My熱中アルバム過去LOG(Page-19)

180 Arti e Mestieri / Estrazioni (Electromantic AEM 95251)
  "Giro Di Valzer 〜 "時の未発表曲を現メンバーでレコーディングした2005年新譜。
 とにかくシャープでかっこいい、良い意味でロック・グルーブ溢れる楽曲が最高で、そ
 れにエキゾチックでゾクゾクする程美しいメロディーがかぶさるんですよね。もうたま
 りまへん!!これほんま2ndのアウトテイクなんじゃろか?1st,2nd並みの曲でっせ。
 後半ちょっと曲調がバラけますが、最近のArtiでは最高の1枚です。参りました。
 (2007/9/30)
181 Celelalte Cuvinte / Nos (Intercont IMCD 1225)
  私の大好きなルーマニアのCelelalte Cuvinteの2004年の新譜!!メロディアス・ハード
 系の音作りの彼らですが、本作では良い具合に枯れた感覚があって、丁度ユーゴのガリアの
 ような優しくエキゾチックなサウンドを聞かせてくれます。最近のU2のようなドラムン・
 ベース風のアプローチにまで幅を広げた、意外性のある、それでいてドラマチックな展開が
 良いですね。繊細な歌が彼ららしくてとても心地良いです。(2007/10/25)
182 Heldon / Only Chaos is Real (25pm002)
  '97年に突如リリースされた復活Heldon第一弾。まるでNINのような肉感的な凶暴さが
 感じられる出来で、昔のHeldonとは違いますが「復活する意味」が十分にわかる好作に仕
 上がっています。ピナスのギターは相変わらずで、メタル・クリムゾンもしっかり追いか
 けているところは愛嬌ですが、名曲"Stand-By"を現代に蘇らせたようなヘヴィネスにはゾ
 クゾクしますね。Antoine Paganottiのドラムスが凄いですよ。(2008/1/2)
183 Cryptic Vision / In a World ()
  アメリカらしい大らかで派手なシンフォで絶好調のCryptic Visionの2nd(2006年)。
 Spock's BeardのAlan MorseやKansasのDavid Ragsdaleまでゲスト参加し、デビュー
 アルバム以上にアトラクティブな音で攻めてきます。ディズニーのファンタジーのよ
 うな始まりから一気にテクニカル・メタル風のリフへ突入など、予想を超えながらも
 聞き手としてはもう楽しくてたまらない...そんなアルバムに仕上がっています。アメ
 リカンな明るさとヨーロッパ的な陰りのバランスも最高!何でもありのアトラクション
 をメジャー級のクォリティーで聞かせてくれます。こりゃ、ええわい(^_^)v(2008/3/27)
184 Fermata / Live v Klube za zrkadlom (Etna 001)
  Fermataの2007年ブラチスラヴァでのライブ。2008年バリバリの新譜です。もちろん
 彼らもバリバリの現役。 近年作ではキャッチーなフュージョン路線もやってましたが、
 このアルバムでは名作"Huascaran"など旧作からもバッチリ! それに伴いアレンジも
 エキゾチックなシンフォ・ジャズ・ロック風になっていて、かなり聞き応えがありまし
 た。特に1曲目の"Huascaran"の独特の叙情メロディーとか、ブランドXにトニー・バ
 ンクスが加入したような2曲目の"Dr.Gamow(アルバム"Simile"から)なんかもうブット
 ビです。もちろんFrantisek Griglakの弾きまくりギターもバッチリ(^^)!。(2008/4/11)
185 Moebius Plank Neumeier / Zero Set (Captain Trip CTCD-577)
  クラスターのメビさんとコニー・プランク、そしてグルグルのマニ・ノイマイヤー
 によるありえないようなコラボによる超名盤('82年)。メビさんの奇妙な電子音、マニ
 さんお野生的なドラムと、どちらもある意味極北なんですが「何なんだこれは?」っ
 てな具合のスリリングな演奏を聞かせてくれます。「西欧とアフリカの融合」と言う
 評価もあるけど、ピュコピュコピュコ、どどんがどん!どん!...なんて音どこにも
 無いぞー!メビさんのセンスも凄いけど、マニさんほんまに上手いですね。もうボジ
 オ・クラスかそれ以上です。1曲目は超名曲!(2008/4/30)
186 Kor Talih / Nazar (Hammer HMCD036)
  アナトリア音楽の伝統をしっかりと引き継ぎながらも、洗練されたロックを聞かせるKor
 Talihのデビュー・アルバム(2007年)。メタリックなロッキン・グルーブに乗ってアナトリ
 アのメロディーを熱唱していたかと思えば、広がりのあるキーボードをバックにナイ(笛)
 が叙情的に響き渡ると言った感じで、静動の対比も見事。基本的にはメタル色のあるメロウ
 ・ロックですが、InsideOut系程複雑な感じでは無く、素直なアプローチでとても聞きやすい
 ですネ。トルコ・ロック、アナドル・ロックを最初に聞くのなら、バリスとかエルキンのよ
 うなディープな方面よりも、こちらの方が最適だと思います。入門編に是非(^_^)(2008/5/12)
187 たま / さんだる (axec AXCR-1)
  TVでイカ天をやってた時は子育てに忙しくて、TV見る暇が無かったのですが、
 先日(2007年暮)イカ天の特番をやっていて、この「たま」を始めて見て衝撃を受けま
 した。名前だけは「際物の変なバンド」ぐらいな感じで知っていたのですが、最初の
 「らんちゅう」を聞いた(見た)瞬間に「私の中でサムラが吹っ飛んでどっかに行っ
 てしまいました(笑)」。シュールなのにどこかシアトリカルな歌詞。ヘタウマのよう
 で、凄いテクニックと計算されたアレンジ。民族音楽でも無いし、冗談音楽でも無い。
 どこか懐かしいようでいて、どこにも無い音楽です。メンバー全員が作曲をし、歌を
 歌うのですが、その4人の個性の違いもまた魅力!はっきり言ってサムラ級。個人的
 には超えちゃってます(^_^)。(2008/6/2)
188 Phideaux / Doomsday Afternoon (Bloodfish zyz-666)
  Phideaux XavierとRichard Hutchins(dr)のユニットの7thアルバム(2007年)。前々作か
 ら顕在化してきた正統派シンフォ感覚が本作では行き着くところまで行っており,美しく
 もドラマチックな圧倒的な作品に仕上がりました。ヴァイオリンの美しくも妖しいフレー
 ズに,シアトリカルに切々と歌われるメロディー,キーボード・オーケストレーションに
 本物のオーケストラを被せたり,次々と色々な楽器が飛び出し,しかもその使い方が意表
 をついて変化に富んでるんですねぇ。意外性があるのに正統的!最高です(^^)。ジャケか
 らは「全く想像が出来ない(笑)」見事なシンフォニック・ロックです。(2008/7/28)
189 Luna Sea / Image (Universal UPCH 20056)
  記念すべきメジャー・デビュー・アルバム('92年)。実は最近はまりまくっています
 (^^;)。ノスタルジックなメロディーにデカダンな美、New Wave,GothからMetalまで消
 化しきった緊張感溢れる楽曲は多くのフォロワーを生み出し、所謂ヴィジュアル系バン
 ドの音楽面での源となりました。絡みつく2本のギターの見事さ、そしてなんといって
 も、毒々しくも激しく美しいRyuichiの「声」の凄さ!まだ河村隆一の歌い方にはなっ
 ていませんが、既にこの時点で何かが違います。個人的にはピーター・マーフィーを超
 えているのではないかとさえ思うぐらいです。前半の破壊力に、シンフォニックとすら
 感じさせる壮大なバラッド"Moon"の素晴らしさ等など、聞きどころ満載です。ちなみに
 リリース直後、エジソン・オリジネートでも紹介されていました。(2008/9/4)

前ページへ

次ページへ