Indonesia  (Page-2)
Kantata Revolvere
Kantata Revolvere
 (HP HPCD-0095)

 ジャケの「真っ赤なバックに怒れるバッファロー」が印象的なKantata Revolvereのアルバム(1999)。何やら怪しげな感じのハード・ロックなんですけど、Vocalの声が胡散臭さブリブリでこれが最高!バックはかなりタイトで旨いんだけど、Vocalに引きずられて何となく怪しさ満点だったりするのが良いです。もう辺境乗りバッチシ。それがバラッド・ナンバーになると雄大なオーケストレーションに合唱隊とイタロもタジタジの哀愁200%になってしまって、もう大変。なんと言うか、参りましたm(_ _)m
Karimata
Karimata / Jezz
 
(Aquarius IND.CDI 935)

 Karimataの97年のアルバム。JezzというのはエスニックJazzの造語だそうで、音もまさにそのとおり。インドネシアの音楽を徹底した超絶技巧Jazz-Rockに昇華させています。特に1曲目のテンションは白眉。この曲はKrakatau 2000クラスですね。他の曲は個人的には少しお洒落すぎかな?Bob JamesやLee Ritenour等とんでも無いゲスト多数!!!一体どういう繋がりなんだろう??
Geng Gong
Geng Gong / Not Just Music
 
(MSCD 0258)
 2001年リリースのGeng Gongのアルバム。ジャワやカリマンタンのインドネシアン・トラッドにオリジナル曲を配した内容で、どちらかと言えばラジカル・トラッドとでも言える作品。前半は結構トラッド色が強いのですが、後半に行くにしたがって、ロック的な乗りが強くなってきます。このグルーブ、へたなジャズ・ロックもブットビぐらい凄いよん。
Discus
  インドネシアが誇る超絶ハイパー・プログレッシブ・ロックDiscusMy Favorite
 特集しています。
こちらをクリックしてください。
Others
Dewa
Dewa 19 / Landawa Lima
 (APC AQM 46-2)

 インドネシアのDewa 19の4thアルバム。プログレと言うよりも産業ポップ&ロック的な作りですが、陰影と哀愁に富んだメロディー・ラインとインドネシア語のVocalがとても良くて、聞き始めるとつい最後まで聞き込んでしまいます。
Dewa / Bintang Lima
 (APC AQM 9189-2)

 Dewaと名前を短くしての5thアルバム。オーケストラを導入し、より分厚くなった音を聞かせます。音的にはやはりU2かRadioheadかと言う感じなのですが、インドネシア語独特のイントネーションを聞くと最近のイタリアのバンドをつい思い起こさせます。彼らを一枚聞くならこのアルバムかな?
 あと、2001年の8月にDewaの来日公演がある予定だったのですが、ギャラの問題で折り合わずポシャったようです(;_;)。まぁDewaは向こうじゃ大人気バンドだもんねぇ。来日したら盛り上がったかもしれないのに...残念。
 
Rara Ragadi,Simak Dialog
Rara Ragadi / Duba
 Simak Dialogの故Riza Arshadが参加していたシンフォニックなラブ・ロック・バンドRara Ragadiの1978年の唯一の作品。メロトロン、シンセサイザー、ストリング・アンサンブルをフィーチャーし、イタリアン・ロックのような優しい歌を聞かせてくれます。70年代後半と言うことで少しフュージョン色もありますね。メロトロンが鳴り渡るSide2のタイトル曲は、特に聴きもの。素晴らしい出来です。
Simak Dialog / Trance/Mission (P9048)
  故Riza Arshad率いる端正なジャズロックを聞かせるSimak Dailogの2ndアル
 バム(2002年)。エモーショナルで落ち着いた演奏は、ブリティッシュ・ジャズ
 ロックにも通じる感覚で、心地良く音が通り過ぎていきます。中盤以降のメロ
 ウな感覚も良し。その分、インドネシア色が1曲目、2曲目でリズム面に少し
 感じられる程度なのが残念です。
Simak Dialog / Pataban
  Simak Dialogの3rdアルバム(2007年)。2005年のライブを収録、Rizaのピアノ、
 Tohpatiのホーさん風ギターをフィーチャーしたECM&カンタベリーとも言う
 ような、透明でインテリジェンス溢れるジャズ・ロックです。ドラムレスです
 が、インドネシアらしいポコポコと鳴るパーカッションが印象的。その中でも
 Nyak Ina Raseukiのヴォイス・パフォーマンスから始まり、ラストに向けて畳
 みかける"Kain Sigli"が聴きもの。
Simak Dialog / Demimasa
  2009年リリースの5thアルバム。RizaとTohpatiを中心に、本作ではさらにインドネ
 シアン・パーカッションを3人に拡張。ピアノ、ギターを中心とした長尺なインプロ
 を聞かせながらも、間を活かした透明で落ち着いたサウンドが独特。そして、なんと
 言ってもパーカッション隊がかっこいいんです。
Dewa Budjana
Dewa Budjana / Zentuary (FN 2880)
  インドネシアのDewa Budjanaの2016年作2枚組大作。トニー・レビン、ゲイリー
 ハズバンドがゲスト参加。サウンドスケープで始まり、インドネシア民謡風の超絶
 技巧エスニック・ジャズ・ロックで迫ります。全体的には洗練された音ですが、エ
 キゾチック&ミステリアスで濃厚なフレーズ連発はなかなか強烈!インドネシアの
 アラン・ホールズワースとも言えるかもしれませんが、Dewaはもう少しメロディア
 スな感覚ですね。
Imanissiomo
Imanissimo / Z's Diary
 
(PRS 519433.2)
 Sony Music Indonesiaからいきなり立て続けにプログレ系の作品がリリースされました。Iman Ismar率いるこのImanissimoの2004年の作品もその1枚で、ずば抜けた演奏力と音楽性に舌を巻く出来です。音的には完全にドリシア系で、ヘヴィでスラッシーなザクザクとしたリフを複雑怪奇に展開するあのパターンです。と来るとDiscus風かな?とも思われますが、Discus程の「なんでもあり感」は無く、どちらかと言うと正統派テクニカル・プログレ・メタル。ちょいと無国籍なのが気になりますが、時折出てくるインドネシア風味にやはりグラっときてしまいます(^^;
Nerv
Nerv / Ragam
 
(PRS 520496.2)
 Indonesian Progressive Societyが送る2005年新譜。ゴリゴリのインドネシアンな打楽器やメロディーを聞くと「来た来た来た!」と思ってしまいますが、全体的には美しくもエキゾチックなヴィオラを活かした洗練されたシンフォ・ジャズ・ロックと言ったふう。丁度、日本のポチャの2ndなんかに似た感じですね。うねるグルーブが心地よくて最後まで一気に聞いてしまいます。
Anane
Anane / The Evolution Ethnic
 
(PRS 520495.2)
 Indonesian Progressive Societyからの新人バンド、2005年新譜です。"The Evolution Ethnic"と言うタイトルからもわかるとおりIndonesiaのTraditional Songを現代に蘇らせたような作品で、ドカドカと迫力満点で迫るその勢いは5年前だったら、ラジカル・トラッドと呼ばれたような出来。Indonesiaの様々な民族楽器に加え、Celloやアコギでの叙情的に落したり、はたまたハイパーでモダンなプログレッシブ・ロック風味もあったりと、懐の深さも魅力です。北欧のトラッド・バンドと違い、全体的に明るさ、楽しさがあるのがまた嬉しいところ。立て続けに出たインドネシアの新人では間違いなくNo.1。さまにKrakatauクラス!
Cozy Street Corner
Cozy Street Corner / Nirmana
 
(PRS 516174.2)
 Progressive Rock Sony IndonesiaからリリースされたCozy Street Cornerの作品。2002年にリリースされていた作品の再リリースとなります。1曲目からディシプリン・クリムゾンへのインドネシアからの回答?的なサウンドが炸裂しますが、全体的にはワールド・ミュージック的な心地良い穏やかな歌物だったりします。数々の民族楽器も効果的に奏でられ、エキゾチックだけどどこかお洒落でもあるそんな作品です。
In Memoriam
In Memoriam
 / The Ultimate Terrorizing Aura of Unlogic Mind

 (PRS 514789.2)
 Progressive Rock Sony IndonesiaからリリースされたIn Memoriamの2003年の作品。一言で言うとゴシック・メタルでかなり正統的な作品。一部ケチャ風のところもありますが、インドネシア色を期待してはダメです(笑)。美しく荘厳なゴシック様式をテクニカルなアレンジで演奏していきますが、どちらかと言うと、雰囲気よりも緻密なアレンジ重視で、強引な展開を演奏力で辻褄あわせするところが結構快感です。こういうバンドありそうでなかなかいないんですよ。
Ariesta Birawa Group
Ariesta Birawa Group / Vol.1
 
(Shadoks 051)
 インドネシアの超レア盤として知られるAriesta Birawaの唯一の作品('73年)。のっけから強烈なアジアン・メロディーが迫ってきますが、全体的にはメロウで甘ったるいポップ・ソング集。インドネシア語の節回しややブルージーなフレーズのいなたさがたまりまへん。ジャケだけ見ると凄くドグサレ系なんだけどね。
ADA
ADA / Tiara
 
(BMG RIS CD 0024)

 ADA Bandの新作(2001年)。いわゆるポップ系の音なのですが、イタリアのバンドと言っても通用するぐらいの柔らかなメロデイーが魅力です。でもそれ以上にこのシンセ・アレンジは!この変拍子は!8曲目の「構成だけFirth of Fifth(^^;)」には参りました。フレーズは似て無いけど、絶対にジェネシスを意識してます...いやぁビックリです。 全然プログレじゃないけど、こういう何でもありの妖しさ...やっぱ良いです(^^;)。
Powerslaves
Powerslaves / Powerslaves
 
(BMG)

 Powerslevesの新作(2002年)。インドネシア特有のエキゾチックなフレーズがあると言うことでゲットしましたが、どちらかと言えばオアシスやブラー風の音。キーボード・アレンジも凝ってますが、バンドの志向が完全にBrit. Popなので、ちょいと違うかな?と言った感じ。プログレ風味...ほとんどありません(^^;)

前ページへ