My熱中アルバム過去LOG(Page-18)
170 | Gryphon / Treason (C-Five C5CD 602) メンバー・チェンジにより更にロック色を増した5thアルバム('77)。オープニングの 10分もの大曲"Spring Song"では、前作からのGG風キーボードも絶好調で、独特のリ コーダーにバスーン、そして意外な程決まっているメロトロンと、もう王道中の王道で 迫ります。他の曲はたおやかで、優しいボーカル・ナンバー主体で、センスの良い音は どこと無く後期キャラバン風。いやぁ、これはパイが歌ったら間違いなくキャラバンで っせ、と言うぐらいの出来です。全体的にグリフォンらしさは後退しましたが、1曲目 のプログレ王道から始まって、とてもまとまりが良くて、心地良いアルバムです。とて もブリティッシュしてまっせ。(2006/12/10) |
|
171 | Sympozion / Kundabuffer (THR 01) 最近凝っているイスラエルの新人バンド。その中でも最高とも言えるのがこの Sympozionです。ジェントル・ジャイアントもビックリするような細分化したフ レーズを、丹念に紡いだような爽やかな音作りが持ち味で、それにSheshet風の フルートが絡むところなんかもう絶品です。美しい響きのギターやキーボード等、 キラキラとした光のフレーズが舞い降りてきます(^_^)(2007/1/14) |
|
172 | Franco Battiato / Il Vuoto (Mercury 1722972) 待望の新作(2007年)。美しく軽快な音作りとなっていた近年作とはうって変わって、 今回は暗く沈んだ曲調が前面に出ており、不安を掻き立てるような不思議なフレーズが アジの小骨のようにチクチクと刺激してくるような、そんなアルバムに仕上がっていま す。華麗なピアノに、垂れ込めるストリングス、そうかと思えば独特のエレクトロニク スも満載で、ありえないような強引な場面展開がまた彼らしいところ。ハウス、アシッ ドへと突進する6曲目もなかなか良かったりします。シングルとしてリリースされたタ イトル曲なんて、なんか奇妙なポップだけど、一度聞くと頭から離れないような不思議 なメロディーだったりします。怪奇ポップ作!(2007/5/6) |
|
173 | Companyia Electrica Dharma / 20 anys de Companyia Electrica Dharma (PICAP 95 0273-19) Comapanyia Electrica Dharmaの1994年20周年記念ライブDVD。一体何万人 いるんだろうかってなぐらいの凄い観衆を前に、パワフルな演奏を聞かせてくれます。 山車で現れるオープニングも派手なら、20本の蝋燭がたったケーキの演出もこれまた 派手、ステージ中を走りまくるSaxのJoan Fortunyも絶好調です。また、Max Sunyer やMaria del mar Bonet、Pascal Comeladeにアフリカのパーカッション軍団等を初めと する多彩なゲストも最高で、アフリカとヨーロッパの文明が交わるカタルーニャの音楽 を見事に演じています。初期の曲から'93年の"Que no es Perdi Aquest so"まで、カタ ルーニャ民謡を収めた"Catalluna"からの曲を軸に、11枚のアルバムから全30曲。それ にしてもほとんど「歌」が無くてインスト主体のバンドなのに、なんでこんなに盛り上 がれるんだぁ〜と日本人の私からするとなんとなく不思議ではありますが、これはバル セロナに行かなきゃわかんないかもね?(2007/6/3) |
|
174 | Bob Aves / Translating the Gongs (015 TAO Music) フィリピンはTao Musicの中心アーティストBob Avesの2006年リリースの最高傑作2nd アルバム。一言で言うとミンダナオ島のガムラン・ロックなのですが、鳴り響くリズム に切り込んでいくブっ太い音色のアコギが超かっこいい!!その超絶技巧も凄いけど、 逞しさが...何と言うか...さすがです。とっても洗練されているけど、アジアのど真ん 中にいるゾっと言うリズムの跳ね具合とパワーが圧巻!!フィリピンのマクラフリン? と言い切ってしまいましょう! (2007/7/25) |
|
175 | 森田童子 / 東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤 (Warner WPCR-749) 昭和53年夏の東京カテドラル聖マリア大聖堂でのコンサート「鎮魂歌」のライブ・アル バム('78年)。死んだ友への鎮魂のために歌を歌い始めた彼女ですが、シンプルなアレンジ の中に響く歌声は、まるで賛美歌のように優しく、神々しいまでに荘厳です。傷ついた全て の青春へのこれは「祈り」なのでしょう。コーラスが弦楽四重奏が、そして鐘の音が聞き手 を包み込みます。デビュー作から5曲、2ndから3曲、未発表曲が2曲、全てのテイクが スタジオ盤を大きく凌いでいます。あと、実はラストのブルース・ロック「風さわぐ原地の 中に」は不思議な感じの生きの良さがあって、それが大好きな私です(^_^)。(2007/8/3) |
|
176 | Pinikpikan / Atas (008 TAO Music) フィリピンはミンダナオ島のガムラン・ロック・バンドPinikpikanの1stアルバム('99年) とにかく元気一杯で、リズムが跳ね、ロック・ビートがうねります。超パワーの歌姫マリア ・カロリーナ・ロドリゲス・ベロもこのアルバムではまだ若干線が細くて可愛い感じ。全体 的にゴリゴリとしたお洒落にならない尖がった感覚があるのが良いですね。とにかくご機嫌 です。最後の曲のブットビ具合は凄いですよ。(2007/8/14) |
|
177 | 森田童子 / グッドバイ (Warner WPCR-747) 名曲「地平線」「さよならぼくのともだち」を収録したデビュー・アルバム('75年)。私小 説的でとてもピュアな歌詞が、センチメンタルな曲調と相まって、学生運動が方向性を見失っ た時代のやるせない若者の姿を切り取っています。実体験から来た?等身大の童子の姿が次作 以降どんどん希薄になっていくことを考えると、このアルバムの純粋さは唯一無二と言えます。 本当に他に比べるものの無い名作だと思います。(2007/8/27) |
|
178 | New Trolls / Concerto Grosso The Seven Seasons (Edel 0182912AER) もう聞くも涙!語るも涙のコンチェルト・グロッソの新作です(2007年)。3作目を制作する と聞いて25年以上も経っていたので、実は完全に諦めていました。それが本当に完成するな んて、もう「生きてて良かった状態」です。で、内容ですが、いきなりあのテンションが高い コンチェルト・グロッソが出てきてビックリ!フルート、ストリングス、緊張感と美しさがそ のままです。もうこの時点でほとんどノックアウト状態。2曲目以降はより多彩なバンドとオ ケとの絡みが見事で、バンドの激しさ、オケの美しさが絶妙に溶け合い至福の空間を作り上げ ています。何より用意されたトロルス自身の楽曲が充実しているのが良いですね。オケが無く ても全曲、逸品ぞろいです。感動作!!(2007/9/3) |
|
179 | Pinikpikan / Obra Encantada (009 TAO Music) Pinikpikanの2ndアルバム(2001年)。もう買った時から、未だ興奮が止みません! Krakatauにカルメン・マキが加入したような音と聞いていましたが、まさに「マキオズ meetsクラカタウ!!」。いや、「マキ&サラマンドラmeetsクラカタウ」と言った方が 近いかもしれません。 とにかく、あまりのエネルギーに圧倒されています。女性ヴォ ーカリスト、マリア・カロリーナ・ロドリゲス・ベロの迫力が凄すぎ。 ミンダナオ・ガ ムランに乗せてドライブする太っといギターも超かっこいい!卒倒しそうです。(2007/9/17) |
前ページへ |
次ページへ |