Progres 2
Progres 2 / Dialog s Vesmirem
 (Bonton BON 492931 2)

 幻のデビュー・アルバムを録音し直し、仕切り直してリリースされたProgres 2のデビュー・アルバム('80年)。実は旧チェコ・スロヴァキアで私が一番好きなのは、プログレス2なんですよねぇ。1st,2ndアルバムとも同傾向のサウンドなのですが、このスペイシーでダークなサウンドがとてもかっこよいのですよ。個人的には1stの方が伸び伸びとしていて好みだったりします。東欧独特のくすんだようなメロディーも良いですが、ジャケもまた素晴らしいですね(^^)。
Progres 2 / Dailog s Vesmirem
 (Moniter 010213-2331)

 '78年にライブ録音された幻の1stアルバム。「移住」をテーマにしたため、当局のチェックにかかり発禁処分となってしまったいわくつきの作品です。本当は16曲入り76分と言う2枚組クラスの大作となる予定でしたが、2年後の80年に曲をカット&変更してリリースされ直しました(それがデビュー・アルバム)。デビュー・アルバムはプログレス2独特のダークでストイックな持ち味が良く出ている佳作に仕上がっていますが、こちらは、ライブと言うこともあり、より躍動感と自由な感覚のある作品となっています。こちらが完全版ということもあって曲目も多いしね。


Progres 2 / Treti Kniha Dzungli
- The Third Book of the Jungle

 (Bonton BON 501677 2)

 旧チェコ・スロヴァキアのプログレス2の2ndアルバム('82年)が待望だったRemaster化をされました。おまけに英語Version"The Third Book of the Jungle"も同時収録!まさに完全版をいう仕上がりです。
 内容的には、地中の砂漠化、環境汚染等をコンセプトにしたトータル・アルバムとなっており、そのテーマからか1stアルバム以上にソリッドでヘヴィな出来となっています。共産圏独特のくすんだような暗さと一種独特のスペーシーな感覚の中で畳みかけてくるフレーズが、なんともまたかっこいいのです。(これがオリジナル・ジャケだそうです。 私もジャケ間違えてました(^_^;))


→英語盤"The Third Book of the Jungle"のジャケ





(BOB Production 0001-2 311)
 以前、1CDでもリリースされていました。
Progres 2 / Mozek + Zmena
 
(Bonton 495273 2)

 旧チェコ・スロヴァキアのプログレス2の3rd('84年)と4th('88年)のカップリングCD。80年代半ばから後半にかけてのこの時期は、東欧のバンドが軒並みエレポップ&テクノ路線に移行した時期だけに少し恐い物が?あったのですが、3rdの"Mozek"は全然そんなところが無くて一安心。確かに1st,2ndに比べるとスペイシーな面が後退して、ハードでポップな面が出てきていますが、東欧らしい独特の暗いメロディー感とプログレス2節とも言うべきフレージングは健在。特に後半の畳みかけは見事!かっこいい。で、一転4thはこれがいきなりエレポップ。ピコピコのブシュブシュでっせ。参った!2,3らしさが出ている曲もありましたが、ここまで変わるかぁ??と別な意味で唸ってしまいました。うーむ??
Progres 2 / Progres Story 1968-2008
 
(FT0100-2)
 2008106,7日に行われたチェコのプログレス2の40周年記念ライブ。前身のProgress OrganizationBarnodajのメンバーを加え、オールタイムベストな選曲で聞かせてくれます。Progres2 3rd→Barnodaj→Progress 2nd→Progres Organization→Progress 2 1stと言う、重厚プログレ⇔勢いのあるオルガンロックを行き来する構成がニクイですね。それにしても、暗&叙情のProgres 2 1st,2ndの曲は圧倒的!ラストは1stアルバムのメドレーで大団円です
Progres 2 / Progres Story 1968-2008
 
(FT0100-9)
 こちらはDVD。7曲少ない18曲入り(+Bonus 2)と言うことで、Progres 21st2ndの曲がメインに収録。「移民、脱出」をテーマにした1st、「環境破壊」がテーマの2ndともに、スタジオ・アルバムでは抑圧された暗い抒情シンフォを聞かせてくれましたが、このライブは想像以上のエネルギーでビックリ!火の玉のような演奏に圧倒されますね。Progres 2 に対する印象が変わます!良い意味で驚きました。カメラワークも良く、このライブを見ずしてProgres 2は語れないと言い切っちゃいます。オーディエンスも楽しそうですね(^_^)。ただし、途中の4thアルバムのメンバーを加えたヘンテコポップは今一(何や、これ?)
The Progress Organization,Barnodaj
The Progress Organization / Barnadaj
 
(FT0087-2)
 後にProgress 2となるProgress Organizationの唯一のアルバム('71年)。ビート・ポップ感の残る演奏はこの当時のチェコのバンドらしい音ですが,くら〜い曲想と節回し,深いエコーのかかったオルガンと陰鬱なオーケストラを聞くと,やっぱり「らしいな(笑)」と思ってしまいます(笑)。ハープシコードや少女コーラス隊,ブラス隊を入れて凝ったアレンジを聞かせるも,やはりどこか暗いですね。この感覚、後のProgress 2とは違うけど,なんか「一味違います」。後半のビートルズ等のカバーはソウルフルな正統派サウンドで,かえって「らしくねぇ」と思ってしまいました(笑)
Barnodaj / Maugli
 
(FT0088-2)
 Progress Organizationのアルバム・タイトルをバンド名にした後身バンドの唯一のアルバム('71年)。英国人作家、ラドヤード・キップリングのジャングル・ブックをもとにしたトータル・アルバムとなっていますが(後にプログレス2も2ndで同じテーマに挑戦),全体的にはProgress Organizationを一歩進めたアート・ロック感覚の作品です。持ち前の暗〜い感覚のメロディとクラシカル&ヘヴィなオルガンはいかにもと言った感じですが,シタールやらアフリカン・パーカッションやら優雅なオーケストラやらを導入し,変にカラフルでヴァラエティに富んだ仕上がりになっています。彼らの歴史の中でも珍しいなんか妙な音ですが,個人的にはこういう一つネジがはずれた感覚大好きです(^_^)。プログレス2の深〜いスペイシーな音とは随分違いますが,この後メンバーの大半はプログレス2へと移行します。
Pavel Vane & Bronz
Pavel Vane & Bronz / The Best of …
 
(FT0098-2)
 プログレス2の1stリリース後に脱退したボーカリストPavel Vane率いるBronzの'82年から'85年までのベスト・アルバム。Pavelの歌とギター,そしてキーボードとドラムスのトリオ編成で,スマートでちょっとモダンなシンフォニックからエレポップまで,彼独特のメロディー感と歌で聞かせてくれます。同時期のプログレス2と比べるとエレポップ&New Waveの消化センスは一段上ですが,全体的に音が薄くペラペラした感じなのが残念。(どうしてもプログレス2の重厚さと比べてしまいます。この曲をプログレス2に演らせたかった〜。)
Futurum
Futurum / Ostrov Zeme
 
(Jiri Vanek JV11)
 Progres 2のギター,キーボードにSynkopyのギタリストが加わり結成されたFuturumの1stアルバム('84年)。硬質で暗いシンセの音色やメロディーはProgres 2からの流れですが,ギターはトーキング・ヘッズからの影響大で全体的にはかなりNW寄り。結果,不思議NWプログレ・ポップみたいなアルバムになりましたが,結構これがかっこいい!Bonus曲はシングル4曲にライブ2曲。シングル曲はよりProgres 2風で私好み。ライブは9分を超える熱演で無茶ドラマチックです。