Denmark   (Page-2)
Progressive
Gnags
Gnags / Pa Vej (Philips 522 138 2)
  デンマークのムーディー・ブルースと呼ばれているGnagsの1stアルバム。オル
 ガンをメインにしたノスタルジックなメロディーを持つバンドで、ムーディー・
 ブルースと言うよりこのバンドも70年代初期British系。軽快で小気味良い乗
 りが心地よいです。言葉はデンマーク語
Gnags / Del Af En Ring (BMG GENCD 101)
  レーベルを移籍しての2ndアルバム。デンマークのムーディー・ブルースと言わ
 れたサウンドは、1stアルバムのクラシカルなフレーズは薄れたものの、健在です。
 暖かいコーラスにソフトで親しみやすいメロディーが良いですね。
Gnags / Det Er Det (BMG GENCD 102)
  76年作の3rdアルバム。音楽的には前作の延長線上にあり、プログレッシブ・
 ロック的なところは減ったものの、独特の優しいソフト・ロックが魅力的です。
 深いリバーブのかかったオルガンが、同じデンマークのサベージ・ローズを思わ
 せます。
Gnags / La'Det Gro (BMG GENCD 105)
  77年作4thアルバム。こちらも同傾向の作品で、持ち味の、ややクラシカルな
 ソフト・ロックは今回も好調です。彼らの作品は全てデンマーク語で歌われており、
 独特の響きとイントネーションが曲にアクセントを与えています。
Ache
Ache / De Homine Urbano&Green Man (Philips 159 632-2)
  デンマークのAcheの1st('70)2nd('71)の2in1 Remaster。大曲2曲入りの1stは
 唸るオルガンとハードなギターを活かしたブリティッシュナイズされた音。クレ
 ジットには乗ってないけど、1曲目のメロディーってまるっきりBeatlesのEvery
 Little Thingなんだけどなぁ。で2曲のタイトルがLittle Thingsと言うのも謎に
 輪をかけます(^^;)
 2ndは同傾向のサウンドながらより多彩なアレンジになっています。それ以上にメ
 ロディーラインが適度にポップになっているのが個人的には良いですね。聞きや
 すくなっています。
Ache / Pictures from Cyclus (Green Tree GTR 621)
  Kayak風のシンフォ・ポップの名作として名高いAcheの3rd('76)。もともと、ナイス
 ・タイプのオルガン・ロックながらビートルズ・ナンバーを取り上げたりとポップ&
 ロックな感覚を持っているバンドだったのですが、この3rdでは流れるような乗りの中
 にも、より洗練された、ヨーロッパ的な気品を感じさせるサウンドとなりました。軽
 やかなコーラス・ワーク、メロウなギターに包み込むキーボード、そして面白い仕掛
 けが一杯のアレンジと聞きどころ満載です(^^)。
Day of Phoenix
Day of Phoenix / Wide Open N-Way + The Neighbour's Son
                 
(Sonet 159 635-2)

  Day of Phenixの1st('70)と2nd('72)の2in1。1stの"Wide Open N-Way"は10分
 を超える大曲3曲を中心にブルージーなギターを中心としたインタープレイが特
 徴で、激しさの中に、温かみのあるメロディーが同居しているところが魅力。2nd
 の"The Neighbour's Son"は短い曲が多くなっており、1stの激しさは影をひそめ、
 流れるような展開とブリティッシュ風の暖かい歌が前面に出てきています。Decca,
 Deram系の音にも近いかな?
Alrune Rod
Alrune Rod / Sonet Arene 1969-1972 (Sonet 557183-2)
  Alrune RodのSonet時代の3作("Alrunes Rod('69)","Hej Du('71)","Alrune Rock
 ('72)")を3in2で収録。1stは神秘、モア期のフロイドを輪郭をはっきりさせたよう
 な感じのメロディアスなオルガン・ロックで、ハミル似のVocalistのパワフルな熱
 唱が素晴らしい。21分にも及ぶ大曲を収録した2ndはほぼ同傾向の音楽性ながら、
 ぐいぐいと聞き手を引っ張るエネルギーはさらにパワーアップ!B面の幻想と混沌
 はAmon Duul IIさえも思い起こさせます。まさに最高傑作。3rdはよりまろやかに
 なり、歌メロを活かしたデンマークらしい音になっており、1st,2ndのエネルギー
 よりも流れるような音作りで聞かせます。収録された3枚の中では一番「普通(^^;)
 」のアルバム。
Alrune Rod / 4-Vejs (Karma Music KMCD 1972)
  1st,2nd期のハードなオルガン・ロック系の音から同じデンマークのGnagsのよう
 なメロディアスで親しみやすい音へと変化した4thアルバム('72)。ノスタルジック
 な歌を活かしたパートからブルージー&メロウなギター、オルガンのインプロへと
 展開するところが魅力です。
Alrune Rod / Spredt For Vinden (Karma Music KMCD 1973)
  '73年リリースの5thアルバム。ブルージー&メロディアスなブリティッシュ・
 タイプの音ですが、軽快な乗りの中にしっとりとした厚みのある叙情を感じさせる
 ところはやっぱりデンマークのバンドですね。メロディアスな歌からジャージーで
 ハードなインプロに展開するところがかっこいい!(特にB面ラスト)
Thors Hammer
Thors Hammer / Thors Hammer(THCD 001)
  激レア・アイテムとして知られるデンマークのThors Hammerの唯一のアルバム('71年)。
 VdGGを親しみやすくしたようなブリティッシュ・ロック・タイプの音で,甘〜いサックス
 と激しいギターによる白熱のインタープレイが聞きもの。バンド一体となった畳み掛けが
 最高にかっこいい!あと,地味にささえるオルガンも良い味です(^^)。マニア泣かせの最
 低ジャケットを含めてオンリー・ワンな一枚。
Iron Duke
Iron Duke / First Salvo (Paisley Press PP115)
  Iron DuKeの1stアルバム('74年)。オランダのフォーカスやフィンチのような、クラシカ
 ルで明るい祝祭感があるライトなシンフォ・ジャズ・ロックです。スティーブ・ハウのよ
 うなギクシャクとしたフレージングのギターや、豊かな音色で弾くまくるキーボードなど
 聴きどころもたっぷりですね。A面4曲目は構成・展開がとてもイエス的。B面に入ると
 グリークやヘンデルのカバーも飛び出してきます。
Iron Duke / Gammel Dansk (Paisley Press PP125)
  Iron Dukeの2ndアルバム('77年)。中心となって弾きまくっていたギター、キーボード
 が交替、ツイン・キーボード体制になり、かなり方向性を変えています。全体的には、ク
 ラシカルで、明るく軽やかなキーボード・ロックで、トレースがエクセプション風になっ
 たような感覚と言えばいいのか?(笑)。まぁフォーカスがトレースに変身したような感じ
 ですww

前ページへ

次頁へ