Norwey   Neo Progressive-1
White Willow

White Willow / Ignis Fatuus
 
(Laser's Edge LE1021)
 スェーデンのAnglagard、Anekdotenに続いて紹介された、北欧美シンフォを聞かせるノルウェイのWhite Willowの1stアルバム('95年)。美しい女性Vocalを活かし、フルート、ヴァイオリン、チェロ、そしてメロトロンまで取り入れた儚い叙情の北欧シンフォです。Anglagard、Anekdoteにも通じる音ではありますが、White Willowの方がしっとりとしてよりトラディショナルな感覚がありますね。



→2013年Remaster (Termo TERMOCD012)
 アナログ機材でのみリマスタリングされた2013年2枚組デラックス・エディション。中低域がふくよかになり、迫力と存在感がアップした決定盤になっています。ボーナス・ディスクは95年のProgfestでのライブ、デモ2曲、アウトテイク3曲、キング・クリムゾンのカバー"Moonchild"の計7曲入り。
White Willow / Ex Tenebris
 
(Laser's Edge LE1029)
 1998年リリースの2ndアルバム。元々リーダーのJacobのソロ・アルバムとして制作されたアルバムですが、美声VocalのSylvia嬢の参加もあり完成度がアップ、White Willow名義でのリリースとなりました。全編、女性Vocalを活かしたルネッサンス風の華麗なシンフォニック・ロックとなっており、ややフォーキーな前半から、厳かなオルガンが印象的な後半、そしてメロトロンが大活躍するラストまで、圧倒的なWhite Willowの世界です。特に3、4曲目は絶品ですね!
White Willow / Sacrament
 
(Laser's Edge LE1034)
 JacobとSylvia嬢を残して、メンバーを一新。新メンバーで、じっくりとリハーサルを重ね制作された、Jacob自身も「最高作」と語る3rdアルバム(2000年)。女性Vocalを活かした、ルネッサンス風のクラシカル・シンフォに、北欧らしい荘厳かつ幻想的な哀愁を加え、さらにメリハリの利いた高い完成度で迫ります。Jacobの気合が感じられる名作ですね
Circles End
Circles End / In Dialogue with the Moon
 (Arcangelo ARC-3007)
 ノルウェイのCircles Endの1stアルバム(2001年)。ヴィンテージ感のある、ブルージーなジェントル・ジャイアントと言うような感覚と、アネクドテン等にも通じる、北欧らしい暗い寂塞感と叙情性があって、まさに21世紀の北欧シンフォニックと言うような音。心地よいビート感もあって聴きやすいです。そして、なんといってもハートウォームな歌メロがとても魅力的なんですよね。歌はおっさん声だけどね(笑)。
Gazpacho
Gazpacho / Bravo
 
(INTACT CD06)
 ノルウェイの新人Gazpachoのデビュー・アルバム(2003年)。ポスト・ロック的な感覚の強い哀愁の北欧シンフォです。エレクトロなシーケンスと空間系ディストーション・ギターをバックに奏でられる暮れなずむメロディーが心に沁みます。21世紀型シンフォながらたっぷりとした陰影を聞かせます。トラッド風のラスト曲も良い出来ですね。
Gazpacho / When Earth Let's Go
 
(Intact CD07)
 2004年リリースの2ndアルバム。前作の延長線上にありますが、バックの音を整理し、より歌を聴かせるアルバムとなっています。ミニマルなエレクトロニクスとアコースティックな響きがバランスし、心地よいグルーブの上を薄暗いメロディーが響きます。8曲目のメロトロンは反則。
Gazpacho / Firebird
 
(INTACT CD08)
 順調にアルバムをリリースするGazpachoの3rdアルバム(2005年)。サウンドの傾向はこれまでと同じですが、リリースした3枚の中では、最もメロディアスで、メランコリックな哀感が強い作品となっています。相変わらずのミニマルなエレクトロニクスと冷ややかなギター、そして心地の良いリズムのグルーヴをバックに、切々と歌われるメロディーが儚い。
Wobbler
Wobbler / Hinterland
 
(The Laser's Edge LE1041)
 ノルウェイの新人Wobblerの1stアルバム(2005年)。美しく鳴り響くメロトロンとへヴィなギター,テクニカルな展開と爽やか歌メロ&コーラスと言うありそうでなさそうな音楽性が魅力。ずばりGG&Virtigo&北欧爽やかポップス withメロトロン(^^;)。実際のところ、未だ音楽性が完全には溶け合ってはいませんが,チャレンジングな試みが素晴らしい1枚。
Wobbler / Afterglow
 
(TERMOCD 003)
 Wobblerの2ndアルバム(2008年)。ジャケットのような中世トラッド風の小品で始まり、ヘヴィな中にも端正クラシカルな表情をみせる入りくんだ構成のAnglagard型シンフォを聞かせます。キメとブレイクだらけで「この先どうなるんだ?」と思っていたら、メロトロンで全部持っていく!さすが、北欧シンフォの潔さよ
Wobbler / Rites at Dawn
 (TERMO CD008)

 イエス&ジェントル・ジャイアントな出来となった3rdアルバム(2011年)。ハウさん風ギターにゴリゴリ・ベース,色彩感豊かなキーボード群,そして北欧風でもありイエス風でもある爽やか歌メロ&コーラスで,スリリングに展開しつつも,ジェントル・ジャイアントのようなフックが突然決まると言う素晴らしい出来です。相変わらずの鳴り響くメロトロンも素ん晴らしいんだなぁ!
Wobbler / From Silence to Somewhere
 (Karisma KARI33CD)

 イエス&ジェントル・ジャイアントに接近した前作と変って、持ち前のヴィンテージな感覚を取り戻したような4thアルバム(2017年)。オルガン、アナログ・シンセ、ハードなギター・リフを中心としたヘヴィな音に絡む、冷たいメロトロンがなんとも言えません。トラディショナルなアプローチも聞かせたりと、表現の幅が広がっているのも良いですね。
Nordagust
Nordagust / In the Mist of Morning
 (Karisma KAR 054)
 ノルウェイのNordagustの2010年デビュー・アルバム。全編に暗く冷たいメロトロンが流れる哀愁の北欧シンフォで,アネクドテンを更に深く沈下させたような音がたまりません。それでいて,ダイナミックに展開するところの迫力は充分。重く密度の高いエネルギーで聞き手を最後まで離しません。北欧からしか生まれないその音は,まさにメロトロンの氷河!
Panzerpappa
Panzerpappa / Pestrottendans
 
(MAR 162551)
 イタリアのAltRockレーベルからリリースされた6thアルバム(2016年)。ミニマルな不思議メロディーが抜けの良いリズムに乗って、細やかで楽しく展開していきます。ギターとサックスがエキゾチックでメランコリックなフレーズを紡ぎ、そして畳み込んでいく、その流れがとてもかっこいいですね。まるで「現代風ピッキオ・ダル・ポッツォ」ですね(^^)。
Glutton
Glutton/ Outllers
 (Apollon ARP010CD)

 ノルウェイの新人、2017年2ndアルバム。ディシプリン・クリムゾン風の凝り凝りのリズムにポスト・ロックな歌と音響を絡め、プログレ・ポップなノリで聞かせる新時代の感性で聞かせます。わざわざSideA、SideBとクレジットし、3つの組曲を収録すると言うマニアックさまたまりません。幻想性を増して薄暗い北欧色で迫る後半が特に良いですね(^^)
Other Neo Progressive
Fruitcake
Fruitcake / One More Slice
 
(Cyclops CYCL 057)

 Fruitcake4thアルバム('97)。ジェネシス系のレーズがやや目立つのですが,しっとりとした深いメロディーと端正な演奏でじっくりと聞かせてくれます。ギターが手癖だらけだったり,Vocalが普通過ぎたりしますが,タイトなリズムに乗ったメロウ・ロックは想像以上に心地よいんですよねぇ。
Fruitcake / A Battle A Day
 
(Cyclops CYCL 095)
 2001年リリースの6thアルバム。ジェネシス風のフレーズをちょっとだけ散りばめる感覚は相変わらずですが,手癖七癖も上手く消化され,鮮やかな展開とスケール感のあるメロウ・シンフォに仕上がりました。リズムにバシッとしたしなりがあるのは,ドラマーがリーダーだからかな?間違いなく彼らの最高傑作ですね(^_^)
D'accord
D'accord / Helike
 
(Karisma KAR063)
 ノルウェイのヴィンテージ系シンフォ、D'accordの2ndアルバム(2011年)です。アトランティスの都「ヘルケ」をテーマにした2曲10パートに分かれたトータル・コンセプト・アルバムです。泣くギターと哀愁のメロトロンによるヴィンテージな感覚が持ち味ですが、演奏そのものはすっきりと締まっていて、情にばかり流されない21世紀らしさがあります。その構成力と完成度から日本盤もリリースされました。
Fatal Fusion
Fatal Fusion / Total Absence
 
(Karisma KAR122)
 こちらも、ノルウェイのヴィンテージ系シンフォFatal Fusionの3rdアルバム(2016年)。勇壮なヴァイキング・ロック風のフレーズで始まり、メロウ・ブルージーな骨太ロックを聞かせてくれます。おっさん声のボーカルを含め、全体的にもっさりとした感じですが、泣きのギターで迫ったり、ポセイドン級のメロトロンが出てきたりと、シンフォニック・ファンにも訴えるような内容となっています。
Arabs in Aspic
Arabs in Aspic / Madness & Magic
 (Karisma KAR 190CDD)

 ノルウェー新人、Arab in Aspicの3年ぶりの6thアルバム(2020年)。持ち味のPink Floyd思わせるような、ブルージーでエモーショナルなメロディーを、穏やかカラフルなシンフォニーに仕上げています。メロトロンの海原に、ギターやオルガンが漂うラストの16分の大曲が聴きもの。
Adventure
Adventure / New Horizon
 
(Apollon ARTP001CD)
 ノルウェイ新人2019年リリースの3rdアルバム。男性ボーカルと女性コーラスに率いられた、ヒロイックな臭メロ全開の勇壮なヴァイキング・プログレです。ペイガン・メタルにはならずにギターの泣きとツイン・キーボードのオーケストレーションで聞かせるシンフォニック・プログレ派な一枚。アルバム後半に向け突きむ感覚が強まるのが良いですね。
Mythopoeic Mind / Mythpoetry
 
(Apollon ARP017CD)
 ノルウェイの新鋭バンド2019年のデビュー・アルバム。イエス、ジェントル・ジャイアント、ディシプリン期のキング・クリムゾンのようなアプローチを交えつつも、北欧らしいふんわるとした薄暗い、陰影を感じさせる音を聞かせてくれます。もう少しダイナミックな感覚が出てくれば良いのですけどね。2ndアルバムに期待かな?