Poland   (Page-1)
Niemen
 さすらいの吟遊詩人にして、稀有のサウンド・クリエーターNiemenMy Favoriteで特集しています。こちらをクリックしてください。
SBB
SBB / SBB
 
(Metal Mind MMPCD 0320)
 ド迫力のLiveを収録した記念すべき1stアルバム('74年)。飛び抜けたテクニックを持つ彼らですが、デビュー作がいきなりLiveと言うのがまた凄いですね。アナログ時代はOdlotやFigo-Fagoのような戦車の如き破壊力ばかりが評判でしたが、CDではBonus曲をプラスしての完全Versionになっていて、透明でスペーシーな感覚をプラスして攻めて来ます。この頃からプログレッシブな感性を持っていたのですね。Box SetのBonusはSkrzekの2ndソロの原型で年代間違っているんじゃないのってなぐらいプログレッシブな感覚の曲でビックリ!!
SBB / Nowy Horyzont
 (Metal Mind MMPCD 0321)
 スピーディーなヘヴィ・ジャズ・ロックへと変化した2ndアルバム('74年)。1stの重量感よりもスピード重視と言った感じで、暗くくすんだイメージのいかにも旧共産圏といったジャズ・ロックをやっています。宇宙空間をつっきるような旧A面、クラシカルで雄大な展開から高速リズムに乗ってのシンセvsギター・バトルへと突入する20分近い大作の旧B面とどの曲も渋く、暗く、そしてかっこ良い!Box SetのBonus曲も同傾向で凄まじいばかりのインタープレイを聞かせてくれます。
SBB / Pamiec
 (Metal Mind MMPCD 0322)

 SBBの3rdアルバム('75年)。このアルバムからシンセを前面に押し出し、持ち前のタイトな演奏に加えて、繊細なVocal Partを活かしたプログレッシブなバンドへと変化していきます。全3曲どの曲もメロディーの美しさと圧倒的な演奏力で引っ張っていきます。ブンブン唸るムーグ・シンセサイザーをバックにギターが引きまくるB面後半なんか思わず「手に汗」です。かっこいい!
 
SBB / Ze Slowem Biegne do Ciebie
 (Metal Mind MMPCD 0323)

 SBBの4作目。初期のハードでブルージーな音楽性がタイトなシンフォニック・ロックへと変貌する中でとうとう完成の域に達したアルバム。A面、B面ともに1曲づつの大作揃いでタイトな中にも叙情性が感じられるA面。ジャズ・ロック的な緊迫感も感じられるB面ともに良い。この感覚が洗練されながらFollow My Dreamへと繋がって行きます。
SBB / Wolanie o brzek szkla
 (Metal Mind MMPCD 0324)
 前作録音終了後、間髪を入れずにプラハでレコーディングされた5thアルバム('77)。実際のタイトルは"SBB(Same Title)"なのですが、ファンの間では1曲目のタイトル"Wolanie o brzek szkla"で通ってきました。全体的に前作と双子のようなサウンドで、スペイシーな空間に哀愁の歌が聞こえると言う展開から高速ジャズ・ロックになだれ込むところは快感の一言。構築的な展開を見せた前作よりも、こちらは若干ファンキーな感覚が強く、インタープレイが前面に出ているかな?とにかく全盛期のエネルギーがほとばしっていてかっこ良すぎです。
SBB / Jerzyk
 (Metal Mind MMPCD 0325)
 '77年にカセットのみでリリースされたアルバム。短い曲ばかりで構成された作品で、ファンキーで典型的なクロスオーバー&フュージョン風の曲が収録されています。まぁ、あくまでもSBBの音楽性のヴァリエーションではありますが、3rdアルバムからの流れで言うとちょっと異質な作品です。だから、カセットのみのリリースだったんだろうけど....
SBB / Follow My Dream
 (Metal Mind MMPCD 0326)

 西ドイツで録音されたSBBの西側デビュー盤。このアルバムもA面、B面ともに1曲づつの大作で構成されており、ややメロウなイメージになりながらも前作からの流れのタイトなシンフォニック・ロックをさらに洗練させた出来となっています。"Freedom Freedom"と歌う切ない歌声が時代を感じさせます。
SBB / Amiga Album
 (Metal Mind MMPCD 0327)
 Follow My Dreamに続いて東独のみでリリースされた作品。Jerzykと似た短編集的なアルバムですが、Jerzyk程フュージョン風では無く、SBBの多様な音楽性をコンパクトに切り取ったような感じです。1曲1曲は良いんだけど、やっぱりブツギリSBB的な感じが強いですね。Jerzykとともに強弱、緩急自在なSBBの音楽性の妙が味わえないのが残念。
SBB / Welcome
 (Metal Mind MMPCD 0328)

 西ドイツ録音第2弾。とにかく1曲目のタイトでスピーディーなシンフォ・ジャズ・ロック・チューンの出来が素晴らしい!。SBBの全てが凝縮したこの曲はまさに旧共産圏いや70年代のプログレッシブ。ロックを代表する名曲と言えるでしょう。他の曲は1曲目と正反対のメロディアスで叙情的なナンバーばかりで、SBBの中でもあまり聴かれないような感覚です。1曲目のおかげか名作と名高いこの"Welcome"ですが、SBBの歴史の中ではかなり異色の作品ではないかと思ったりします。
SBB / Memento z banalnym tryptykiem
 (Metal Mind MMPCD 0329)
 再びポーランドに帰って制作された10thアルバム('81)。オープニングのオーケストラや1曲目のキャッチーなメロディーにビックリさせられますが、シャープで壮大、クリアなSBBの音は変わっていません。しっとりとしたVocalパートがとても印象的で、静と動、緩と急を活かしたドラマチックな音は、所謂「プログレッシブ・ロック」にもっとも近いアルバムと言えますね。この後、彼らはソロ・ワークとライブ活動に軸足を移し、次のスタジオ作は2002年の"Nastroje"まで待たなければなりませんでした。
SBB / Live 1993
 (Metal Mind MMPCD 0330)
 しばらくソロ活動を行っていたメンバーが、再び活動を始めた93年KatowiceでのLiveアルバム。Guest Musicienを2人加え、5人組となったその音は、よりシャープなジャズロックとなっており、1stアルバムからのOdlot,Figo Fago,Erotikのようなナンバーはさらにモダーンに、"Walk Aroud the Stormy Bay"や"Freedom with us"は贅肉を落として、よりソリッドになっています。とにかく緊迫感に溢れた演奏が素晴らしく、最後まで一気にぶっ飛んでいきます。それにしてもFollow My Dreamはタイトになりすぎ(^^;)
SBB / Live in America '94
 (Metal Mind MMPCD 0331)
 5人組SBBが前年からの勢いでアメリカ上陸を果たした際のスタジオ録音とニュージャージーでのライブを収録したアルバム('94)。いきなりあの"Follow My Dream"がカラッと晴れたアメリカン・フュージョンになっていてビックリしますが、音数が多くて賑やかなジャズ・ロックにヨーロッパ的なニュアンスが絡んだそのサウンドはどこにでもありそうで、実はここにしか無い、とてもユニークなもの。"Live 1993"をさらにゴージャスに仕上げた緊張感溢れるジャズロックはファンが望んだ変化とは少々違う感じですが、その高いレベルに脱帽です。PFMで言うとJet Lagか?
SBB / Absolutely Live '98
 (Metal Mind MMPCD 0332)
 再び3人組に戻りリリースされた'98年のライブ・アルバム。DrumsがMiroslaw Muzykantに変わっていますが、SBBの持ち味は変わらず、激しくも深い音を聞かせて。"Odlot"や"Erotik"、"Walk Aroud the Stormy Bay"等のお馴染みの曲と珍しく大曲"Memento〜"をやっていますが、今回はギターのApostolisが絶好調で、ロッキンでジャージーな熱い音はまるでヤン・アッカーマンのよう。'93年や'94年のライブのようなソリッドさはありませんが、程良い「間」のある味わい深いライブです。
SBB / W Filharmonii:Akt 1
 (Metal Mind MMPCD 0333)
 Absolutely Live '98に続いてリリースされた同年のライブ・アルバム。先のアルバムではギターのApostolisが絶好調で、熱〜い音を聞かせてくれましたが、今回はJozefも絶好調!テクニカルで美しいフレーズで演奏を引っ張り、バランスの取れたSBBらしさ満点のライブに仕上がっています。ソリッドな'93年〜'94年のライブやエネルギッシュな前作も良いのですが、美しさと激しさ、熱さと冷ややかさのバランスが取れているのはこちらのライブの方ですね。前半でもあるAkt 1は"Odlot"や"Erotik"、"Walk Aroud the Stormy Bay"がメインです。あと、BoxセットのCDに収録されているBonus曲では女性Vocalが入ってたりして、こちらもなかなかのもの。買うのならBoxがお勧めです。
SBB / W Filharmonii:Akt 2
 (Metal Mind MMPCD 0334)
 こちらは後半Akt 2。メインはお約束の"Goning Away"。円熟がもたらす柔軟性と持ち前の激しさが丁度良い具合に溶け合っていて、SBBの魅力が十二分に味わえます。不思議なのはJosefの教会オルガン風キーボードをフィーチャーした19分近い"Final"。厳かな雰囲気はとても良いのですが、SBBの楽曲としては少々浮いていますネ。ちょいと不思議な選曲です。

SBB / Good bye! + The Golden Harp
 (Metal Mind MMPCD 0335)

 突然、元気に復活したSBBの2000年5月24日Schutzenhalleでのライブ・アルバム!メンバーはSkrzek,Apostolisに元パット・メセニー・グループのPaul Werticoと言う布陣で、Werticoの豪快なDrumsをバックに、ブルージーなジャズ・ロックを繰り広げています。火花散る強烈なインタープレイが魅力です。特にかっこいいシンセがフィーチャーされた"Odlot"が聞き物。また、BOXセット版には久々のスタジオ作"The Golden Harp"を追加収録。叙情バラッドからブルースまで余裕の演奏ですが、乾いたイメージがなんとなく「らしくないな」と思いましたデス。


→BOXセットのジャケ。
 ちょいとデザインが違う。

SBB / Live - Tournee 2001
 (Silesia CD 001)
 ワルシャワ、クラクフ、プラハなどを回った2001年のThe Golden Harp Tourのライブ・アルバム。お馴染みの"Odlot"を除いて全て新曲と言う、インプロから曲を発展させるSBBらしいライブを聞かせます。意外にもSkrzekのシンセが効果的で、全体的にスペイシーな感覚が強く、"Follow My Dream"を思わせるシンフォニックさまであって驚かされます。また、ブンブン唸るSBBらしいシンセ・ベースが超かっこいいですネ(^^)。
SBB / Nastroje
 (Metal Mind MMPCD 0338)

 SBBの2002年作!最近一杯リリースされているLive盤ではなくて正真正銘のスタジオ盤です。内容はApostolisさんのギターをフィーチャーしたジャズロック系のサウンドですが、どちらかと言えば、小曲主体のVocalアルバムになっていて、ビックリ!翳りのあるメロディーと透明感のあるアレンジが東欧らしいけど、全体的にはちょっと地味かなぁ?
SBB / New Century
 
(Metal Mind MMP CD DG 0363)
 とうとうパーマネントな活動を始めた復活SBBの第2弾(2005年)。前作と同傾向の小品主体のVocalアルバムで、2作連続してこれまでのSBBの流れからは想像がつかない方向性ですが、本作では叙情性というか東欧の陰影、深みが感じられる好作品となっています。ライブでのバカテク・インプロも良いけど、年輪を感じさせる哀感にはノックアウトされました(もちろん、後半にはしっかりビシバシ・インスト曲も収録しています)。超意外な名作と言っていいかな?(^_^)
SBB / Karlstad Live
 (Koch 52293-2)

 2ndアルバムリリース後の北欧Tourでの蔵出しライブ音源。1975年5月13日、スェーデンはKarlstadでの演奏です。内容的には、ブルージーながら2ndアルバム直系の走り出したら止まらない壮絶ジャズ・ロックで、全曲この時点では未発表曲...と言うか、多分ほとんどがインプロで最初から最後までノンストップパワー全開で迫ります。この北欧公演は毎日セットリストが違うと言う、とんでもないものだったらしいのですが、「それぐらい軽くこなしてしまうだろうなぁ」と納得させるだけのテクニックとパワーがあります。凄すぎ!
SBB / Budai Ifjusagi Park
 
(Koch 52292-2)
 こちらは1977年ブダペストでの蔵出しライブ。3rdアルバム"SBB"と"Follow My Dream"から、高速リズムに乗って飛翔するキーボードとギターのインタプレイが、ひたすら心地よい。息つく間も無く最後まで突っ走ります。スカルツェクのキーボ−ドの比重が増えているため、シンフォ&プログレ色を感じさせますが、このスピード感はそんじゅそこらのジャズ・ロック・バンドが束になっても叶わない。後半のリラックスしたブルース色も結構いけます。
Jozef Skrzek
Jozef Skrzek / Pamietnik Karoliny
 (Private Release)
 SBBのキーボーダー兼ベーシストJozef Skrzekの1stアルバム('80年)。正規盤がリリースされないので本人自らのCD−ROMでのリリースです。彼のキーボードを主体として全て一人で演奏されたアルバムで、SBBの激しさとは打って変って,内省的なアルバムとなっています。「キャロラインの日記」と言うタイトルどおり、最初は赤ん坊(キャロラインちゃん?)の泣き声から始まり、前半はまるで子供番組の音楽のようで、後半に行くにつれて東欧らしい荘厳さが出てきます。全体的にはセミクラシック的と言うかムード・ミュージック的な要素が強いですね。

Jozef Skrzek / Ojciec Chrzestny Dominika
 (Golland 101)
 バレエのために書き下ろされた2ndアルバムにして文句なしの最高傑作('81年)。20分近くにもおよぶ大曲2曲で構成されており、それをJosef1人で全ての楽器を演奏しています。SBBでのスリリングな音と違って、彼のキーボードを活かした多彩で荘厳な音になっています。万華鏡のような音の玉手箱です。
Jozef Skrzek / Jozefina
 (Universal 064 338-2)
 SBBのメンバーやHalina Frackowiakが参加した3rdアルバム('81年)。前作はプログレッシブな大作でしたが、本作はぐっとポップにJosefのVocalをフィーチャーしたハート・ウォームな内容になりました。Follw My Dream等のVocalナンバーからの流れでもありますが、もっとブルージーでマイルドなレイドバックした演奏が聞かれます。

次ページへ