内容的にはIl Volo的と言うより、Formula 3
 的でLa Grande Casaの中の曲と一緒に聴いても違和感が無いぐらい共通性があるよ
 うに思います。それでもギター1本の弾き語りでは、男の哀愁を漂わすようなルチ
 オの歌に魅入られてしまい、プログレ的かどうかは別次元の説得力を感じることが
 出来ます。ギターの弦がピックではじかれるのがありありとわかるようなリアルさ
 が素晴らしい。
Lucio Battisti / Il Nostro Caro Angelo
               (BMG 74321 821232)

  Il VoloのGanni Dall'aglio,Bob Callero参加の73年作(第7作目)。と言って
 も、それ程Il Volo風では無くて、曲調は従来の路線にあります。ただ、柔らかい
 キーボードが加わり、少し透明感が増しているかな?これはGian Piero Reverberi
 参加の影響かもしれません。この透明感が次作Anima Latiaへと繋がっていきます。
 最後の曲の盛り上がりは素晴らしいですね。
Lucio Battisti / Anima Latina (BMG 74321 917892)
  幻想的なオープニングが印象的な74年の大傑作。透明感溢れるキーボードに
 細かくリズムを刻むラテン・パーカッションは、まるでIl Voloを思わせますが、
 前作までと違って意外にもIl Volo系のミュージシャンはGianni Dell'aglio一人。
 でも、この感じは絶対にIl Voloだよなぁ。そして、カラフルなブラス・セクシ
 ョン!彼のアルバムの中では一番インスト部が充実しているアルバムで、アル
 バム全体がトータルな幻想性に包まれているのが、なんとも言えません。もちろ
 ん、彼の歌も最高!2曲目の女性Vocalとのデュエットも良いゾ。
Lucio Battisti / La Batteria,il Contrabbasso,Eccetera
                               (BMG 74321 948192)
  '76年リリースの9thアルバム。Il Volo系のミュージシャンをタップリと使って
 前作の延長線上にある音を聞かせてくれます。ただし、Il Volo風の音よりも全体
 的にタイトなジャズ・ロック&フュージョン色が強まっているのも事実で、これは
 当時のイタリアン・ロックの変遷そのものでもあります。少々アメリカナイズされ
 たところもありますが、シャープなジャズ・ロック風味の緊張感はとってもかっこ
 よいですね。もし、Il Voloに3rdがあったらこんな音だったかもね。
Lucio Battisti / Io Tu Noi Tutti (BMG 74321 948402)
  腕利きスタジオ・ミュージシャンを集め、さらに洗練したサウンドとな
 った10thアルバム('77)。当時流行のクロスオーバー・サウンドをバックに
 伸び伸びと歌うバッティスティが絶好調です。CS−80の乾いたベンド
 が時代を感じさせますが、バックも前作ほど自己主張せずに、全体的にと
 ってもお洒落な出来に仕上がりました。
Lucio Battisti / Images (BMG 74321 948372)
  なんとも珍しいバッティスティの英語Version(11th:'77年)。基本的には
 前作の歌詞を英語に変えたものなのですが、それ以前の作品も前作のようなク
 ロスオーバー風に再録音され、この時点でのバッティスティのお洒落なベス
 ト・アルバムとも言えるような仕上がりになっています。モダンで都会風の
 サウンドのためか、あのこてこてのカンタウトーレの曲が英語になっても、
 それ程違和感が無いのが、なんとなく不思議であります。
Riccardo Cocciante
Riccardo Cocciante / Concerto Per Margherita
                         (BMG 74321 763842)

 ダミ声Vocalist Riccardo CoccianteがVangelisをバックに歌ったアルバム。
 透明感あふれるシンセをバックに、熱唱熱唱また熱唱で迫ってきます。最初聴
 いた時は、いくら何でもこれはミスマッチだろうと思ってましたが、シンセと
 怒濤のVocalが見事に融合しています。M-2のMargheritaのリフレインの歌濃度
 にノックアウトですね(^_^;)
Riccardo Cocciante / Cervo a Primavera
               
(BMG 74321 76372 2)

  マルゲリータに続く80年発表の6作目。元Transit ExpressのDavid Rose
 が参加しており、全体的にあか抜けた軽快な印象に仕上がっています。その分、
 歌メロが前面に出てきたようなところがあり、聞き易くポップになったようなイ
 メージがありますね。とても親しみやすいアルバムです(^^)。PFMのカバー
 (Suonare Suonare)も意外だけど、これもまた良し。
Riccardo Cocciante / Cocciante (BMG 74321 896032)
  Paul Backmasterプロデュースの7作目。Riccardo Coccianteと言うと、なんか不
 器用な歌い方のいかにもイタリア的なカンタウトーレと言うイメージがあるのですが、
 このアルバムは、よりメリハリがついて、お洒落なユーロポップス風味とも言ってよ
 いような出来上がりです。
Claudio Baglioni
Claudio Baglioni / Questo Piccolo Grande Amore
                   
(BMG 74321 761832)
  Baglioniのもっともプログレッシブなアルバム。とにかく場面展開が多く、2〜3分
 程度の曲がメドレーで繋がっていきます。しかも1曲の中でも曲調がドンドン変わって
 いくと言う...それでもストリングスやキーボード類を大幅に導入し、アルバム全体のト
 ータルもしっかり考えてあり決して散漫な印象は受けません。Baglioniの歌だけを純粋
 に楽しみたい人にとっては「やりすぎなアルバム」かもしれませんが、個人的にこれほど
 面白いアルバムは無いと思います。
  あと、音は良くなっていますが、1カ所音飛びがあり。マスターの不良かなぁ?
Claudio Baglioni / Gira Che Ti Rigia Amore Bello
                
(BMG 74321 761822)

  バリオーニの73年の傑作アルバム。パッと聞くと普通の歌ものですが、オーケストラ
 をふんだんに導入し、多彩なアレンジのもと色彩感豊かに繰り広げられる音楽は、まるで
 映画を見ているような感じがします。曲が切れること無しに繋がっていきトータルな印象
 がするもの良いですね。そしてもちろんバリオーニの熱唱!!これこそがイタリアです(^^)
Claudio Baglioni / e tu ... (BMG 74321 761812)
  ヴァンゲリスがプロデュースしている事で有名な74年の作品。同様のコンセプト
 の作品にコチャンテの「マルゲリータ」がありますが、ヴァンゲリス色の濃いコチャ
 ンテに比べて、バリオーニのこの作品は彼本来の持ち味とヴァンゲリスのシンセ・
 オーケストレーションがバランス良く混ざっています。それでもRemasterされた音を
 聴くとヴァンゲリスが隠し味的にいろいろな事をやっていたことがわかります。
 「なるほどこんなことをしていたのか?」と言うのがわかるはまた快感ですね。
Claudio Baglioni / Sabato Pomeriggio (BMG 74321 761842)
  ルイス・E・バカロフ 参加の75年作。と言っても、いきなり、コンチェルト
 グロッソに成っているわけでは無く、Baglioniの持ち味にピアノやヴァイオリンの
 クラシカルな要素が加わり、詩情豊かな出来映えとなっています。ところどころ
 入る子供の声のようなSEも雰囲気を盛り上げてくれます。そして、締めるところ
 ではバカロフ風のオーケストレーションで盛り上げます。
Claudio Baglioni / Solo (BMG 74321 895992)
  E Tuに続くClaudio Baglioni,RCA時代最終作。ルイス・E・バカロフ、ヴァンゲ
 リスとアレンジャーが変わってきましたが、今回のアレンジャーは Toto Torquarti。
 そのためか、内容的にはいかにもカンタウトーレ的なアルバムに仕上がりました。た
 だし、バックのアレンジが一筋縄でいかないんですねぇ。普通のアレンジのようでも
 あるのですが、結構摩訶不思議な仕掛けが施してあります。
Fabrizio de Andre'
Fabrizio De Andre' + PFM / In Concerto(BMG 74321 766092)
  PFMをバックに従えたFabrizio de Andreの79年のLiveアルバム。あの
 渋いDe AndreとJet Lag当時の超絶技巧PFMのコラボレートが果たして旨く
 いくかとの危惧は当時あったそうですが、PFMの的確なバッキングがAndreの
 歌の魅力を見事に引き出しています。それでいてPFMの魅力も失っていない
 と言う...
 これ以降Andreは表舞台に復帰、精力的に活動を始め、片やPFMは歌の魅力
 に目覚め、歌をメインした音楽性へと変わっていきます。
Fabrizio De Andre + PFM / In Concerto Vol.2
               
(BMG 74321 766112)

  Fabrizio de Andre'のPFMとのコラボレートLive第2弾。前のアルバムが
 大好評につきリリースされたものだそうです。同じTourの音源なので演奏の
 感じとかは同じなのですが、こちらの方はよりAndre'のVocalを前面に出した
 曲が多いかな?PFMの変幻自在な演奏がAndre'の渋い歌を引き立てています。
Patty Pravo
Patty Pravo / Pazza Idea (BMG 74321 776612)
  73年発表のPatty Pravoの最高作と言われているアルバム。シンセ、ストリン
 グスがバックに彩りを添えているもののアレンジ的には結構シンプル。そういうアレ
 ンジがしっとりとした印象の曲の魅力を十分に引き出しています。もちろんPattyの
 歌唱力は抜群。グイグイとラストまで引っ張っていきます。
Mia Martini
Mia Martini / Un Altro Girno con Me (BMG 74321 765042)
  BMG Italianaのシリーズでのリリース。故Mia Martiniを代表する名作です。
 雄大なオーケストレーションで有名な作品ですが、思ったよりもポップな面も
 あります。言われている程プログレ・ファン向けの作品では無いのですが、ど
 の曲もメロディーが良く、これぞイタリアと言った風情醸し出しているのがた
 まりません。

前ページへ