Mellow Label |
Sithonia |
|
Sithonia / Lungo il setiero di pietra
(Camerun Records CR 001)
|
Sithoniaの記念すべき1stアルバム。オープニングがえらく凝っていますが、Vocalが入ると繊細なアレンジのSithoniaの世界が広がって一安心。2nd以降で見られる細かい部分の作りこみはあまり見られず、おおらかにメロディーを聞かそうと言うような仕上がりです。細分化されたフレーズの絡ませ方なんかまだまだ甘いのですが、素直にメロディーにひたれる分聞き易いですね。それがこのアルバムの魅力です。 |
|
|
Sithonia / Spettacolo Annullato
(Mellow MMP 115)
|
いよいよ本領を発揮しだした2ndアルバム('92)。Banco系の端正なフレーズをジックリ聞かせるところは、1stアルバムと同傾向なのですが、このアルバムから独特のひねくれた一筋縄ではいかないアレンジが出てきています。それでもあくまでもイタリア色にこだわる姿勢がまた魅力的で、捻って、捻って、最後に叙情で落とす...展開して、展開して、最後は何故か引いて逃げる(^_^;)...これがSithonia!大好きです(^_^) |
|
|
Sithonia / Folla di Passaggio
(Mellow MMP 228)
|
イタリアのSithoniaの3rdアルバムはライブでした。'93年3月26日のジェノヴァでの演奏を主体に'93年3月5日のスタジオ・ライブと'89年12月28日ボローニャでのライブを加え、全部で60分を越えるボリュームです。選曲的には2ndアルバムの組曲を中心に(何故かバラバラにして演奏)、1stアルバムと次作からも小曲を収録と言う内容。スタジオ盤では、若干ツギハギが耳に付いて変な生硬さがありましたが、力強さとスムーズさを加え、ひねりの効いたアレンジを自然な展開で聞かせてくれます。個人的には彼らの最高作! |
|
|
Sithonia / Confine
(Mellow MMP 271)
|
'95年リリースの4thアルバム。やや引いたような、派手さが無い雰囲気ながら曲の偏屈さが魅力だった2ndアルバムの延長線上にありますが、叙情的なアコースティック・パートを聞かせたり、逆に力強い演奏で畳み込んだりとより完成度が増しています。 |
|
|
Sithonia / Hotel Brun
(Mellow MMP 351)
|
第二次世界大戦時の実話を元にした'98年リリースの5thアルバム。シトニア節とも言えるメロディー・ラインは残しながら、フレーズの美しさやダイナミックな展開等より正統的なシンフォニック・ロックを聞かせてくれます。アレンジの「変さ」で勝負しなくても曲の持つ魅力そのもので聴き手の心を掴むことが出来るぐらい...そんな彼らの自信が伝わってくる好アルバムです。ただし、例えばタイトル曲は23分以上の大曲ですが、力作であると同時に彼らの限界も見えているのも確か。 |
|
|
Sithonia/ La Soluzione Semplice
(Lizard LDV 004)
|
10年以上のブランクを経てリリースされた6thアルバム(2011年)。バンコ影響下のツイン・キーボード・ラビリンスを聞かせるところは本作でも健在。実はそれ程,バカテクなバンドでは無いのですが,紡ぎだされるフレーズのイタリアらしい節回しと,仕掛けたっぷりで,ちょっと偏屈なアレンジがとても魅力的。なんとも愛すべきバンドです(^^) |
|
|
Meseglise / L'assenza
(Lizard CD 0099)
|
シトニアのメンバーによる新バンドのデビュー・アルバム(2013年)。端正で丁寧に音を紡ぐ,この可愛らしい感覚はまんまシトニア(=^_^=)。21世紀のバンドのように,決してバカテクではありませんが,90'sイタリアンNeoProg風の音に胸キュン・メロディーが乗るところがたまりません。ルネサンス室内楽風の曲も良いスパイスですね。 |
|
Barrock |
|
Barrock / L'alehimista
(Edison ERC-29236)
|
Bancoを思わすたおやかなメロディーと畳み込みかけるフレーズでイタリアの叙情を表現するBarrockの1stアルバム('91)。当時、日本のエジソンからリリースされました。打ち込みのりズムが若干興を削ぎますが、女性Vocalをフィーチャーし、キーボード・ラビリンスの中を展開する曲は「これぞイタリア!」と言いたくない様な素晴らしさ。「アドリア海のためいき」とは良く言ったものです。不満はそのVocal曲が少ないこと。もっと収録して欲しかった。 |
|
|
Barrock / Oxian
(SI Music SIMPly 53)
|
オランダのSIレーベルからリリースされた2ndアルバム('94年)。2人の女性Vocalをフィーチャーしたバンコ的なキーボード・サウンドが話題になりましたが、本作でも浪漫溢れるラビリンスは健在。さらにはファンタジックで涼やかなエニド的なシンフォニーも聞かせてくれます。ただし、全体的にはギター&キーボードのValter
Pulesのソロ色が強く、もう少し「バンドの音」が聞きたかったというのも本音。 |
|
|
Barrock / La Strega
(Mellow MMP 371)
|
1stがエジソン、2ndがオランダのSIレーベルから出ていたバロックの3枚目。今回はイタリアに戻ってMellowレーベルから。行く先々でレーベルを潰してしまうと言う彼らの移籍がMellowにどんな暗雲を投げかけるか?などと言う冗談はおいといて(^_^;)。いわゆるバンコ・フォロワー的な音の彼らですが、今回も独特のキーボード・タッチは健在。ただ、比重的にバンド的な音よりもキーボードの多重演奏的な感じが大半を占めているのが個人的には辛い。あとボーカリストがいないのも残念だなぁ。とことん叙情的なメロディーラインは今までの3枚の中では一番来る物がありますが.. |
|
Mary Newsletter |
|
Mary Newsletter / Distratto dal Sole
(Mellow MMP 333)
|
イタリア新人の2ndアルバム。ジャケのイメージどおりのひなびたイタリアの風情がサウンドによく現れており、他のイタリアのバンドのように妙に70年代プログレを意識せずに、自然に音楽が流れて行くところが良い。肩肘張らずにメロディーを伝えて行き、それでいておやっと思わせる展開があったりしてなかなかやるな!と言った感じ。タイトなリズムが心地よいヨ |
|
|
Mary Newsletter / Del Perduto Coraggio
(Mellow MMP 384)
|
Mary Newsletterの3rdアルバム。今回のアルバムはもうアンビエント、テクノ系の領域まで入り込んだ、それでいてイタリア色を失っていないと言うとことん変なアルバムになっています。Bla
Bla時代のBattiatoがシンフォニックになったというか、EnoがU2の代わりにNuova Eraと組んだようなと言うか、プログレファンは10人が10人ダメと言うかもしれないけど私は支持します(^^;)。もう怪作中の怪作。最後の曲はBattiatoの名曲"Prospettiva
Nevski"のカバーですが、見事に崩壊させています(^_^;) |
|
|
Mary Newsletter/ L'attenzione Debole
(Mellow MMP 468)
|
イタリア・ネオ・プログレ Mary Newsletterの4thアルバム(2004年)。前作の延長線上にある音響系ギター・ポスト・ロックですが、芯のところに妖しいイタリアン・ロック的要素がしっかり残っているところがたまらない。エレクトロになっても、ポストになっても、このバンドはずっとイタリアン・ロックなんだよね。正直、プログレ・ファンにも、ポスト・ロックにも受けないだろうけど、私はしっかり好きです。面白い事この上無し(^_^) |
|
Moongarden,Submarine Silence |
|
Moongarden / Moonsadness
(Mellow MMP 244)
|
ずっとコンスタントに作品をリリースし続けているMoongardenの1stアルバム。さすがにこの頃は演奏テクニック、録音状態ともアマチュアに毛が生えた程度ですが、決してポンプにならない「爽やか系ジェネシス」的なサウンドはセンスが良くて、最後までじっくりと聞かせてくれます。シンセのアルペジオ、アコギのストローク、ハケット風ギター...なかなか良いですね。「栴檀は双葉の頃からなんとか(^^;)」の見本かな。ただし、8パートに分かれた17分の大曲も入ってますが、さすがにこれは荷が重いです(笑) |
|
|
Moongarden / Brainstorm of Emptyness
(Mellow MMP 284)
|
Moongardenの2ndアルバム('95)。ジェネシスやキャメルからの影響を爽やかでドラマチックな音楽性に昇華させています。ポンプ系のVocalスタイル(Pallas系?)と引きの叙情を持つバックのバランスが良く、ところどころニヤリとさせられながら、一気に最後まで聞き込んでしまいました。こういうアプローチって、なんか「ありそうで無い個性」のような気もします(^^)。 |
|
|
Moongarden / Gates of Omega
(Mellow MMP 398)
|
Moongardenの3rdアルバム。なんと大作2枚組でのリリースです。KeyboardsのCristiano RoversiのGenesisオタクぶりは相変わらずですが、このアルバムではそれを前面に出すのですは無く、よりスピリチュアルで内省的な感覚になっています。落ち着いた出来とも言えるでしょうか?良くマリリオンのBraveに例えられるますが、聞いてみて納得と言った感じですね。 |
|
|
Moongarden / Roundmidnight
(Galileo 73655)
|
スイスのガリレオ・レーベルからリリースされた4thアルバム(2004年)。あんまりなジャケットのせいか、ほとんど話題にならなかったアルバムですが、内容的には3rdアルバムをさらに発展させた意欲的な作品になっています。派手な展開のあまりない、メロディーをじっくり聞かせるタイプのシンフォと言うのは、まさに前作の延長線上にあるもので、音響空間系キーボードにラウドなギターと言う、メロウ・パワー・シンフォとも言うような独特のサウンドを聞かせてくれます。それでも、ここぞと言う時には、たっぷりギターが泣いたりと、生粋のシンフォ・ファンにも聞き所多数です(^^) |
|
|
Moongarden / Songs from the Lighthouse
(SPV 452492 CD)
|
好調Moongardenの2008年5thアルバム。今回はとうとうSPVからのリリースです。いやぁ出世しましたなぁ(^^;)。どんどん向上していくそのサウンドはより力強く、よりソリッドになっており、オーケストレーションの巧みさも素晴らしいですね。ただし、全体的にカッチリと作られた21世紀のシンフォ、所謂SPV系の音に変わってしまっているのが、個人的には少々残念なところでもあります。その中でジェネシス風フレーズをキチンと入れるキーボーダーのセンスがMoongardenのMonngardenたる所以ですね(^^) |
|
|
Moongarden / A Vulgar Display of Prog
(Distilleria DMF-CD01)
|
再び自主制作盤に戻っての6thアルバム(2009年)。またまたあんまりにもあんまりなジャケットになって、とても可哀相な彼らですが(笑)、ド真ん中直球シンフォのようで微妙に芯をはずすツー・シーム系の変化球のような、切れのある「変さ」が魅力です。ラウドとメロウ、スクエアとアトラクティブが、予想もつかずに現れ、聞き手を振り回しますが、カブリエル風Vocalや鳴り響くメロトロン等、一瞬一瞬はとてもオーソドックスなシンフォだったりするところがミソなんだよね。気に入りました(^^) |
|
Submarine Silence |
|
Submarine Silence / Submarine Silence
(Mellow MMP 419)
|
Moongardenのメンバーが作った別プロジェクト。Moongardenもジェネシス色が強いバンドでしたが、このSubmarine Silenceはジェネシスからアクの強さを取り爽やかさを足したような音楽性で、オール・インストということもあってか、バンクス&ハケットのデュオ的な感覚でも聞けます。ジェネシス系のバンドって、ついついマリリオン・タイプになりがちですが、こういうアプローチもあったんですね。 |
|
|
Submarine Silence
/ There's Something Very Strange
in her Little Room (Ma.Ra.Cash)
|
Moongardenのメンバーのプロジェクトの2ndアルバム(2013年)。アコギ,メロトロン風キーボード,ハケット風ギターによるジェネシスの香り漂う爽やかシンフォです。同じイタリアのThe
Wwatchほど濃くなくて,すっきりしているのが特徴。個人的にはちょっとラウドなドラムスがサウンドに今一あっていないのが気になりますね、残念(^^;) |
|
|
Submarine Silence / Journey through Mine
(Ma.Ra.Cash MRC061)
|
ジェネシス&ハケットさん直系のファンタジック・シンフォを聴かせるSubmarine Silenceの3rdアルバム(2016年)。アコギ・アンサンブル、シンセ・シーケンス、そしてメロトロンと、剛球ストレートに迫ります。ギターの唸る曲は本当にハケットさんのソロ・アルバムのようです。ただし、、、問題はおっさん声のVocalだ、、、これ、なんとかしろよ(^^;) |
|
Germinale |
|
Germinale / Germinale
(Mellow MMP 214)
|
イタリア新人Germinaleのデビュー・アルバム('94年)。派手さは無いけど、クラシカルな叙情を一つ一つ紡ぎ上げていくような繊細さが魅力です。フルートとアコギのセンスも良い味を出しています。素人丸出しのVocalとかいろいろ難点はありますが、それが不思議な魅力になっているのが微笑ましいです(^_^) |
|
|
Germinale
/ ...e il suo respiro ancora agila le onde
(Mellow MMP 285)
|
Geminaleの2ndアルバム('95年)。フルートを中心としたリリカルで小気味良いサウンドが特徴です。特に出だしの3曲なんか、プログレ・ファンに引き込まれるでしょう。ただ、アルバムを通して、曲がバラけてしまったようなところもあって、その辺が残念。Thrak
Crimsonの影響を感じさせる曲もあって、これは珍しい?ぞ。 |
|
|
Germinale / Cielo & Terra
(Mellow MMP 406)
|
6年ぶりにリリースされた3rdアルバム(2001年)。リリカルで小気味良いサウンドが持ち味ながら、前作まではアルバム全体の印象がバラバラだったのですが、このアルバムではかなり成長が見られます。叙情的なフレーズを核にしながら、トータルなイメージを打ち出しており、最後まで一気に聞けます(^^)。かなり見直しました。 |
|
|
Germinale / Scogli di Sabbia
(VM2000 VM 108)
|
未発表曲、カバー曲、ライブのコンピレーション・アルバム(2005年)。聞き物は'98年の未発表曲で、小気味良いリズムに乗って、透明でメロディアスな感覚を前面に出して、心地よく聞かせてくれます。シンフォと言うよりムーディーなところがありますが、美しいフルートや迫力のある姉御ボーカルでメリハリをつけて飽きさせません。Genesis,Juthero
Tull,King Crimsonを取り上げたカバー曲は、詰めが甘く曲の良さを壊していて残念。ジェネシス「ナイフ」にザッパのセリフを被せたりと怖いもの知らずで面白いのですが少々企画倒れかな?。2002年のライブは演奏力が不足していて、彼らの弱点がそのまま出てますネ。 |
|
Clarion |
|
Clarion / Clarion
(Mellow MMP 142)
|
Zauberのキーボード奏者が結成したクラリオンの1stアルバム('93年)。フルートをフィーチャーした、Zauberの流れをくんだアコースティックな感覚の癒しのシンフォを聞かせてくれます。Zauberの"Riflessioni"を再録していますが、まとまりの良さは寧ろZauberより上かもね?音の薄さや手作り感覚が逆に彼らの魅力になっています。 |
|
Mad Crayon |
|
Mad Crayon / Ultimomiraggio
(Cygnus CR 001)
|
このオルメ風ジャケで話題を呼んだイタリアの新人Mad Crayonの1stアルバム('94年)。Neo Prog風ながら、緩急、静動いろいろと変化に富んだ曲は魅力に溢れていて、新人ながらかなりの出来と言えます。ただ歌詞が英語、イタリア語半々で、特に英語の曲は、情感が上滑りしていて、なんと無く無国籍風になっているのが残念。 |
|
|
Mad Crayon / Diamanti
(Mellow MMP 342)
|
Mad Crayonの2nd('99年)。1stは自主制作だったけど今回はMellowレーベルからのリリース。1stでは英語、イタリア語半々でしたが、今回はイタリア語一本。そのためか、よりVocalに表情が溢れ、メリハリが出ています。演奏も静動の切り替え、イタリアのバンド特有の強引無理矢理な曲展開がよりダイナミックに表現されており、格段の進歩と言えます。「オーソドックスな、歌を大事にしたイタリアン・プログレ」と言った出来映えで安心して聞ける作品です。 |
|
|
Mad Crayon/ Preda
(AMS 183 CD)
|
更に完成度を上げた3rdアルバム(2009年)。ビシバシと抜けの良いリズムをバックにテクニカル・メタルなギターがうなり、音響系キーボードが木霊するハイパーな21世紀プログレです。それでもメロディーは濃いイタリアン美旋律なんですよね。凄すぎるセンスに脱帽です。 |
|
D.F.A. |
|
D.F.A. / Lavori in Corso
|
やはりDeus ex Machinaタイプと言うんだろうなぁ。最近イタリアでは特にこのタイプが増えていますが、どのバンドも超絶技巧で凄い。なんでこんなバンドがゴロゴロと出てくるのか!イタリアの底力を見る思いです。で、D.F.A.ですが、押しの部分の演奏は完全にマキーナ・タイプですが、彼らの個性は引きの部分の叙情性とシンプルなパートでのグルーブを大切にして盛り上げる部分かな?そういうパートでの音楽の作り方を見ると、彼らの底の深さがわかります。(ただし、Vocalistの力量だけはマキーナにさすがに及ばないけど...(^^;)) |
|
|
D.F.A. / Duty Free Area
(Mellow MMP 373)
|
待望の2ndアルバム。今回はMellowレーベルからのリリースとなっています。前作はいかにもDeux ex Macchina直系の音と言った感じでしたが、この2ndアルバムでは随分と引いた感じを出しています。確かにジャズっぽいともメタルっぽいとも言えない独特のテクニカルな演奏は健在ですが、音響派的な感性と言えるような空間的な響きを前面に出しています。うーん、こう来たか(^_^;) |
|
Doracor |
|
Doracor / Transizione
(Mellow MMP 408)
|
キーボード&ドラムスCorrado Sardellaのソロ・プロジェクトから発展したDoracorの4thアルバム(2001年)。26分以上の大曲を含む全3曲入りで、Corradoのロマンチックなキーボードを中心とした、イタリアンな歌心溢れるスリリングなシンフォニック・ロックを聞かせてくれます。静動、緩急の対比の見事さ、意表を突きながらも正道を行くスタイル、とこれぞイタリアン・ロックと言った作品です。ただ、軽いドラムスの音には、まだまだ工夫の余地があるかな。 |
|
|
Doracor / Evanescenze
(Mellow MMP 483)
|
順調にアルバムをリリースするDoracorの5thアルバム(2005年)。今回も6人組のバンド編成として、さらに進化した音を聞かせてくれます(と言っても、Corrado以外の5人は全員ギタリストですが(笑))。この5thアルバムは18のパートに分かれた全1曲の大作となっていますが、感覚的には18曲の小曲集の趣で、端正に少しづつ音を紡いで行くと言う落ち着いた作品になっています。アルバム・ジャケットのような淡い爽やかさと持ち前のスリリング感のバランスが良いですね(^^)。 |
|
|
Doracor / Onirika
(Mellow MMP 495)
|
Corrado+ギター、Vocal、そしてゲスト・サックスと言う前作のメンバー構成を踏襲しつつ、トータル・コンセプチュアルな名作となった6thアルバム(2007年)。1曲目のマリリオン〜Neo
Prog.的な展開は少し意外でしたが、アルバム全体で聞かせるファンタジックで雄大なシンフォは魅力充分。幅が広がりすぎて、ムーディーになったり、ファンキーになったりしてますが、まだまだ許容範囲。個人的にはもう少し強引な展開があった方が好みなのですが... |
|
|
Doracor / Lady Roma
(Mellow MMP 504)
|
新ドラマーを迎え、真っ当な(笑)バンド編成となった7thアルバム(2008年)。Corradoがキーボードに力を入れることができるようになり、よりシンフォニック感が増しているが、サックス等をゲストに加え、音楽性の幅が広がっているのも見逃せないところ。「歌」を中心とした落ち着いたアレンジは、まさに王道ですね。反面、従来の無理矢理な感じが減ったのは、個人的には残念かなぁ〜。でも完成度の高さで良しとしましょう(^^) |
|
Greenwall |
|
Greenwall / Il Petalo del Fiore e Altre Storic
(Mellow MMP 362)
|
キーボード&ドラム奏者Andrea Pavoni率いるGreenwallのデビュー・アルバム('99年)。Andreaのキーボードをメインにしたロマンチック(&ちょっと邪悪)なシンフォニック・ロックで、イタリアンな叙情が印象的な佳作です。忙しなく動くキーボード・パートにオペラチックにも響くVocalと聞きどころも多し。少々音がチープなのと、何故かエレ・ポップ色があるところが気になりますが、ポテンシャルの高さは白眉です。 |
|
|
Greenwall / Elektropuzzles
(Mellow MMP 397)
|
Greenwallことキーボード奏者Andrea Pavoniの2ndアルバム(2000年)。前作に引き続き、爽やかで繊細なシンフォを聞かせてくれますが、バンド色が後退し、シンセ多重中心となっています。New
Age系ヒーリング・シンフォからスペイシーなコズミック・サイケ風まで、センスの良いキーボード・プレイが楽しめますが、バンド色の強い1st,3rdアルバムと比べると、異色作と言えるかも? |
|
|
Greenwall / From the Treasure Box
(Rock Revelation RR 003 CD)
|
びっくりするぐらい良くなったGreenwallの3rdアルバム(2004)。女性Vocalを擁した端正なシンフォニック・ロックで、モダンさの中にも淡い水彩画のような叙情を感じさせてくれます。決して派手なところはありませんが、一つ一つのフレーズが心に染み入ります。曲毎に若干メンバーが変わったり、Liveが混ざったりしていますが、そういうことを感じさせないまとまりの良さがありますね。どの曲も良いけど、じわじわと大団円に向けて盛り上がる26分の大曲が聞きもの |
|
|
Greenwall/ Zappa Zippa Zuppa Zeppa!
(Electoromantic ART 1361)
|
キーボード奏者Andrea Pvoni率いるGreenwallの9年ぶりの4thアルバム(2014年)。女性ヴォーカルのMichela嬢の歌とクラシカル&ジャージーなキーボード群によるカンタウトリーチェ寄りのシンフォニック・ロックです。モダンなアプローチがどことなくアリーチェ&バッティアートを思い起こさせますね。 |
|
Tilion |
|
Tilion / Insolitariamente
(Mellow MMP 438)
|
1999年にベルガモで結成されたキーボード奏者 Alfio Costa 率いる Tilion は、コンスタントに3枚のアルバムをリリースするイタリアン・ネオ・プログレッシブの中堅バンド。2002年リリースのこのデビュー・アルバムは、幻想性のあるシンフォ・メタルを聞かせ、ジャケのような冷ややかで無機的な感覚が独特です。展開で圧倒する7〜10分の曲の間に小曲を入れ込むアルバム構成も効果的です。わざらしいメロトロンはご愛敬としておきましょう(笑)。あとはメロディーにもう少し魅力があればなぁ。 |
|
|
Tilion / A.M.I.G.D.A.L.A.
(Musea FGBG 47550)
|
イタリアのTilionの2ndアルバム(2008年)。不気味オカルティックな感覚のシンフォニック・ロックで、うねうねシンセに、囂々となるメロトロン、メタリックなギターが絡むという、なんと言うかBlack
Widow系とも言える(笑)音です。オペラチックな女性Vocalが一際魅力的ですが、これも聞きようによってはブラック・メタルっぽかったりします(^^;) |
|
|
Tilion / Suites Ritrovate
(AGLA CD 013)
|
2019年にリリースされた3rdアルバム。前2作を音楽性でもクオリティ面でも、はるかに凌駕するシンフォど真ん中の名作です。それぞれ5パート、10パートに分かれた組曲を2曲収録。ミステリアスなキーボードに導かれ熱唱イタリアンへと繋がる1曲目は、全体的に熱い演奏なのに、持ち味でもある不気味さが取れないのが不思議感覚。2曲目はパワーと集中力が増し、メロディアスかつテクニカルなサウンドでより情感豊かになっています。 |
|
Taproban |
|
Taproban / Posidonian Fields
(Mellow MMP 488)
|
イタリアのキーボード・トリオTaprobanの2ndアルバム(2006年)。明るく軽快なロマンチック・キーボード・ロックで、弾きまくりでテクニカルなんだけど、イタリア的な情感が勝つようなタイプで、ストレス無くスッと聞けるところが魅力。ところどころで聞けるバンコ的なキーボード・ラビリンスにも好感が持てます。また、オープニングとエンディングのギリシャ色は、イタリアにはあまり無い感覚で意外性も充分(^^)。 |
|
Ellesmere |
|
Ellesmere / Les Chateaux de la Loire
(AMS259CD)
|
クラシック・ギターや12弦ギターで、アンソニー・フィリップス風味の静謐な響きで聞かせるTaproban のギタリスト Roberto Vitelli
のプロジェクトEllesmereの1stアルバム(2015年)。ゲストとしてジョン・ハケットとアンソニー・フィリップス等が参加。キラキラとアコースティックに聞かせる中、いきなりメロトロンが包み込み、ロング・トーンのギターが滑らかに奏でられます。ジョン・ハケットのフルートも良い感じで、これはありそうで無かった「もう一つのジェネシス風シンフォ」ですね。 |
|
Moogg |
|
Moogg / Le ore I giorni gli anni
(Mellow MMP 510)
|
イタリアのカンタベリーなバンドの1stアルバム(2011年)。1曲目が初期キャラヴァン風,2曲目がハットフィールド+オルメ風と、今までありそうで無かったタイプです。イタリアの哀愁とカンタベリーの黄昏が合わさったセンスの良い音が最高! 軽快で手数の多いドラムスもかっこいいなぁ〜 |
|
|
Moogg / Italian Luxury Syle
(Mellow MMP 532)
|
イタリアのカンタベリー派Mooggの2ndアルバム(2016年)。前作と比べて、70年代後半のクロスオーバーっぽいオープンさと、ファンキーなアクの強さが出て来ていますが、ピッキオ・ダル・ポッツォをも思わせる奇妙なフレーズが印象的な、ご機嫌なカンタベリー風ジャズ・ロックは本作でも好調。イタリアらしい美メロも良いですね(^^) |
|
La Cosciensa di Zenoo |
|
La Cosciensa di Zeno / La Cosciensa di Zeno
(Mellow MMP 521)
|
ヴィンテージ・イタリアンなシンフォを聞かせる新人デビュー・アルバム(2011年)。アナログ・シンセの剥き出しの音色に,メロトロン等の妖艶な70年代イタリアンな感覚とクラシカル美旋律,そしてジェネシス風味を上手く消化した音を聞かせてくれます。ただし,彼らの場合は、歌は熱いが、乗りは適度な軽快さがあるのが絶妙な個性。アラビアンな1曲目,トラッド風の5曲目とアプローチも多彩です。 |
|
|
La Coscienza di Zero / Sensitivita
(Fading FAD 010)
|
HostsonatenのScheraniさんが参加し,さらにパワーアップした2ndアルバム(2013年)。王道ヴィンテージ・イタロ・プログレ路線は本作でも普遍ですが,音はより分厚く,メロディーは華麗に,リズムは切れ切れになっています。Vocalも歌いまくっていて,まさにこれぞイタリアン・ロック!しかしまぁ,展開がスリリング過ぎてこれはやばいですなぁ。あと、Scheraniさんのころころと鳴るピアノが美しいです。 |
|
Others |
Draft & Bill |
|
Draft & Bill / Reported Missing
(Mellow MMP 127)
|
'92年リリースのDraft&Billの唯一のアルバム。お洒落爽やかポップなシャキシャキしたNew Waveサウンドを基本にバンクス風オルガン等で味付けと言う,当時結構見かけたNew
Waveプログレ・ポップ風のバンドです。歌詞が英語でVocalの声が何となくフィル・コリンズ似なので「そして3人になった」ジェネシス的な感覚も感じられます。B級の出来ですが,全体的に微笑ましい出来ですね。なお,'89年録音の曲が2曲ありますが,こちらは元気の良いポンプ・ロックでした。 |
|
Notturno Concertante |
|
Notturno Concertante / News from Nowhere
(Mellow MMP 175)
|
イタリアの瑞々シンフォNotturno Concertanteの2ndアルバム('93年)。Lucio LazzaruolaとRaffaele
Villanovaの端正なギター、キーボードをフィーチャーした爽やかシンフォは魅力充分なんだけど、Vocalが何故かFish系で、こいつがとてもヘタクソ!歌とバックを対比させるアイデアかもしれませんが、メンバーは選ばないといけませんねぇ(^^;)。マリリオンの"The
Web"とか"Grendel"のライブも収録していて、歌さえまともだったら、これはこれで良いんだけどなぁ。全体的にはクラシック・ギターのデュオ曲が特に魅力的です。 |
|
Theatre |
|
Theatre / No More Rhymes But Mr.Brainstorm
(Mellow MMP 177)
|
Mellowレーベルから'93年にリリースされたTheatreの唯一のアルバム。ジャケと言いバンド名と言い、どう考えてもメタル系(ドリシア系?)のバンドとしか思えないのですが、音を聞いたら、なんとマリリオン系のポンプ・ロックでした。結構、薄味のバンドですが、押しの強さが無い分、聞きやすく仕上がっています。目指すところはマリリオンだったかもしれませんが、出来上がったらTwelfth
Nightになった...ってな感じですね。メロディー・センスが良いので、個人的には気に入ってますが、完全に歴史に埋もれたバンドですなぁ。 |
|
Aton's |
|
Aton's / Dr. Faust
(Mellow MMP 198)
|
Mellowレーベルからリリースされた4thアルバム('93年)。ギター&ベースの2人組で、キーボードはプログラミング、ドラムスは不明(打ち込みでは無いような気がします)と言う作品。爽やかな歌ものポンプ・ロック風の曲調で、ポップで若干音の薄いところもありながら、メロディーセンスで意外と聞かせてくれるアルバムです。歌詞がイタリア語と言うのもポイント高し。このあと6thアルバムまでリリースします。 |
|
Aviolinee Utopia |
|
Aviolinee Utopia / Aviolinee Utopia
(Mellow MMP 322)
|
Mellowレーベルの新人バンドAviolinee Utopiaの唯一の作品('98年)。迫力のあるVocalが全体を引っ張るのは小型のマキナと言う感じですが、透明な感覚と無理の無いスムーズな曲調がとても心地よいバンドです。シャープな切れ味と小気味良い展開で勝負です。 |
|
Cooperativa del Latte |
|
Cooperativa del Latte / Il Risveglio
(Mellow MMP 344)
|
'98年リリースの唯一の作品。繊細で端正な美しさがとてもイタリア的ですが、1曲目からいきなりキーボードが渦を巻きだしたりとか、普通こういう音のバンドではしないような展開をするところが不思議と言うか、魅力。Sithoniaをシンプルにしたような1曲目や見事なアレンジの2曲目が聞きものですが、アルバム全体では、とっちらかったイメージで少々アイデア倒れのような感じがするのが残念。 |
|
Yleclipse |
|
Yleclipse / Prime Substance
(Mellow MMP 441)
|
イタリアの新人バンド2003年2ndアルバム。ジェネシスと言うよりか、マリリオンにタイプが近く,溌剌とした若々しい感覚と,ジャケットのようなファンタジックさが魅力です。若干,ラフな出来だけど親しみやすい歌メロとタイトな演奏が、とても気に入りました。歌詞が英語なのでイタリア色が薄いのが気になるところですなぁ。 |
|
|
Yleclipse / Opus
(Mellow MMP 485)
|
2005年リリースの3rdアルバム。マリリオンが若々しくなったような音は前作と変わらず,より音が厚く,色彩感が増した聞き応えるのあるサウンドとなっています。構成やアレンジが巧みになって,エキサイティングな仕上がりですね。The
Watchがイタリアン・ジェネシスならYleclipseはまさにイタリアン・マリリオン!(^_^) |
|
|
Yleclipse / Trails of Ambergris
(Mellow MMP 505)
|
より正統派で大作指向になった2008年4thアルバム。持ち前の溌剌とした爽やかさはそのままに,よりドラマチックで凝った展開のシンフォニックになっています。Vocalの歌い方は相変わらずFish風(だけど声は似てない(笑))なのですが,全体的にはマリリオンからは少し離れたかな?アマチュアっぽさが少し残っていて,他の21世紀のスーパー新人と比べるのは酷なのですが,それでもどこか気になるバンドです。 |
|
|
Yleclipse / Songs From the Cracklimg Atanor
(Mellow MMP 528)
|
マリリオン風イタリアン・シンフォ新人バンドの5thアルバム(2012年)。爽やかなキーボードと甘いギターで,持ち前のうっすらとイタリア色のあるファンタジックさのある音を聞かせてくれます。ボーカルが少しFishに似ていて,歌が入ると急にマリリオン風になるところが面白い。よく練られた構成やアレンジも聞きもの。 |
|
Notabene |
|
Notabene / Notabene
(Mellow MMP 486)
|
イタリア新人、2005年デビュー・アルバム。美しいヴァイオリンをフィーチャーした、邪悪&メロディアスなイタリア特有のサウンドを聞かせます。クエラ・ヴェキアの1stをアップデイトしたような感じと言えば良いかな?トロンボーン?を活かした不思議なアレンジも好印象。何よりメロディーが良く、曲が良い!ただし、テクニックはど素人で、リズムバラバラ、チューニングひどいと言う状況。良い曲が多いだけに何とかならんかったんかいな? |
|
Maury e i Pronomi |
|
Maury e i Pronomi / (EC)Citazioni Neoclassiche
(Mellow MMP 467)
|
Maury e i Pronomiの2ndアルバム(2005年)。イタリアらしい歌メロを活かしたイタリアン・シンフォで、細分化されたフレーズの強引さや、邪悪&クラシカルな展開など、典型的とも言える出来です。27分の組曲まであって、じっくり、ねっちりと曲を作りこんだ....形跡は見られますが、安っぽい叙情と未熟な演奏のオン・パレードはいくらなんでもあんまりの出来。最近のMellowレーベルひどすぎるぞ! |
|
Corte Aulica |
|
Corte Aulica / Il Temporale e L'arcobaleno
(Mellow MMP 490)
|
イタリアのメロディアス・シンフォ・バンド2007年デビュー・アルバム。ギター、キーボード、リズム隊、皆、クラシカルなフレーズを紡ぐ典型的な「美し系シンフォ」ですが、アンサンブル(ついでに言えばチューニングも)がバラバラで、聞くのが辛いのが残念。おまけにインスト主体ときてます。せめてもう少し歌でも入っていたらなぁ。頑張りは認めるけどね。プロデューサーかスーパー・ヴァイザーはいないのか? |
|
Coral Caves |
|
Coral Caves / Mitopoiesi
(Mellow MMP 502)
|
Coral Cavesのデビュー・アルバム(2007年)。泣きのメロディーと強引な展開が特徴的ないかにものイタリアン・ロックですが、華麗さを持ちながらも、一方でパワーでズンと押すような感覚があるところが印象的。ラウドな音作りは好みを分けますが、後半の濃厚な展開は聴き応え充分です。ただ、普通のあんちゃん風のVocalが今一かな?それ以外は良し(笑) |
|