2001年 個人的Bestアルバム 最終結果 <Best10>
1 | ![]() |
Niemen / Spodchmurykapelusza (EMI 7243 5 36237 2 2) <POLAND> なななんと!ポーランドのNiemenの実に12年ぶりの新作です。ドラッグに溺れている とかいろいろ噂の絶えなかった彼ですが、このアルバムの充実度で全ての不安が吹き飛ん でしまいました。確かにバックは打ち込み主体になっていますが、彼独特のVocalは健在で、 暗くエキゾチックなメロディー、アレンジ(凝ってるぅ)と一体になって昔のように、い や昔以上の迫力で迫ってきます。 |
2 | ![]() |
Supersister / Supersisterious (SOSS 55 24452) <HOLLAND> 再結成Supersisterの2000年のLive。オランダらしい人懐こさを振りまいたような カンタベリーサウンドが最高!カンタベリー・ファンは是非! |
3 | ![]() |
Goblin / Non Ho Sonno (Cinevox CD MDF 342) <ITALY> ゴブリン待望の新譜。ほぼRollerの頃のメンバーに戻って、緊張感溢れるGoblin サウンドを現代に蘇らせています。彼らのアルバムの中でも最高の1枚。 |
4 | ![]() |
Nelko Kolarov / Day of Wrath (UBP 039) <BULGARIA> ブルガリアの新鋭バカテク・キーボーダー。垢抜けた親しみやすいポップ性と SF的な大掛かりな仕掛けが良い。 |
5 | ![]() |
Arion / Arion (PRW 047) <BRAZIL> ブラジルのProgressive Rock Worldwideが強力にプッシュしている新人バンド。 女性Vocalを擁した典型的なシンフォニック・ロックです。圧倒的な出来。 |
6 | ![]() |
Franco Battiato / Ferro Battiato (Columbia COL 502295 2) <ITALY> バッティアート風シンフォニック・ポップスが全開。爽快です。 |
7 | ![]() |
Los Jaivas / Arrebol (Columbia 2-500053) <CHILLE> チリのLos Jaivasの新譜。アンデスの山々に木霊するようなメロディーを、リリカル で雄大なツイン・キーボードをバックに歌い上げています。 |
8 | ![]() |
Nexus / Metanoia (RR-0330-2) <ARGENTINE> 待望のNexusの新作('01)。アルゼンチンを大きく羽ばたいて、世界的に見ても トップクラスのアルバムに仕上がりました。 |
9 | ![]() |
Ange / Culinaire Lingus(N10 322012) <FRANCE> Ange待望の新譜!!クリスチャンのVocalが熱い!暑い!厚い!近年のAngeの重厚 路線がさらにグレードアップして迫ってきます。 |
10 | ![]() |
Flower Kings / Rainmaker (InsideOut IOMCD 085) <SWEDEN> 前作からのVocalを中心とした音作りで、トランスアトランティックからの影響も あるのか幾分キャッチーな印象も受けます。 |
![]() |
![]() |