Medina Azahara
Medina Azahara / Medina Azahara
 (CBS/SONY CDCOL 32146)
 メディナ・アザーラの記念すべき1stアルバム('79年)。後のアルバムに比べると、アレンジが生硬くラフな感じがします。彼らがデビューしたころは、トリアナのフォロワーがそれこそ雨後の筍のようにどんどん出てきた時期でしたが、このアルバムはその中にあってもありふれた出来で、アラメダと比べると一歩も二歩も置いて行かれているイメージがありました。だからね、そんなバンドがその後30年もスパニッシュ・ロック界の盟主として君臨するなんて、当時誰も思ってなかったのですよ(^_^;)。
 とは言いながら、このアルバムはその後のスタンダード・ナンバーとなった曲ばかりで、今聞くと初々しさがあって却って新鮮です。ファンにとっては無くてはならない存在なのも事実だったりします(^_^)。
Medina Azahara / La Esquina del Viento
 
(CBS/SONY 480894 2)

 メディナ・アザーラの2ndアルバム('80年)。ハードでラフなイメージの強かった1stアルバムと比べてキーボードの比重を上げてよりメロディアスなアルバムになっています。トリアナのフォロワーの中ではメロディアス・ハード色が強い彼らですが、このアルバムで、その音楽性を確立したと言えるかもしれません。
Medina Azahara / Andalucia
 
(CBS/SONY 480894 2)
 '82年リリースの3rdアルバム。まるでエレポップかOMDかと言うジャケになっていてビックリさせられます。ジャケがジャケだけに発売当時は誰にも相手にされなかった可哀想なアルバムですが、内容的には前作とそれ程変化が無く、相変わらずのメロディアスなスパニッシュ・ハード・ロック風演歌(^_^;)を思い切りやってます。1曲目は少しレゲエが入ってるかな?でも、こぶしの効いたマニュエル・マルチネスの歌が入っただけで何をやってもメディナ・アザーラになるんですねぇ。ただし、このアルバムから売り上げが低迷、彼らはCBSとの契約を打ち切られてしまいます(当時、スペイン・ロックの主流がトリアナ系アンダルシアン・ロックからバロン・ロッホのようなスパニッシュ・メタルに移って行ったのです)
Medina Azahara / Caravana Espanola
 (AVISPA ACD-015)

 逆風吹き荒れる中、リリースされた4thアルバム('85年)。売り上げを伸ばすためか、ゲートエコーは鳴っているは、やたらNew Waveなリズム・パターンになっているは、でかなり80年代型の音作りになっています。でも、メロディー・ラインは相変わらずなんですねぇ....はっきり言って、全然似合ってません(笑)。起死回生の一発どころか、どう考えても色物アルバム。逆風は更に強くなるのでした(爆)。なお、CDはブチブチの盤落と85年のアルバムやのに、もうマスターが無くなったのかなぁ。
 あと、このCDと同内容、別ジャケ、別タイトルの"Navajas de Carton"と言うアルバムもあるので、2度買いには注意しましょう。
Medina Azahara / ...en Al-Hakim
 (AVISPA ACD-002)

 Avispaレーベルに移籍しての第一弾5thアルバム('89年)。包み込むようなキーボード・オーケストレーション、アラビックなメロディーを弾くシンセにスパニッシュ・ギターの調べ等、メディナ・アザーラの魅力がたっぷり詰まったこれぞ起死回生の傑作アルバムです。Liveでも何回も取り上げられる代表曲ばかりで、このアルバムでスパニッシュ・シンフォニック・ハードと言う彼らの方向性が固まったように思います。アルバム全体にいろいろと見せ場があって飽きさせませんが、バラッド系の曲は特に良いですね(^_^)。(あと、ジャケがまた良いのです)
Medina Azahara / En Vivo
 (AVISPA ACD-001)

 メディナ・アザーラの人気を決定づけた大名作Liveアルバム('90年年)。初期の集大成とも言える内容で、分厚いキーボードをバックに昔とかわらぬ、いや遥かにパワーアップした演奏を聞かせます。いきなり全開の"Al-Hakim...Otro Lugar"も良いですが、次から次へと繰り出される名曲に大感激です(2回もメドレーあり)。しかも、私の大好きな1stから6曲も入っていて、ラス前にやる1曲目なんか、観客が大合唱していたりして、感涙ものです。情熱と迫力、哀愁と勢いの名アルバムまさに最高傑作です。

Medina Azahara / Sin Tiempo (AVISPA ACD-004)
 スペインで大ブレークを果たすことになった6thアルバム('92年)。シングル曲(モデュロスのカバー)がチャート・トップになりアルバムも大ヒット。バロン・ロッホとのダブル・ヘッド・スペイン・ツアーや単独でのアメリカ・ツアー,そして,アルゼンチンのレインボーことRata Blancaとの闘牛場でのコンサート等,数々の伝説を残すもととなった作品です。前作で聞かれたスペイシーでエキゾチックなキーボードを効果的に使ったアンダルシア・シンフォな感覚以上に,ストレートなメタル色が表面に出た作品となっており,そのため,我が国ではプログレ・ファンからそっぽを向かれ,メタル・ファンにはそれ程インパクトが無いと言う,とても微妙な結果となりました。うーむ,残念。

→2006年リリースRemaster盤 (AVISPA ACD-081)
 2006年リマスター盤。曲順が変更になり,大ヒット曲"Todo tiene su fin""をオープニングに,続いて"Ninos""Solo y sin ti"と曲の流れが凄く良くなりました。リマスターで中低域に厚みが増し,スピードのあるメタリックな曲でも軽さが無くなり,ドラマチックに聞こえます。Bonus曲として'93年録音のアンプラグド・ヴァージョン4曲を追加。また日本向けにわざわざレコーディングした"Ninos"の英語ヴァージョンも収録されています。なお、DVDも付いていますがこれはDVD"En Concierto"から"Sin Tiempo"の曲のみを抜粋したものです。
Medina Azahara / Donde Esta la luz
 (AVISPA ACD-021)
 好調メディナ・アザーラの7thアルバム('93年)。前作のスペインでの大ヒットを受け,我が国でもリリースされました。前作のストレートなメタル路線を継承しながらも,エキゾチックでポップなメロディー感とシンフォニックで包み込むようなキーボード・ワークが前面に出ており,再びプログレ・ファンにも訴えかけることができるようなアルバムとなっています。乗りが良いのにシンフォニックでメロディアスと言う,彼らの良さが出た好作ですね。またアラビア系の楽器の導入等,新しい試みも魅力。このアルバムから再びモデュロスのカバー"No Quiero Pensar en ese Amor"が大ヒットしました。
Medina Azahara / Arabe
 (AVISPA ACD-026)
 前作で、メタリックなリフに、エキゾチックなメロディーを乗せ、さらにシンフォニックで味付けをするというスタイルを築いたMedina Azaharaの8thアルバム('95年)。前作でも少し聞かれた異文化へのアプローチとして、アラブ世界のミュージシャンとの競演を実現。特に1曲目のアラブ音楽から名シンフォ・メタル"Favorita de un Sultan"へと展開する瞬間が最高です。他の曲も、よりドラマチックに、より力強く、より色彩感豊かになって、ますます絶好調です。なお、ミゲル・リオスやモデュロス、ストーンズ等のカバー曲を収録したBonusCDが付いていますが、どのカバー曲もMedina Azahara流アレンジが決まっていて、こちらも最高の出来でした。あと、このアルバムも当時国内盤が発売されましたが、結局それが我が国での最後のリリースとなりました。
Medina Azahara / A Toda Esa Gente
 (AVISPA ACD-031)
 人気絶頂にあるメディナ・アザーラの2枚目のライブ・アルバム('96年)。前のライブとダブル曲は"Velocidad"1曲のみ。全27曲中25曲が"Sin Tiempo"以降から選曲されており、彼らの自信の程が良くわかります。ライブは"Arabe"のアラビア風のオープニング・ナンバーに導かれ、"Arabe"の曲を中心に構成されますが、スタジオ盤以上にザクザクとしたギター・リフが前面に出ており、よりメタリックな感覚を強くしています。また、ほとんどの曲がアルバムよりスピード・アップ!この高速メタル感はグルーヴィンだけど、シンフォ・ファンにはちょいとキツイかなぁ。CD1後半のバラッド・ナンバーやヒット曲での大合唱は最高なんですけどね。はっきり言ってちょいと微妙です(笑)。そして、最後は再びアラビア風楽曲で締めます。
Medina Azahara / Tanger
 (AVISPA ACD-038)

 スパニッシュ・アンダルシアン・ハード・ロックの雄メディナ・アザーラの11thアルバム('98年)。今回のテーマはスペインの地中海を挟んだ向かい側の街タンジール。アラビックなメロディーを広がりのあるキーボードとソリッドなギターで奏でます。曲中に挿入されるサズー等の民族楽器の響きも効果的。録音も良く、ほんま作品を出す毎に良くなっていってますね(^_^)。
Medina Azahara / Baladas
 (AVISPA ACD-043)

 メディナ・アザーラのAviapaレーベル移籍10年を記念してリリースされたバラード・ベスト。"...en Al Hakim"以降の5枚のスタジオアルバムから選曲されていますが、全曲リマスターされていて古いアルバムの曲はベールが4枚ぐらい剥がれたようなリアルな音になっています。
 写真満載のブックレットにはAvispaで発表した28枚!のシングルの写真やTour記録も載っていて凄く丁寧な作りです。資料としても貴重。デジパック限定盤とのこと。
Medina Azahara / XX
 (AVISPA ACD-044)

 2000年リリースの12thアルバム。結成20周年のアルバムでタイトルは"XX(20)" どうもキーボード奏者が抜けてしまったようで、そのせいか叙情性は若干後退して今まで以上にアップテンポなナンバーが並んでいます。また、近作で目立ったアフリカのミュージシャンとの競演も今回は無し。結果的にややヘヴィでソリッドなアルバムに仕上がりました。
Medina Azahara / Tierra de Libertad
 
(AVISPA ACD-050)

 Medina Azaharaの13thアルバム(2001年)。前作ではキーボードが抜けて持ち味の空間的な広がりが無くなってしまったのですが、本作では相変わらずキーボードがゲストながら、包み込むようなキーボード群が復活しており従来からのファンとしては嬉しい限りです。タイトでヘヴィな演奏、お馴染みのスパニッシュ(こぶし効かせまくり(^^))・メロディーに絡むスペーシーなキーボード!これがMedina Azaharaです。
Medina Azahara / Version Original
 (AVISPA ACD-060)
 毎年12月に新譜をリリースする(^^;)メディナ・アザーラの2002年新譜。今回はCD&DVDと言うファン垂涎の仕様になっており、動くメディナ・アザーラを目にすることが出来ます。CDの方は今までアルバムに収録してきたカバー曲集+新曲(2曲)となっており、Trianaの1st A-1の超かっこいいカバーをはじめ、Triana2曲,Modulos3曲(Plenitudからも収録)、Migeul Rios1曲(これも名曲)からストーンズの「黒く塗れ」まで、全曲見事にメディナ・アザーラ風になっています。特に「黒く塗れ」なんか、あのメロディのバックにアンダルシアなフレーズまでかぶせるし、そこまでやるか〜と言った感じ。逆にDVDはMTVスペイン版ってな感じで、モスクやロケ地での口パク、演フリであまりにも予想通りの内容(^^;)。Liveは完全にメタル・バンドでした(音と映像のギャップが激しい(^^;))。Makingが一番面白かったかな?タンジールの町は情緒タップリでしたね(^^)
Medina Azahara / Aixa
 
(AVISPA ACD-065)
 年末恒例のMedina Azaharaの15thアルバム(2003年)。今回はなんとオケ入りで、クラシカルと言うよりも妖しい感じのアレンジがMedina Azaharaのエキゾチックな感覚と絶妙に溶け合っています。と言いながら、オケ入りは最初の2曲のみで、残りの曲はいつもの彼ら。ただし、メロデイーの良さ、疾走感、キーボードを中心としたアレンジの広がりは最近の彼らのアルバムの中では最高の部類。と言うか聞けば聞くほど最高傑作では無いかとさえ思います。これだけ曲が良いと「オーケストラも2曲ぐらいで良いよねぇ」とさえ思ってしまうぐらいの充実作です。ラストはオメガもカバーしたスコーピオンズの"Wind of Change(Vientos de Cambio)"でバッチリ締めます(^_^)。
Medina Azahara / La Estacion de los Suenos
 
(AVISPA ACD-075)
 またまた年末恒例のMedina Azaharaの16thアルバム(2005年)。前作でゲスト参加だったキーボーダーが正式メンバーとなり、ソリッドなアンダルシアン・メタルにたっぷりとエキゾチックなキーボード群が被さって行くという、前作からの絶好調さはさらに勢いを増し、今回も素晴らしい作品となりました。泣くギター、泣くキーボード、泣くメロディーと究極のワン・パターンだけどどの曲も味わい深いんですよねぇ。前作も最高傑作か?と思いましたが、今回も聞けば聞くほど最高傑作です(^_^)
Medina Azahara / 25 Anos
 (Avispa ACD 077)
 メディナ・アザーラの結成25周年記念CD+DVDと言う豪華版ベスト・アルバム。CDは2枚組でCD1は1stから7th"Donde esta la luz"まで、トリアナ・タイプのアンダルシアン・ロックがだんだんとソリッドなメタル感覚を増していくのが良くわかります。CD2は8th"Arabe"から最新作"La Estacion de los Suenos"まで、ソリッドなメタル感を残したままアラブやモロッコ風味を加えたりといろいろ工夫していますが、ゴージャスなキーボードをフィーチャーした最近の2作からの曲がやはり一つ抜けているような気がします。DVDはTV出演時のもの、トリアナ・ナンバーを歌ったりといろいろ感慨深いですが、口パクが多く、全部似たような映像なのが残念。