My熱中アルバム過去LOG(Page-6)

51 Niemen / Spodchmurykapelusza(EMI 7243 5 36237 2 2)
  なななんと!ポーランドのNiemenの実に12年ぶりの新作です。ドラッグに溺れている
 とかいろいろ噂の絶えなかった彼ですが、このアルバムの充実度で全ての不安が吹き飛ん
 でしまいました。確かにバックは打ち込み主体になっていますが、彼独特のVocalは健在で、
 暗くエキゾチックなメロディー、アレンジ(凝ってるぅ)と一体になって昔のように、い
 や昔以上の迫力で迫ってきます。
52 Donella del Monaco / Fragments 1975-2002 (Publigas 075)
  ドネラ・デル・モナコの1975から2002までの作品を集めたアルバム。Opus Avantra
 の幻のシングルAllemanda / Flowers on Prideも収録しています。Opus Avantraの
 3rdでは声がおばさんっぽくなって(^_^;)、ファンの間では失望の声もあがっていまし
 たが、ここに収められた75年,77年、84年,88年,90年そして2000年,2002年の作品では、
 あの妖しいドネラの声が確かに聴かれます。そう妖しくも退廃的な美を宿したあの声で
 す。一部、録音が悪い部分があるのですが、全然気にならないと言うか、それすらも、
 あの独特の世紀末の美を演出しているような気がします。
53 Medina Azahara / Tierra de Libertad (AVISPA ACD-050)
  Medina Azaharaの2001年新譜。前作ではキーボードが抜けて持ち味の空間的な
 広がりが無くなってしまったのですが、本作では相変わらずキーボードがゲスト
 ながら、包み込むようなキーボード群が復活しており従来からのファンとしては
 嬉しい限りです。タイトでヘヴィな演奏、お馴染みのスパニッシュ(こぶし効か
 せまくり(^^))メロディーに絡むスペーシーなキーボード!これがMedina Azahara
 です。
54 Los Jaivas / Trilogia el Rencuentro (Columbia 2-476173)
  チリのLos Jaivas、70年代の曲を再録したアルバムです。どちらかと言うと歌物的
 フォルクローレ系の楽曲が多いのですが、キーボードや民族楽器をふんだんに使って
 超ゴージャスに仕上げています。ゲストも豪華でCongresoにHuaika,Illapu等々、
 チリロック界オールスター全員集合と言った感じです。クラシカルに雄大に迫る曲な
 んか凡百のシンフォ・バンドなんか全然太刀打ちできないぞ。録音状態も凄く良くて、
 非常にプロフェッショナルな出来です(^^)。
55 Bo Hansson / Lord of Rings (Silence SRSCD 4600)
  もう、最近は猫も杓子も"Lord of Rings"状態なのですが、何を隠そうこの私も綺麗な
 映像のファンタジーものには目がないので、今からとても楽しみだったりします。で、こ
 のアルバムBo Hanssonの'70年の名作なのですが、これが暗いオルガンを中心としたどん
 よりとした出来で、映画のイメージとは程遠い作品だったりします。なんか、ジャーマン・
 ロックが少しメロディアスになったような出来と言えば良いのかな?ただ、トルーキンの
 物語も実際のところは、こういうくすんだような暗さが根底にあるかもしれません。数あ
 る「指輪」関連(Isildurs Baneとか)の中では一番地味で暗い作品ではあります(^_^;)
56 Eleftheria Arvanitaki /
 Zontana Stoys Brahoys Kalokairi '95
(Polydor 577 871-2)
  アルバニタキの95年のLiveミニアルバム。前々作まではアレクシーフ張りのシンセ
 ・サウンドを主体とした音作りをしていましたが、このLiveではバックにブズーキ・バ
 ンドを配し、徹底的に「濃い」ギリシャ民族音楽系のサウンドで迫ります。実に躍動感
 溢れるLIVEアルバムで、変幻自在なブズーキ・バンドをバックに、アルバニタキが
 エキゾチックに迫りますよぉぉ。ゾクゾク!!
57 Projeto Caleidoscopio / Carrossel (Rock Symphony RSLN 069)
  ブラジルのデュオ・プロジェクトの2作目。Egberto Gismonti,Hermeto Pascoal,
 Flavio Venturini,Marcus Viana等々とんでもないゲスト陣を迎えて、さらにパワー
 アップ!ゲストを見てもわかるように、ミナス派の流れを組む優しいメロディーが特徴
 で、滑らかなギターとキーボード、そしてAnalu嬢の歌声が一体となって聞き手の胸に沁
 みていきます。インスト・パートになるとO Tercoの名曲"1974"のような展開も見せ、ブ
 ラジルの過去と未来を繋ぐシンフォニックの名作と言えるでしょう。
58 美狂乱 / Anthology Vol.1 (Gohan GBK-001)
  伝説のDrummer佐藤正治(と言っても、彼は現在でも我が国の第一人者)を迎え制作され
 た待望の新作。タイトルからもわかるように美狂乱を代表する名曲を収録したもので「都
 市の情景」「御伽世界」「空飛ぶコクゾウ」等々ファンにはお馴染みの曲がずらりと並び
 ます。内容的には美狂乱のもつ「美」の部分が強く現れており、インプロ部分もド迫力な
 がら隅々まで神経が行き届いた整合感のある出来映えとなっています。名エンジニア赤川
 新一氏の貢献も大かな?そして、新戦力須磨和声(息子さん?)のヴァイオリン!!これ
 が素晴らしいんですよ。これからも親子でいろいろやって欲しいぞ。
59 King Crimson / Level Five (Canyon PCCY-01576)
  King Crimsonの2001年のLevel Five Tourを収録した最新Liveアルバム。 なんと新曲3曲
 を大きくフィーチャーしており、普通のLiveアルバムと言うより、新作的な位置づけが強いアル
 バムになっています。
  今回のテーマは"Nuovo Metal"だそうで、より一層激しい音になっているんかな?と思ってい
 ましたが、激しくも金属的な空間の中に鳴り響く音は、一種の静寂感もあり、メタルと言っても
 ヘヴィ・メタルでは無くて、メタリックな亜空間の中で演じられる新たなクリムゾンの音なので
 すね。ドラマチックな1曲目、激しい2曲目、テクニカルな3曲目、よりパワーアップしたお馴
 染みの4,5曲目。息を付く隙もないほどの緊張感です。
60 Scenario / A Fearful Symmetry (Musea FGBG 4392.AR)
  現Bancoのフィリッポ君が満を持してリリースしたScenarioのデビューアルバム。都会派
 テクニカル・メタルと言った感じで、実にかっこいい!(^^)
  確かにドリシア・フォロワーだとは思いますが、フィリッポのギターにはホールズワース
 的なニュアンスもあるし、なんと言っても透明感のあるキーボードとエッジの効いたギター
 のバランスが凄く良いです。少しこぢんまりとしているような気もしますが、組曲"Godot's
 Arrival"の畳みかけなんかスカっとしますよん。

前ページへ

次ページへ