My熱中アルバム過去LOG(Page-7)

61 Stern-Combo Meissen,Lift,Electra / Sachsendreier-Live
                    
(BuschFunk 05522)

  なんとStern-Combo Meissen,Lift,Electraの1999年のTourのLive盤です。
 みんな元気だったんだなぁ。なんか感慨深いですね(^^)。演奏も非常にキチ
 ッとしており、それ程プログレ風の演奏でも無いのですが、どのバンドもメ
 ロディーの良さに関心します。なんとなくモソっとした感じのStern-Combo
 Meissen(一番東欧風なイメージが残ってます)、ヴァイオリンを入れてメロ
 ディーを聴かせるLift,ツバ飛ばしフルートで一番受けてるElectra等々、ラ
 ストはみんなで合唱だぁぁ
62 Subterra / Sombras De Invierno (Umbra UMB 001)
  チリの新人バンドSubterraのデビューアルバム。まるでPallasの新譜を髣髴させる
 かのような雄大でドラマチックなシンフォニック・ロックで、インターナショナルな
 魅力に溢れています。Vocalの声も良く出ており、グイグイとその世界に引きずりこ
 まれます。歌詞がスペイン語なのもポイント高し!
63

Egschiglen / Zazal (Dunya 21 750 8037 2)
  モンゴルのEgschiglenの1stアルバム。1曲目聞いたらほとんどGarmarnaかHedningarna
 で、もうラジカル・トラッドかと思うほどの迫力で迫ってきます。楽器編成なんか馬頭琴
 のような弦楽器がメインで、電気が流れている楽器が無い(笑)のですが、曲によっては
 チェンバー・ロック風に聞こえたりするのも不思議ですね。他にもホーミーのインプロヴィ
 ゼイションはあるは、トミタの曲のアレンジはあるは、といろいろやってくれます。
  ドイツ録音で、中のブックレットは英語とフランス語で書かれていて、リリースがイタ
 リアのレーベルからと言う不思議な経緯で我が国に届きました。




→民族衣装が良い味を出しています。










→こ、これが本性か(笑)。実はトラッド界では有名なバンドらしいです。
64 Peter Gabriel / Peter Gabriel 3(Virgin PGCDX3)
  Peter Gabrielのアルバムが紙ジャケ&Remasterでリリースされました。紙ジャケの出
 来は今一だけど、Remasterの効果はなかなかのもの。特にスティーブ・リリーホワイト、
 プロデュースのこのアルバムは、一世を風靡したあのゲート・エコーの音圧がリアルに迫
 って来て、もうゾクゾク来ます。1曲目はほんま衝撃的でしたよね。他の曲もロバート・
 フリップ、ケイト・ブッシュからデイヴ・グレゴリー(XTC)、ポール・ウェラー(Jam)
 と70年代と80年代を結ぶゲスト満載で、まさに当時の最先端音楽でした。今、聞くと
 後の"So"なんかに比べて、なんか「もったり」とした感じがありますが、時代を変えた一枚
 として、私は死ぬまで聞き続けるでしょう。
65 Companyia Electrica Dharma / Llibre Vermell
                (Discmedi Blau DM 656-02)

  Companyia Electrica Dharmaの2002年新譜。最近とんとニュースを聞かなくなってしま
 って解散したのかなぁ、と思ってましたが、地元バルセロナではまだまだ現役で頑張って
 いるようです。メンバーは89年の"Fibres del Cor"以降同じメンバーですが、かつての
 抜けるようなポップ性では無くなく、厳粛なムードを漂わせたエスニックな音楽性となっ
 ています。それでも、お馴染みのチャルメラ・サックス?とタイトなリズムは健在で、フ
 ァンにとっては嬉しい限りですネ(^_^)/。
66 Barclay James Harvest / Once Again (EMI 07243 538406 2 4)
  BJHのHarvest時代のアルバムがRemasterされました。音も良くなって(メロトロンが
 朗々となってるよん)、さらにタップリ!!とBonusトラックが加わって、もう大満足です(^^)。
  この2ndアルバムは、いかにもブリティッシュ・ポップ&ロックだなぁと言った感じの1stや
 オーケストレーションが派手な3rdと比較すると、しみじみと沈みこむような感覚が全編を占め
 ており、それが独特の個性となっています。こういう燻った感じって、やはりイギリスだよねぇ。
 最初のShe Saidのどんよりとした哀愁は、絶対にこの国からしか出ないぞ!名曲Mockin' Birdも
 最高。ちなみにオーケストラの指揮はロバート・ジョン・ゴドフリーで、もろにEnidと言ったア
 レンジで迫ってきます。
67 Omega / Gammapolisz (MEGA MCDA 87619)
  なんと全盛期?のOmegaのアルバムががRemasterされました。音質も無茶苦茶良くなって
 いるし(と言うか、前が悪すぎ)、ハンガリー語Versionと英語Versionをフルに収めたま
 さに決定盤になっています。
  で、このガマポリスですが、笑ってしまうぐらい音が良くなってます(^_^)。ガマポリス
 の命はあのギターの泣きなんだけど、もう微妙なニュアンスがバリバリに感じ取れて言うこ
 となし。ただし、ジャケはなんか改悪だなぁ...趣味が悪いっす(^^;;;;)
 (英語Versionの方は何故かGammapolisz 1が無し。これでほんまコンプリートかな?少し
  不思議です。)
68 Wara / Wasitat Jirisinasawa (Deposito Legal 4-4-124-1)
  ボリビアのWaraの2001年の作品(10th)。Waraのグループ結成30周年記念アルバムです。
 で、内容ですが、これがあの1stアルバム"El Inca"の再録Versionとなっており、暗くハー
 ドな印象が強かった1stアルバムの楽曲が、キーボードやヴァイオリン、オーボエをふんだ
 んに入れ、カラフルで実にシンフォニック&クラシカルなアレンジで蘇っています。1stア
 ルバムの時は入っていなかったフォルクローレの楽器の導入もいかにも南米風。それが1st
 の持つハード・プログレッシブ的な印象を残しながらさらに多彩な印象になっているのが、
 素晴らしい。辺境ファン大必聴!!!これを聴かなくて何を聴く。
(2002/8/17)
  今、気がつきました。このCDはマルチメディア仕様になっていまして、動くWaraが見ら
 れます。内容はこのアルバムのLiveなのですが、テイクはLiveテイクやし、1曲目の"Realidad"
 なんか、もうこれはヒープかニュー・トロルスでしょうってな演奏でもう卒倒もの。2曲目の
 "Wara"は1stアルバムに近いヘヴィ・オルガン・ロックだもんね。ビックリするぐらい正統的な

 演奏です。昔からWaraを追っている私には夢のようなCDでした(^^)。いや〜ほんま。(8/23)
69 Area / Maledetti (Edel 0136512CRA)
  Areaの5thアルバム。かなり音楽性が変化しています。多彩なゲストを迎え、バッハ
 からフリー・ミュージックまであまりにも脈略無く収められているので、アルバム全体
 が混沌とした印象を受けます。最初聞いた時は「Areaが解体し始めている!」とまで思
 ったものですが、今ではこのカオスが心地よいから不思議です(^_^;)。
  このMaledettiは以前のCDがまるで「隣の部屋状態」のとんでもないマスタリング
 だったのですが、音質3ランクアップ!!の決定盤となっています(^^)ウレシイ!
(2002/9/5)
70 Kenso / 天鵞絨症綺譚 (King KICS 954)
  ちょいと遅くなりましたが、話題のKensoの新譜です。ハード・エッジなギターは
 エソプトロン以降のKensoの音ですが、なんかこのアルバムやけに怪しげな色彩感に
 溢れています。躁状態のKensoと言うのか、アルバム全体が妙に賑やかでまるでハレ
 の日に奏でられるような音楽になっています。インドネシア風のフレーズが入った
 瞬間なんかまるでKrakatau 2000かと思ってしまいました(^_^;)。
  個人的には間違いなくKensoの最高作です。こういう賑やかな音って好きなので
 す。
(2002/9/15)

前ページへ

次ページへ