Klaus Schulze |
|
Klaus Schulze / Irrlicht
(Arcangelo ARC-7263)
|
'72年にOhrレーベルからリリースされた1stアルバム。オルガンとエフェクトが掛けられたオーケストラによる、剥き出しのくすんだ音色が特徴。延々と繰り返される持続音の中にもドキリとさせられる切り込みがあるのは、シュルツらしいところ。暗く、どこまでも暗いその音はまさに狂った光(イルリヒト)。Bonus曲は’76年頃のもので、かなり柔らかい音色になっています。この曲と比べても、イルリヒトの沈むような音は特異なものだということがわかります。
←'75年にBrainレーベルから再発された時のジャケット
(通称ダリ・ジャケ) |
|
|
Klaus Schulze/ Cyborg
(Arcangelo ARC-7264/65)
|
'73年リリースの2枚組大作2ndアルバム。オルガンとオーケストラによる持続音を中心としたアプローチは前作の延長線上にあります。ただし、音色は柔らかくより繊細になり、持続音の向こう側にシュルツらしいロマンチックなフレーズが出てきています。そういう意味では、こにアルバムが彼の真の出発点ですね。Bonus曲は50分にも及ぶ'77年のライブ。ドラマチックで何気に最高!!
←'75年にBrainレーベルから再発された時のジャケット
(通称ダリ・ジャケ2(笑)) |
|
|
Klaus Schulze / Black Dance
(Arcangelo ARC-7266)
|
Virgin傘下のCalorineレーベルからリリースされた3rdアルバム('74年)。アコースティック・ギター、コンガの導入等、叙情性と躍動感を加えた幅の広い音楽性へと進化しています。特に男性オペラVocalで始まる旧B面はこれぞゲルマンの響き!と言った感じで、わたしゃ完全にノックアウト。"Irrlicht"からホップ、ステップと来て、ジャンプどころか大爆発してしまった名作です、凄い! 激しいドラミングが聞けるBonus曲も良い! |
|
|
Klaus Schulze / Picture Music
(Arcangelo ARC-7267)
|
'73年に録音されていたものの'75年までお蔵入りしていた4thアルバム。一連のコズミック・セッションに続いて録音された作品で、新たにシンセサイザーを導入したことにより音の色合いが増してきているのが良くわかります。旧A面"Totem"でのシーケンス等が新機軸ですが、これが結構気持ち良い。旧B面"Mental
Door"ではシュルツのアシュラ・テンペル時代のようなガチャガチャと煩いドラミングが聞かれますが、これにこってりとしたシンセが絡み、他のアルバムでは聞かれない、激しくも、ヒューマンな音に仕上げています
←フランス盤ジャケット
←ダリ・ジャケもある(笑)
|
|
|
Klaus Schulze / Time Wind
(Arcangelo ARC-7269/70)
|
英Virginレコードから全世界にディストリビュートされた代表作5thアルバム('75年)。前後作でのドラムスによる明確なリズム・パターンが無い分,彼の作品の中でも突出した幻想を聞かせてくれます。旧A面「バイロイトの帰還」は繊細に紡がれたフレーズの綴れ折。霧が立ち込めるバイロイトを思わせます。旧B面「ヴァーンフリート1883」は厚く重ねられたメロディーにより実在感を演出。大きな音のうねりに酔いしれます。Bonus CDは「バイロイト」の別ver2曲!と2000年のリメイクと言う大ボリューム。ごっちゃんです(笑) |
|
|
Klaus Schulze/ Moondawn
(Arcangelo ARC-7271)
|
'77年リリース6thアルバム。このアルバムから16chマルチ・トラック・レコーディングを開始(前作までは基本ライブの一発取り...すげぇ),音色により繊細さが加わっています。そして,何よりも素晴らしいのは本作から参加したハロルド・グラスコフのドラミング。"Blackdance"でもシュルツ自身のプレイを披露していましたが,ハロルドのシャープでシーケンシャルなドラミングはシュルツの電子音にぴったり。ほんまフランソワ・オジェ(Heldon)がハロルドかってなぐらい凄いです。Bonus曲は同セッションの"Floating Sequence"。こちらは本当に"Floating"からシーケンサーが活躍するパートを切り出したようなテイクです(笑)
なお、95年リマスター盤は、Bonus曲が別(うへぇ)。25分以上の"Supplement"と言う曲を収録しており、シンセの効果音だけの前半とオルガン&ドラムス・メインの後半と言う、構成がはっきりしたなかなかダイナミックな曲です。結構良いですよ〜。
|
|