My熱中アルバム過去LOG(Page-17)
160 | 冨田 勲 / 組曲 惑星 (BMG BVCC-37408) ホルストの惑星をシンセで演奏した冨田 勲の大ヒット4thアルバム('76)。シンセ を使ったクラシックのカバー・アルバムですが、これだけのダイナミクスと豊かな音 色を聞かせてくれるものは、そんじゅそこらにはありません。火星や木星の力強さ、 息を飲むような金星の美しさ!良くもこれだけ多彩な音絵巻を作り上げたと思いま す。いやぁ〜、シンセって凄い楽器だったんですねぇ(笑)。そして、21世紀的な これだけの独自解釈を加えているのに、原曲の魅力が少しも損なわれていないのも また、一つの奇跡だと思います。(2006/6/6) |
|
161 | Almora / Shehrazad 2004年リリース、トルコの美旋律メロディック・メタル。激しいリフに絡む、 オリエンタルな旋律、そして美声女性Vocal!もうエキゾチックさ全開です。ギ ターのフレーズに絡むフルートやヴァイオリンのセンスもなかなかのもの。バン ド編成は結構際物的なのですが出てくる音はかなり正統派、そこにトルコらしさ が加わるから、これが良いのです。しいて言えば(嘘のようだけど)日本のシェ ラザード〜オリジナル・ノヴェラにメロディー感が似ているかな?掘り出し物です! (2006/6/25) |
|
162 | Ultraviolet / Saturazione (MES 520477 2) 2005年イタリア新人。と言ってもシンフォ系では無く、バンド名の如くAll About Eveのフォロワーです。ロマンチックなメロディーのゴシック・ロックで、若々しい ギターと舌足らずな甘い声の女性ボーカルは、絵に描いたような「イタリア語で歌う AAE」と言った感じですね。張り上げて歌う声が肉感的なのはイタリアらしくて、 こういう個性はムフフ(^^;)だったりします。意外と大穴ですよ。(2006/7/12) |
|
163 | Jaen Kief / Las hadas no vuelan mas/1.Vagas Nubes (Musea FGBG 4649.AR) プログレ系と言えばThe Speakersと言うサイケ・バンドしか知られていなかった 南米はコロンビアからとうとう現れた本格的シンフォニック・ロック・バンド2006年 デビュー作。コロンビアと言えば赤道近く、どんな暑苦しいシンフォかと思いきや、 ジャケのような幻想的なイメージを、ひんやりとした森の中を彷徨うような感覚の中 で作り上げて行きます。ギターやキーボード、フルート、サックスの奏でる印象的な メロディーも良し。その中で、冷ややかな感覚のインスト・パートが、男女Vocalの 歌へと展開すると、いきなりラテン&アンデス乗りの暑さが出てくるところが個人的 にはツボでした。やっぱ南米はこうでなくちゃ!と言う快作。(2006/8/6) |
|
164 | Love,Peace & Poetry / Turkish Psychedelic Music (Normal CD047) アメリカのShadoks Music(このCDはドイツ盤ですが)がコンパイルした辺境サイケ・ コンピレーション。Special Thanksにハンス・ポコラ氏の名前があがっているように資料 性抜群の半端じゃないアルバムです。で、こちらはそのVol.9にあたるトルコ編。もう全編 サズーなどの民族楽器が鳴り響き、イスラム風のメロディーが渦巻くと言うものですが、 収録されているアーティストは超一流ばかり。美声を聞かせるSelda Bagcan、ラブ・ロッ ク調のポップさを持つHardal、ロック色をトルコ風に昇華させたEdip Akbayram、独特のス トリングス・アレンジを聞かせるCem Karaca,Anadolu Popの創始者Mogollarの圧倒的な演 奏も良いし、Mogollarをバックに従えたErsen等々、トルコ・ロック、アナドル・ロックの 全てがここにあります。ライナーも充実してるよぉ。(2006/8/21) |
|
165 | Velvet Paw / 目覚めるまで (Somy SRCL 2489) 笹路正徳プロデュースのラスト・アルバム('92)。まるで岡村孝子のバックをAsia がやったような瑞々しいオープニング・ナンバーに導かれ、ボトムの効いたリズム・ セクションの上を、派手なシンセとテクニカルなギターが走り出します。どちらかと 言えばハード・シンフォ・女の子ポップですが、テルシンのいなたさだけを消滅させ たようなサウンドが見事。「それにしても上手すぎる、これマライアがバックしてん じゃないの?(^^;)}なんて妙な勘ぐりまで思いついてしまうぐらいの完成度、最近 ずっと聞いています(^^)(2006/9/17) |
|
166 | Smiths / Queen is Dead (WEA WPCR-12441) 最高傑作と名高い'86年リリースの4thアルバム。青春の切なさをクールなビート と美しいメロディに乗せ、時代を駆け抜けて行った彼らのまさに絶頂期を迎えよう とするその瞬間が凝縮されています。抜けるような心地良いグルーブにキラキラと したギター、そして癖のあるモリッシーのボーカル。ここにあるのはその奇跡的な 記録です。タイトル曲をはじめ、ヒット曲"Bigmouse Strikes Again""The Boy with the Thorn in his Side"等々々、捨て曲は一切無し。掛け値なしの名作です。(2006/10/6) |
|
167 | Magenta / Seven (200403) ユニット的だった前作に比べよりバンド的なまとまりで聞かせる最高傑作2nd(2004年) いきなり まんま ディシプリン・クリムゾン〜YES〜ジェネシス風に展開する1曲目 に呆然としますが、きちんと先人へのリスペクトが感じられ、美しいメロディーを活か した若さと躍動感溢れる演奏が素晴らしいですね。ハウとハケットの間を行き来しつつ も、自らの個性を爆発させるRob Reedの曲作りなんかGTRよりもよっぽど「らしい」 し、幻想性とはじけた女の子乗りのどちらも聞かせられるChristinaも最高です。なんか イメージ的に癒し系女性Vocalものと勘違いされがちなMagentaですが、スカッと抜けの 良い気持ちの良いシンフォニック・ロックです。個人的には現在のUK若手No.1(^_^) (2006/10/21) |
|
168 | Krakatau / Rhythms of Reformation (Musikita) 待ち待った最新作が登場!ほぼ全編インドネシアン・パーカッションとヴォイスと 言う、リズムのうねりだけで構成されたとんでもない作品です。それでも、持ち前の 光り輝く音楽を聞かせてくれるというところが凄い!ほんまリズムの嵐!パッション の波が津波のように押し寄せてきます。ワーーー!!!(2006/10/31) |
|
169 | La Maschera di Cera / Lux Ade (Immaginifica QQ 1003 CD) チョチョさんプロデュースの2006年最新4thアルバム。よりメロディーがこなれ、無理 な70年代色も無くなり、展開がより自然になっています。メロトロン、フルートの使 い方も効果的なのですが、なんと言っても「歌」の厚みが今までに無いぐらい素晴らしい のです。まぁ、聞き様によっては最近のPFM風と言うかチョチョさん風なのですが、熱 〜い熱唱がとってもイタリアン!たおやかなメロディーとラビリンスを聞かせる展開のバ ランスもとても良くて、一気に最後まで聞き入ってしまいます。(2006/11/15) |
前ページへ |
次ページへ |