My熱中アルバム過去LOG(Page-21)

200 Secret Green / To Walk the King (Holyground HG 137)
  元エニドのFrancis Lickerishが女性Vocalist Hilary Palmer、そして元エニドの
 ウィリアム・ギルモアと結成したSecret Greenのデビュー・アルバム(2009年)。これ
 がとんでも無い作品で、まさに"Aerie Faerie Nonsence"が女性Vocalを迎えて現代に
 蘇ったかのよう!全盛期のエニドがさらに物語性を増し、ドラマチックに迫ります。
 フランシスの泣きのチョーキングが聞こえた瞬間はまさに鳥肌もの。トラディショナ
 ルな歌メロも良いですね。目覚めた王フランシスは、この後どこへ行くのか?(2009/7/26)
201 Narrow Pass / A Room of Fairy Queen's (Musea FGBG 4658.AR)
  ギタリスト&キーボード奏者Mauro MontobbioのプロジェクトNarrow Passのデビュ
 ー・アルバム(2005年)。Mauroの伸びやかなギターを活かした鮮やかなシンフォで、
 あふれ出る瑞々しさに圧倒されます。この爽やかさはどこかNew Age系の「癒し感覚」
 もあって、これもとてもセンス良し。そして、女性Vocalをフィーチャーした曲がま
 た堪らなく最高です。これは名作!(2009/8/21)
202 Reale Accademia di Musica / Il Linguaggio delle Cose
              (Delta Italiana DEDL 21537)
  アドリアーノ・モンテデューロが中心となって制作されたR.A.M.の2ndア
 ルバム(2008年)。これが全く予想もしていなかった荘厳なスペース・シンフォ大作
 となっており、モンテデューロのカンタウトレー的な歌に絡むエレクトロニクスの
 センスが最高!まるでバッティアートから妙な所を取って、重厚にしたような感じ
 で、これぞ21世紀のイタリアン・ロックと言った感じです。意表を突きまくるア
 レンジも、これがまたかっこいい。音楽性は違いますが、個人的には1stアルバム
 を超えてます(本当だよ(^^:))(2009/11/15)
203 La Pentola di Papin / Zero-7 (Vinyl Magic VM 034)
  77年と言う比較的新しい時期にリリースされたLa Pentola di Papinの唯一の作品。
 内容的には、「情熱的な歌」「暑苦しいシンセとギター」「バタバタ・リズム」ともう
 完全に時代がかったイタリアン・ロック。しかも、それなりにドラマチックにまとまっ
 ている上に、油断するとすぐに畳みかけて行ってしまうと言う「とってもイタリアらし
 い」作品です。なんか「あぁB級だねぇ」と言う出来ですなぁ。しみじみと良いです(笑)

 (2011/1/3)
204 Yesterdays / Holdfenykert (Musea FGBG 4748.AR)
  You and Iの後期メンバーであったAkos Bogati Bokor(ギター)によって結成された
 Yesterdaysのデビュー・アルバム(2008年)。ちょっと舌足らずな女性Vocalをフィーチャ
 ーした癒し系アコースティック・シンフォで、瑞々しいメロディーが心に響く素晴らし
 い作品です。ただし、癒し系と言っても、フルートがイエス風のメロディーを弾いたり
 ほぼ全編でメロトロンが鳴り渡ったり、テクニカルな整合感もきっちりとあったりと、
 シンフォ・ファンにはなかなかポイント高し。いやぁ、これは良いですよ!(2011/8/2)
205 Tea & Symphony / An Asylum for the Musically Insane
                      (EMI Music Japan TOCP-70697)
  '69年リリースの唯一作。いかにも英国らしいジェントルなアコースティック楽器の
 響きが印象的なフォーク・ロックです....が、おっさんフォークが急にクラシカルに
 なったり、インプロ・コラージュになったりと妙に展開し始め、調子はずれのリコー
 ダーに、妙ちくりんなパーカッションが入って来てねじくれた個性が爆発するところ
 はもう「変過ぎ」。この「全く売る気が無い(笑)」奇妙な作品が大手ハーヴェスト
 からリリースされたというのは、奇跡と言うか、60年代末の「何でもあり」と言う
 時代の反映ですねぇ。いやはや凄いっす。(2011/9/19)
206 Logic System / Logic (EMI Music Japan EGDS-27)
  YMOの第4のメンバーと言われている松武秀樹のLogic System名義での初の
 ソロアルバム('81年)。作曲に川上了氏を迎え、YMO以上にYMO的と言える
 「あの音」が満載です。広がる音色、心地良いビート、ドラマチックな展開にプ
 ログレ的な感覚まであって、まさに大名作!同時期にYMOは問題作"BGM"を
 作っていますが、YMOが作ったのがこの"Logic"だったらファンは大満足だっ
 ただろうにねぇ。でも、そうならなかったのがミソ(笑)(2012/1/9)
207 Brian Wilson / Smile (Wea Japan WPCR-11916)
  制作開始から37年。ブライアン・ウィルソン自身の手でついに"Smile"が完成しま
 した(2006年)。マニアの間で噂になっていた曲順では無く、3章にわたる17曲もの
 大作としての登場です。これが当初の構想通りだったかは諸説ありますが、内容は充
 実の一言。ワンダーミンツのダリアン・サハナジャらの若手をバックにした引き締ま
 った演奏が素晴らしい。ジェット・コースターのような第一章、ひたすら美しい第二
 章、オーケストラを導入し最後の"Good Vibration"の大団円へと繋がる第三章等々、
 最高の完成度です。ほんま圧倒されました!(2012/2/8)
208 Chris de Burgh / Spanish Train and Other Stories
                
(Pony Canyon D18Y4107)
  アイルランド出身のSSWクリス・デ・バーの2ndアルバム('75)。世界中で
 大ヒットした正統派ブリティッシュ・ポップの名作ですが、プログレ・ファンに
 はイーラ・クレイグでお馴染みの「宇宙帰還」の原曲が入っているアルバムと言
 うのがわかりやすいかもしれません。しかも、その「宇宙帰還」がイーラ・クレ
 イグのイメージとそれ程違いが無く、他の曲もノスタルジックな美しいメロディー
 をドラマチックに聞かせると言う、ある意味プログレ・ファン直撃の魅力があるん
 ですよねぇ。これにはビックリ!ケルト〜ボードビルまでのマッカートニー直系の
 幅の広さもまた格別。(2012/3/24)
209 Luna Sea / The One(Avex YICQ 10228)
  いよいよ本格復帰!2012年新作シングル?1曲入り20分超えと言うことで話題に
 なっていますが、、ダークなオルタナ・ギター・サウンドを軸にラウド⇒アンビエン
 トに迫り、全6章の楽曲を一気のグルーブで聞かせます。それでいてあくまでもポッ
 プな感覚があるのが流石。5,6章はテーマが入り組み、複雑な畳み込みを聞かせま
 すが、シンフォ風やプログ・メタル風になっていないのがミソ。HR&HM、New Waveか
 らKing Crimsonまで消化した彼らならではの意地を聞くことができます。(2012/5/30)

前ページへ

次ページへ