My熱中アルバム過去LOG(Page-12)
110 | Pentwater / Pentwater (Beef #001) アメリカのPentwaterの唯一のアルバム('77)。以前にもCDがリリースされて いましたが、あれは未発表曲集なのでオリジナル・アルバムがCD化されるのは 初めてになります。音的にはYesやGenesis,ELP等の影響が感じられ、ヴィンテー ジ・キーボードをフルに使った凝ったアレンジが特徴です。全体的にシアトリカ ルな雰囲気がありますが、これは「演劇的」と言うよりも「TVのヴァラエティ ー的」とでも言った方が良いかも?アメリカらしいあっけらかんとした摩訶不思 議な展開が面白いですね(^^)。(2004/2/8) |
|
111 | Morgan / Nova Solis (Angel Air SJPCD 067) イギリスのバンドMorganがイタリアで録音リリースした名作('72)。ライナ ーにも書いてありますが、当時のイタリアでのプログレッシブ・ロックの盛 り上がりに興味を持ったMorgan FisherがローマのRCAスタジオで、「これで もか!」とばかりにプログレッシブ・ロックに挑戦したアルバムで、ブリテ ィッシュ・ロックらしいタイトなリズムと魅力的な歌メロに、イタリアン・ ロックらしいカラフルなキーボードと強引な展開が混じり合い、圧倒的な音 世界が繰り広げられています。こういう「良いとこ取り」な音は実はありそ うで無いんですよね。かっこいいキーボード群の音ににおもわず頬が緩みま すです(^_^)v(2004/2/21) |
|
112 | Raminghi / Il Lungo Cammino dei Raminghi (M2U-1018) イタリアン・ロック、超レア盤('71)待望の再発。例の韓国盤紙ジャケでのリ リースです。内容的には年代的な事もあってハードな感覚を持った初期イタリ アン・ロックと言った感じなのですが、独特の情熱とドラマチックで少々強引 な展開がもう涙ものです。特に1曲目は後のイタリアン・ロック名作群にも匹 敵する出来。他の曲も小粒ですがなかなか味があって良いですね。(2004/2/29) |
|
113 | Franco Battiato / Last Summer Dance (Columbia COL 513706 2) 2003年最新Live。'94年のアンプラグド・ライブ"Unprotected"以来約10年ぶり のLiveアルバムになります。最新アルバムからPFMの"Impressioni di Settembre" を収録(なんと合唱が起こってます(^_^))していますが、選曲的には前半は5,6 作前の"L'imboscata""Gommalacca"からが中心で、乗りの良いシンフォ・ポップス路 線で聞かせてくれます。重厚な93年の"Caffe de la Paix"の曲もまた良し。後半は オケを交えてしっとりと聞かせた後に、怒涛のヒット曲連発がクライマックス(^^)。 観客も合唱合唱で、まさに充実のライブです。DVD出て欲しい!(2004/3/6) |
|
114 | Alexl / Triz (Rock Symphony RSLN 101) ブラジル期待の新人Alexlの待望のデビュー・アルバム(2003年)。ジェントル・ジャ イアントを思わせる複雑なコーラスワークを見せたり、ブラス・セクションと絡んだ りと多彩なアレンジが光ります。ポルトガル語の優しいメロディーとアコースティッ ク楽器の響きが瑞々しい前半部も良いのですが、何よりも凄いのはいきなり鮮やかな プログレッシブ・ロック色を増しながら、目くるめく展開する7曲目以降!手に汗握 るクライマックスが凄い!全体的に爽やかな風が駆け抜けるようなイメージがありま すが、一気に押し寄せた時の集中力も半端じゃなく、これだけのアルバムはそうある ものじゃないなぁと、聞きながら唸っています。いや、ほんま(^_^)(2004/3/13) |
|
115 | Sophia / Defiance (King K28P600) CDでは無くLPです。ずっと昔に手放していたのですが、なかなかCDにならない のでヤフオクでゲット。 Urban Danceの成田忍プロデュースのメジャーデビュー作('86)。打ち込みを大幅に取 り入れた、都会的で硬質な音は当時受けいられませんでしたが、ノヴェラ系の陰りを含 んだメロデイーはどの曲をとっても捨て曲なし。単純にプログレ・ハードを期待しては だめです。5年,10年遅かったらXやラルクになっていたかもしれないけど、そうなり ませんでした。でも、そのおかげで不特定多数の大衆に汚されることも無く、私の中で この名作は燦然と輝いています。(このままCDになるなぁ...(^^;))(2004/3/21) |
|
116 | Mikhail Chekalin / Concerto Grosso No.1 (Boheme CDBMR 009169) タイトルにそそられるMikhail Chekalinの89年の作品。と言いながら内容はConcerto Grossoなどと言う優雅なクラシカル色のあるものでは無くて、冷たく重い空間をひたす ら創造していく異色の作品でした。所謂、シンセものですが、ドイツのものよりも200℃ は低い、まさに極寒の音。ブラス・セクションに呪文のようなVocal、冷たいオーケスト ラ、それらが溶液の中に溶け込んで、グチャグチャな音の迷宮を作り上げています。な んとも「ありえない世界」です。凄い!!!(2004/3/28) |
|
117 | Riverside / Out of Myself (AP 515174 2) ポーランドの新人2004年新譜。最近のポーランドのバンドに共通したCamel風のメロ ウな音ながら、暗く重い陰りのある音は、まさに黄昏のシンフォニックとでも言える よう。内容的には在り来たりのシンフォニック風だけど、流れるようなギターに絡む、 広がりと迫力のある音の渦と、演奏に込められた情念に、ついつい最後まで引き込ま れてしまいます。これぞ「音楽のエネルギー」。傑作!!(2004/4/18) |
|
118 | Malaavia / Danze D'incenso (MRC 002) イタリア新人バリバリの新譜(2004年)。キーボードとベース&Vocal2人の ユニットで、端正なシンフォニック風味ながら、トラッドの香り漂うしっとり とした歌メロが印象的です。吹きすさぶフルートや心に染み入るヴァイオリン 等70年代風のヴィンテージな感覚を聞かせながらも、ワールド・ミュージッ ク等の新しい感覚が漂っているのが印象的。切れの良いリズムも心地良いです ね。Osanna,NCCP,La Torre dell'Alchimista等多彩なメンバーがゲスト参加し ていることからも彼らの音楽性の幅が窺えます。(2004/5/3) |
|
119 | Matraz / Gritare (Mylodon Mylo CD017) チリのドリシア・フォロワー、2004年リリースの3rdアルバム。ドリシア云々と書き ましたが、フレーズ、曲構成そして何よりもかっこ良さが似ていると言うかエッセンス を引き継いでいます。全体的にはもっとメロディアスで冷ややかな感覚があるところが 特徴かな?チャーリー・ガルシアやルイス・スピネッタを思わせるナイーブなVocalも 最高です(^^)。1曲目なんかキーボードがいきなりパブロ風になったりして、この 方向性で攻めたら「チャーリー・ガルシアmeetsドリーム・シアター&パブロ・エル・ エントラドール」なんて呼ばれるかもね(1曲目は今でももろにそうです)(2004/5/9) |
前ページへ |
次ページへ |