Smak |
|
Smak / The Best of Smak (DD 0234 SAZAS)
|
タイトルはBestとなっていますが、Smakの1stアルバムにシングル曲5曲を加えたものです。このアルバムは旧B面の19分にも及ぶ大曲で昔から有名な作品で、R.M.Tocakのエッジの効いたテクニカルなギターとLazaさんのオルガンを中心に展開するこの大曲のジャズ・ロック風のインタープレイが最大の魅力。ただし、個人的にはそれ以上にエキゾチックな哀愁のメロディーをスピーディーに演奏し、歌い上げる小品の方に魅力を感じるんですねぇ(^_^)。
→(One 157)
2012年リマスター。シングル曲は更に追加されて8曲収録。音良くなっていますヨー |
|
|
Smak / Crna Dama (PGP RTS Raglas 411243)
|
Smakの2ndアルバム。1stアルバムに見られたような大曲こそやっていませんが、エキゾチックな独特のメロディー・ラインを持つハード・ロックやジャズ・ロック風のテクニカルなインストールメンタルはSmakならではのものです。最近ではLed
Zeppelin風のヘヴィなハード・ロックをやっている彼らですが、やはり、哀愁のこもり具合では、やはりこの頃が一番かな? |
|
|
Smak / Stranice Naseg Vremena
(RTS CD 416453)
|
79年リリースの3rdアルバム。Laza Ristovskiが脱退し、従来のハード・ロック路線からLeb i Solのようなエキゾチックなハード・ジャズ・ロックへと音楽性が変化しています。切れ味鋭いギターを中心としたシャープな演奏はさすがですね。全ての激流が一点に集中していくようなラスト曲のドラマチックな哀愁技巧大作はさすがの出来!なお、CDはシングル4曲をBonusとして追加しています。
→ Dab in the Middle (Bellaphon BAC 2060)
3rdアルバム"Strnice Naseg Vremena"の英語盤('79)。当時旧西ドイツのベラフォン・レーベルからリリースされました。内容は歌詞以外"Strnice
Naseg Vremena"と同じですが、英語になってもバルカンの哀愁を感じさせるところはさすが! |
|
|
Smak / Rock Circus
(RTB 2320010)
|
80年リリースの4thアルバム。ごきげんなロックン・ロール、硬質なハード・ロック、泣きのギター&メロトロンのバラッドと多彩な内容で迫りますが、全てでエキゾチックで渋いSmak節が聴かれます。次作と比べたら全体的に緩いかな?やっぱバラッド・ナンバーが良いですね。 |
|
|
Smak / Zasto Ne Volim Sneg
(RTB 2120496)
|
最高作と名高い5thアルバム('81)。徹頭徹尾硬質なアンサンブルを聞かせ、その破壊力と集中力に圧倒されます。ソリッドで研ぎ澄まされたアンサンブルとエキゾチックなSmak節とも言えるようなメロディーが最高。バラッド・ナンバーでさえもかっこいいと言い切ってしまいたいぐらいです。B面ではLeb
i Solを思わせるようなハード・フージョン風の展開も...また、これが最高! |
|
|
Smak / Star? Mlad.Vecan?
(PGP RTS Raglas RG044)
|
Smakの初期のBestアルバム。2ndアルバムからの3曲を含め2nd以降の曲を14曲収録しています。(CD化にあたってBonusを1曲追加)。1st,2ndのレビューでも書いていますが、初期の彼らのブルージーながらもエキゾチックな泣きを持つハード・ロックはいかにも旧ユーゴ的な哀愁に溢れています。それと高音が伸びるVocalもね!魅力なんですよ。80年代後期になるとリズム・ボックスが入ったり、変にポップになっている部分がありますが、終始一貫した音楽性で今でも現役で頑張っています。 |
|
|
Smak / Bioskop Fox
(Komuna CD 115)
|
ユーゴのZeppelinと評判のSmakの95年作7thアルバム。ドカドカと迫力あるサウンドで攻めてきますが、ドグサレ系では無くてかなりの正統派。演奏も巧い!ただし、そんな具合にかなり洗練されたバンドなのでプログレ色はかなり薄くなっています。辺境を期待してはダメよん。 |
|
|
Smak / Live Without Audience
(A Records CD 0031)
|
97年のスタジオLive。2CDで110分近いボリュームです。全23曲中、私が知っている限りでは1stから1曲(1stのCDからは3曲。)2ndから2曲。Best"Star?
Mlad.Vecan?"に収録されている曲が7曲(2ndとのだぶり2曲含む)。前作"Bioskop Fox"からが10曲となっています。
音的には"Bioskop Fox"の流れをくむ正統派ハード&ブルース・ロックで激しい曲はZeppelin、メロウな曲はクラプトンからの影響が強く出ています。どう聞いてもプログレファン向けではありませんが、聞いていると結構曲が良くて長尺物にも関わらずつい最後まで聞いてしまいます(^^) |
|
|
Smak / Egregor
(PGP CD 412646)
|
スマックの99年の新譜。相変わらずの重厚なハードロックで、1曲目なんかまんまZeppelinで、他の曲も芯の入ったリフをきっちりと聞かせ、世界的に見てもかなりのレベルのバンドです。本作は若干エキゾチック風味が出てるかな?録音状態も良くメロディーも印象的。プログレの範疇で語るには無理があるバンドですけど、なんか惹かれる物があります(^^) |
|
|
Smak / Antologija!
(A Records)
|
ユーゴの大御所Smakの2006年リリース再録ベスト・アルバム。骨太なギターを中心に数々の名曲を豪快に再演しています。ライブな録音状態も臨場感に溢れていて、Led
Zeppelinのようなズシリとしたグルーブとつややかなギターのトーンがひたすら渋く かっこいいですね。初期のパープル風のスピーディーな楽曲が、重戦車のようなアレンジで生まれ変わっているのにはビックリしました |
|
R.M.Tocak |
|
Radomir Hihailovic Tocak
(One 162)
|
Smakのリーダー&ギタリストR.M.Tocakの1stソロ・アルバム('76年)。全編、火の玉のような熱きハード・ジャズ・ロックで、その中でも1曲目のヴァイオリン入りエキゾチック・ジャズ・ロックは思わず「マウロ・パガーニのヨーロッパの曙!」と叫ぶぐらいのテンション。とにかくファンキーなリズムに乗ってTocakが弾きまくりで、ゴリゴリとしたフレーズがかっこ良過ぎです。 |
|
Laza Ristovski |
|
Laza Ristovski / Platinum
(22T55037)
|
Ex-Smak,Bijelo DugmeのキーボーダーLaza RistovskiのOstを中心としたソロ・アルバム。ほぼ全曲彼の一人多重録音で優しいメロディアスなシンセ・ミュージックを聴くことができます。スムーズに進行していくところはかなり聞きやすいのですが、イージー・リスニング的なイメージはロック色を求めるファンにはキツイかな? |
|
Galija |
|
Galija / Galija
(RTB LP 5322)
|
名作と名高いGalijaの1stアルバム('79年)。プログレッシブ・ロック色が高いことで有名なアルバムです。少し雑多な印象もありますが、哀愁のラブロック調の歌から、シンフォ&テクニカルに展開するところなんかに痺れますネ。こういう構築美を聞かせるような感覚は次作からは聞かれなくなっただけに、貴重な感覚のアルバムと言えます。哀愁のA-4から流れるように展開する旧B面が良いですね。そして最後は大団円です(^_^)。 |
|
|
Galija / Druga Plovidba
(RTB 2120089)
|
2ndアルバム('80年)。イタリアン・ラブ・ロックのような歌を活かしながらも、1stからで聞かれた分厚いキーボードも健在。ジャケットのような「宇宙空間に広がるシンフォニック・ラブ・ロック」とも言えるサウンドに仕上がりました。1stは少しプログレ色が強すぎて本来の持ち味では無いのでは、と言う部分もありましたが、ポップながらシンフォニックな味わいを持つこの2ndからが本来の彼らの始まりと言えます。B面後半の盛り上がりが見事!(^^) |
|
|
Galija / Ipak verujem u sebe
(RTB 2121018)
|
切々と歌う哀愁の1曲目が印象的な3rdアルバム。こういうメロディーで迫られると本当にメロメロになってしまいます。一部ややダンサブルでブルージーなところもありますが、しっとりとしたユーゴの哀愁には溶けそうになります。前作のようなアルバム全体を通してのクライマックスはありませんが、1曲、1曲をかっちりと作り上げた佳作となっています。 |
|
|
Galija / Istorija ti i ja
(RTB 211125)
|
落ち着いたベテランの風格が漂う8thアルバム。ブランデュアルディ風の地中海風SSWのようなアコースティックな感覚から爽やかで明るいポップ・ソングまで多彩な内容を安定した実力で聞かせます。あくまでも歌をメインにしたその持ち味がたまらなく良いですね(^^) |
|
|
Galija / Best Of
(Raglas RG033)
|
'97年リリースのガリヤのベスト・アルバム。1st〜8thおよび'91年リリースのベスト・アルバムのうち7枚のアルバムから18曲が選曲されています。基本的にはブルース、ロックンロール乗りのバンドですが、独特のエキゾチックなメロディーがとても魅力的です。プログレ・ファンに人気の1stからはオルガンたなびくドラマチックな哀愁の名曲を収録、熱唱するVocal&うなるシンセ...良いですねぇ。他のアルバムからの曲も、やはりバラッド・ナンバーは絶品。特に6th、7th、8thアルバムから10曲収録されていますが、枯れた味わいの素朴な歌をじっくり聞かせるナンバーが多く、これがまたたまりまへん。 |
|
|
Galija / Karavan
(PGP CD 410307)
|
'94年リリースの9thアルバム。タイトルどおり豊かな農村地帯であるユーゴ・スラヴィアの地を旅するような、そういう旅情を感じさせる落ち着いたメロディアスなアルバムで、しっとりとした叙情が心に響きます。ベテランらしい安定した演奏力と歌の魅力がとても良いですね。メロディアスなユーゴ・ポップ&ロックを聞かせてくれます。 |
|
|
Galija / Voleti Voleti
(PGP SOKOJ CD 412073)
|
'97年リリースの11thアルバム。打ち込みをバックにしたポップな出来で、イタリアン・ポップス風のお洒落なサウンドになっています。それでもバラッド系の曲はぐっと叙情的になってバルカンの哀愁を感じることができます。 |
|
|
Galija / Ja Jesam Odavde
(PGP SOKOJ CD 412608)
|
'98年のLive。選曲は最近のものが多くてかなりポップ(ほとんどユーゴのチャゲ・アスですな)。それでも、中盤から後半にかけて1stから名曲Decimen,Gospaをやったりとプログレ・ファンを唸らせるユーゴ独特のメロディーが存分に聞けます。最近の彼らは随分ポップなサウンドになっていますが、初期の曲も聞けるこのLiveはプログレ・ファンに充分アピールできる出来となっています。 |
|
|
Galija / Juznjacka Uteha
(PGP CD 412769)
|
'99年リリースの13thアルバム。今回は1曲を除いて全曲トラッドを取り上げていますが、演奏の感じは今までと同じ路線。バルカンのエキゾチックなメロディーをお洒落なアレンジでやってます。柔らかい感じの歌物ポップスと言った感じですが、随所に意外な展開があって飽きさせません。全然、プログレじゃないけど実は気に入ってしまいました>わし(^_^)/ |
|
|
Galija / Dobro jutro,to sam ja
(PGP CD 414572)
|
旧ユーゴ、現セルビアのGalijaの2005年新譜。全曲トラッドを演奏した前作の延長線上にある作風で、モダンなアレンジの演奏をバックに、優しくも憂いを帯びた歌を聞かせてくれます。ベテラン中のベテランである彼達の音はもうAORを通り越して枯れ果てる寸前(^^;)なのですが、どことなく神聖なイメージさえ感じる楽曲群は、音楽性は違いますがU2のヨシュア・トリーをも思い起こさせます。バルカンの大地に鳴り響くかのような雄大な1曲目は絶品! |
|
Korni Grupa,Kornelyans |
|
Korni Grupa / Korni Grupa
(RGP-RTS 411267)
|
ユーゴ・スラヴィアの雄Korni Grupaの1stアルバム('72年)。哀愁のメロディーと情熱的な歌をフィーチャーした情念のヘヴィ・ロックは隣国イタリアのロックを彷彿とさせます。泣きのブルースギターとジャズ色のあるキーボードの絡みも面白いですね。10分超えの大曲を2曲収録していますが、ヘヴィ・ブルースから浮遊感のあるジャズロックへと展開し、幻想的な歌で締める2曲目が特に素晴らしい。 |
|
|
Kornelyans / Not an Ordinary Life
(Vinyl Magic VM030)
|
Kornelyansと改名し、イタリアでもリリースされた2ndアルバム('74年)。持ち前のヘヴィさはテクニカルに洗練され、入りくんだ細かいフレーズで畳み掛けるヘヴィ・ジャズ・ロックを聞かせてくれます。トリデント・レーベルのセミラミスやビリエット・ペル・リンフェルノを彷彿とさせる情熱と哀感は、まさにイタリアン・ロックだなぁ〜。 |
|
|
Korni Grupa / Prvo Svetlo Neobicnog Zivota
(Komuna CD 131)
|
コルニ・グルッパのベストアルバム。1stから14分の大作。2ndから名曲「Generation 42」「Not an Ordinary Life」の収録は当然として、未発の17分の大曲およびシングル曲3曲(1曲は12分超え)も収録。演奏的にはブリティッシュ・ハード系ですが、ユーゴの特有の情熱的でエキゾチックなメロディーとドラマチックな展開には思わず胸が高鳴ります(^^)。
|
|
Others |
Divije Jagode |
|
Divije Jagode / Divije Jagode
(Jugoton LSV-61408)
|
ユーゴ随一のメロディアス・ハード・ロック・バンドDivije Jagodeの1st('78年)。流れるようなギターとキーボード群を前面に出したハード・ロックはドグサレ系が多い旧ユーゴ・スラヴィアにあっては意外に珍しい存在で、NWOBH系にも近い洗練されたサウンドはかなりのレベルと言えます。ハープ・シコードの調べが美しいA4曲目に、ユーゴ独特の泣きのバラッドB5...どの曲もそのメロディーに胸がキュンとなります。ユーゴのエキゾチックさとメロディの流麗さが見事に融合したハード・ロック名盤です。(個人的には日本のNovelaを思い出しました) |
|
Generacija 5 |
|
Generacija 5 / Generacija 5
(RTB 2120151)
|
'80年リリースのデビュー・アルバム。全8曲中5曲(A面は全て)が下のBestCDに収録されているので目新しさはありませんが(バラッド・ベストにも3曲収録),いつ,どのように聞いても、1曲目から全開のスピーディーなリフレインのメロディアス・ハード・ロックが無茶かっこいいです。このスピード感は他のユーゴのバンドには無い彼らの個性ですね。垢抜けた感覚のバラッド・ナンバーもまたクールです。 |
|
|
Generacija 5 / Najjaci Ostaju 78-94
(Sokoj 410291)
|
旧ユーゴの典型的なプログレ・ハード系の音楽性を持つGeneracija 5のBEST。'78年〜'82年の曲が13曲と93、94年の新録が3曲と言う構成。他のユーゴのバンドがミドル・テンポの泣きの曲を得意とするのに比べ、このGeneracija
5はスピーディーでメロディアスなリフ主体の曲を得意とします。全体的にお隣のハンガリーのオメガに近い部分も多く、80年代の曲にはNWBHMの影響もあるのでは無いかと思わせるようなキレの良さがあります |
|
|
Generacija 5 / Pomoli se jos jednom…I druge balade
(PGP RTS Raglas 413001)
|
2000年リリースのバラッド・ベスト。新曲"Po,oli se jednom"をはじめ、エキゾチックで美しいバラッド・ナンバーが満載で,ハードなロッカ・バラッドから洗練されたお洒落系バラッドまで,多彩ながらシャープで一本芯の通ったジェネラチア5らしい「かっこいい音」を聞かせてくれます。ユーゴのバラッド・ベストと言えばBijelo
Dugmeの"Sanjao sam Nacas da te Nemam"が有名ですが,それと比べると幾分硬質ではありますが,こちらも十分ユーゴを代表するバラッド・ベスト集に仕上がっています。 |
|
|
Generacija 5 / Svet je tvoj
(PGP RTS CD 411694)
|
Generacija 5の新譜(97年作)。戦火を逃れるためか?アメリカはHollywoodでの録音となっています。音の方もかなりポップでゴージャスな、所謂AOR風の音となっています。同じユーゴのGalijaをハードにしたような感じかな?セルビア語で歌ってなかったらほとんど辺境色は無いですねぇ。やはり、ユーゴのバンドは70年代の音源がプログレ・ファン向けでしょうか。 |
|