My熱中アルバム過去LOG(Page-9)

81 Aleph / Surface Tension (M2U-1005)
  オーストラリア77年名盤。地味なジャケットだったので、ずっとほおって置いた
 のですが、これが無茶苦茶良い。Yes風のゴリゴリとした乗りに爽やかなイメージの
 Vocal。ツイン・キーボードを見事に活かしたアレンジ(メロトロンも良いけど、こ
 ろころと鳴るピアノがまた良いんだ!)と、こちらの心の琴線に触れまくりです。そ
 の上に、オーストラリアのバンドらしい大陸的な雄大さ・おおらかさがあるのですね。
 セバスチャン・ハーディに通じる何かがあるような気がします。個人的にはEnglandク
 ラスのアルバム。
(2003/2/10)
82 King Crimson / The Power To Believe (Universal UICE-1045)
  やっぱ、クリムゾンでしょう!!ってな感じで最近聞きまくりです。凄く良い。
 音の傾向は前作からの延長にありますが、思いのほか聞き易い出来で、それでいて
 研ぎ澄まされた感覚がビンビンと伝わってきます。これ程までに激しい音なのに、
 印象としてはスピリチュアルと言うか、聖的なイメージさえあります。前作との関
 係でいえば、個人的には「太陽と戦慄」に対する「Red」のようなアルバムと言えば
 良いのでしょうか?(一部「宮殿」に対する「ポセイドン」とか言われてますが、
 わたしゃ賛成しません(^^;))
(2003/3/10)
83 Kormoran / Godolloi Koncert (Hungaroton HCD 71098)
  ハンガリーのコルモランの25周年記念Live(2001年)。いきなりハードなギター・
 リフが出てきて「確かトラッド・バンドだったよなぁ?」と驚くことしきり。全編躍
 動感溢れるグルーブに包まれていて、一気にその演奏に引きずり込まれます。楽器編
 成はトラッドのそれですが、ロック的な乗りがあって良い意味でポップで親しみ易く、
 心が弾むような溌剌とした楽しさがあります。これは名盤。
(2003/3/21)
84 14 BIS / 14 BIS (EMI 859144 2)
  O Tercoを脱退したフラヴィオ・ベンチュリーニが結成した14BISの1stアルバム。
 O Tercoの持っていた爽やかなシンフォニック・ポップ路線を徹底して追求してお
 り、柔らかなシンセ、オルガンの調べに乗ってどこまでも優しい歌声が広がります。
 この1stアルバムはビートルズ的な仕掛け万点のサイケ・ポップ風味が一番出たア
 ルバムで、アレンジの広がりと曲のアレンジ等展開が凝っています。ストレンジ・
 デイズ読者向きと言うか、ひねったポップス好きには持って来いのアルバムです。
 もちろん私の大の愛聴盤!(^^)
(2003/4/6)
85 Ariel / Golden Collection disk 2 (URCD 006^009)
  ロシアのArielの作品が4CDセットでリリースされました。で、目玉はこの2枚目。
 従来のソフト・ロック風の音から大変身しました。テクニカルで若干ゴリゴリした印
 象のギター、クラシカルなフレーズを連発するキーボード、骨太なベースと、本当に
 ロシアのYesといった感じ。それに彼ら独特のロシア語のVocalが乗ってくると、暖か
 く優しい空気が広がって一気に最後まで聞かせます。優しい歌とテクニカルで複雑な
 アンサンブルの妙が最高!
(2003/5/3)
86 Angelo Branduardi / Altro ed Altrove (EMI 7243 5 81397 2 3)
  世界中の「愛の歌」を集めたと言う2003年新譜。と言っても、彼がワールド・
 ミュージック風になったと言うことは無く、「愛の歌」と言うテーマのもといつ
 もながらの彼の歌が聴かれます。一部、バックにテクノ&トランス系の打ち込み
 が見られますが、ミスマッチのようで思いのほか彼の歌にマッチしていて、不思
 議な魅力になっています。
(2003/5/11)
87 Nathan Mahl / Heretik Volume III The Sentence (nma 008)
  Heretik 3部作の3作目。1曲54分とさらに聞き手を困らせる(^^;)構成になっ
 ています。前作からの流れでメロディアスな面が出てくるのかな?と思っていました
 が、そういう部分もつかの間、曲の複雑さは3作中最高で、拷問のように手の込んだ
 アルバムに仕上がっています。Dream TheaterやEcholinの新譜が大作ながら聞きやす
 い作品に仕上がっていたこともあって、このNathan Mahlにもそれなりの期待をしてい
 ましたが、見事に破られました(^_^;)。でも気に入ってます(^^;;;;)。これだけ長丁
 場だったら最後の10分で大団円となっても良いのですが、そうしないところが彼ら
 らしいところ。ここまでやれば、もう天晴れと言うしか無いでしょう。
(2003/6/8)
88 Consorzio Acqua Potabile / Il Bianco Regno di Dooah (RBN 001)
  C.A.P.待望の3rdスタジオ・アルバム。もちろんバリバリの新譜です。今回はいつもの
 Kaliphonia レーベルを離れての自主制作となっていますが、C.A.P.独特の詩情溢れる音
 世界は健在。最近の超絶技巧のバンドと比べると演奏力はそれほどでもありませんが、歌
 の節回しも、フレーズの重ね方も、こちらの琴線に響きまくり!大曲での展開も畳み込む
 ところでは徹底的にやってくれるし、最後は児童合唱まで出てきて、ほんま「わかってい
 る」バンドですネ。スカっとしました(^_^)v。
(2003/6/14)
89 Alunni del Sole / Liu (BMG 74321 883332)
  イタリアの涼やかな風Alunni del Soleの6thアルバム('78)。まるで水彩画の
 ように淡いオーケストレーションをバックに、ガラス細工のようなメロデイー
 が奏でられます。I Pooh程の圧倒的な哀愁も無いけど、こういう愛らしい感覚
 のラブロックもまたイタリアからしか出てこない感性です。ジャケがサウンド
 を良く語っています。
(2003/6/23)
90 Tantra / Terra
  Tantraの2003年新譜!!4thアルバムです。持ち前の癖のあるメロデイー・ライン
 とGenesisに影響を受けたシアトリカルなVocalはそのままに、テクニック、アレン
 ジ、レコーディング技術すべてがUp to Dateされた素晴らしいアルバムになってい
 ます。流れるようなフレージングに広がりのある空間、一流のシンフォニック・ロ
 ックとなって蘇っていますが、昔の個性がキチンと残っているのが何より素晴らし
 いですね(^^)。1stの名曲A Beira do FimのRe-Makeがこれまた素晴らしくて涙物。
 往年の怪物の被り物をCGで雄大に再現させたジャケ&Bookletがアルバムの内容
 を如実に物語っています。
(2003/6/29)

前ページへ

次ページへ