Chile  (Page-1)
Los Jaivas
  インカ・ロックの帝王Los JaivasMy Favoriteで特集しています。
 
こちらをクリックしてください。
Congreso
Congreso / El Congreso (Record Runner RR-0460)
  ようやくCD化されたチリのCongresoの1stアルバム('71)。優しい歌を
 中心とした子気味良い演奏が心地良く、ところどころにアンデス風のメロ
 ディーが出てきますが、意外な程ロック&ポップ色が強く垢抜けた感じが
 します。同時期のLos Jaivasがアンデス風の呪術ロックをやっていたこと
 を考えると、かなり洗練されたイメージがあります。ラストの11分にも
 及ぶ大曲は、呪術&民俗音楽風。こちらはある意味Los Jaivas風です。
Congreso / Terra Incognita (EMI 7 43798 2)
  チリのコングレソの2ndアルバム。フォルクローレをベースにした優しいメロ
 ディーが特徴的で、一聴すると歌物カンタウトーレのようにも聞こえます。南米
 のフォルクローレ系のバンドって、やたら元気な超絶技巧系のバンドが多いので
 すが、彼らは陰りや哀愁のあるメロディーをじっくり聞かせるタイプのバンドで
 すね。

Congreso / Congreso (CDDP-21)(3rd)
  フォルクローレ的なアプローチを聞かせる3rdアルバム('77年)。陽気で賑やかな
 歌曲やしっとりと哀愁を感じさせるバラッド等,フォルクローレをベースに自在に
 雄大に展開します。また,ラストの大曲では民族楽器を中心にチェンバー・ロック
 的な複雑に入り組んだ演奏を聞かせ,次作以降の自由自在なジャズ・ロック路線へ
 と繋がって行くのが良くわかります。また,Bonus曲にもチェンバー・フォルクロ
 ーレ・ロック組曲とも言える名演が収録されており,この頃の彼らの音楽性の高さ
 が伺えます。
Congreso / Misa de los Andes (M&C 555)(4th)
  '78年に変名でリリースされたアルバム。タイトルどおりのミサ曲をやっていて、
 混声合唱にオーケストラと荘厳なイメージで迫って来ます。ただし、ちょっと展開
 するとやっぱし南米風になってしまって、キリスト教的な宗教っぽさとの落差がと
 ても面白いです。で、やっぱし、どこを切ってもCongresoなんですね(^^;)。同じミ
 サ曲でもEala Craigと比べると随分と違いますね。
Congreso / Viaje Por La Cresta del Mundo (EMI 8 34699 2)(5th)
  ぶんぶん唸るベースがかっこいいジャズ・ロック系のサウンドになった81年の
 名作。コングレソ節とも言うべき独特のラテン風味の歌は相変わらずですが、中盤
 から後盤にかけてのジャズロック〜チェンバーまで変幻自在の演奏がこれまた良い。
 特にラストの10分以上のフォルクローレ風味のチェンバー・ジャズロックは彼らの
 中でも一二を争う名曲です。
Congreso / Ha Llegado Carta (EMI 8 34698 2)(6th)
  83年のアルバム。フォルクローレ・ジャズ・ロックとも言うべき、ぶんぶん
 ベースを軸とした陽気な演奏はますます磨きがかかっていますが、後半部に行くに
 したがって、チェンバー系の引き気味のサウンドが強くなっていきます。夜を思わ
 せるイメージと言えば良いのかな?こういう音と従来の陽気なサウンドとの対比も
 このアルバムの魅力と言えるでしょう。
Congreso / 1971-1982 (EMI 7 98428 2)(Best)
  コングレソの1st,2nd,3rd,5th,6thから選曲された初期のコンピレーション。フ
 ァンにとっては未CD化の1st,3rdからタップリ収録されているのが嬉しいところ
 です(^^)。選曲的にはフォルクローレ調の曲が多い2ndからの曲が一番多くアルバ
 ムを印象づけていますが、3rdからの10分を超えるリコメン・チェンバー風大曲
 "Arco Iris..."が聞こえてくると印象も一変、チリのサムラと言われた本領を発揮
 します。5th,6thのブンブン唸るベースもこれまた魅力。
Congreso / Pajaros de Arcilla (M&C 555)(7th)
  '84年リリースの7thアルバム。祭囃子のようなリズミカルな曲調と夜の帳を思
 わせる叙情的なメロディーと言うCongresoらしさがこのアルバムでも全開。ブン
 ブン唸るテクニカルなベースが心地良いですね。ブンブン度で言うと前後のアル
 バムと比べてもこのアルバムが一歩抜けてます(^^)
Congreso / Estoy Que Me Muero… (Alerce CDA-0124)(8th)
  コングレソの86年のアルバム(8作目)。やや歌の比重が大きくなっています
 が、名作"Viaje Por La Cresta〜"からの、賑やかな仕掛けの多いジャズ・ロック風
 味のバックはもう変幻自在でこのアルバムでも健在。南米風味の歌も良いけど、演
 奏も一筋縄に行かなくて、これがかっこいいんだよなぁ
Congreso / Gira al Sur
 
(RR-0290-2)

 コングレソの87年のTourのLiveアルバム。オリジナルは2枚組でCDは数曲カットされているらしいんですけど、内容的にはそんなこと全く関係ないぐらい充実した内容。75年の2ndアルバムの曲から前作Estoy Que Me Mueroの曲まで代表曲がずらり。初期のフォルクローレ調の曲、ジャズロック的な展開を見せる畳みかけの曲、チェンバー・ロック&クリムゾン風の展開を見せる曲等々その多彩な音楽性には驚かされるばかり。それでもラテンのメロディーを活かした歌心に彼らならではの個性を感じるのです。
Congreso / Para los Arqueologos del Futuro
 (Alerce CDAL-0125)
 89年の10thアルバム。夜の帳を思わすエモーショナルなメロディーは相変わらずで、それにリコメン真っ青の超絶変拍子が絡みますが、彼らの場合あくまでも歌とメロディーを引き立てるためのテクニックでありアレンジなのが、却ってそのセンスの良さを際立たせています。南米特有の陽性のリズム感覚がまた楽しいですね
  
Congreso / Aire Puro
 
(Alerce CDA-0120)

 大ヒット作"Para los Arquelogos 〜”に続いてリリースされた Congreso 全盛期の11thアルバム ('90年)。ラテンの跳ねるリズムに乗って、しっとりと落ち着いた歌が奏でられます。アンデスの民族音楽がラテン・ジャズ・ロックと融合し、超絶技巧なのに「癒し」を感じさせる名作となっています。この音は、まさに Congreso にしか紡ぐことのできない唯一無二のものですね。
Congreso / Los Fuegos del Hielo
 
(Alerce CDAL-0160)

 バレー音楽として製作された12thアルバム('92年)。あくまでもバレーのバック音楽として作られたためか、歌もほとんど無くインスト中心の、今までの彼らの作品と随分違うものになっています。効果音的な劇伴音楽は、コングレソの作品と言うには、少し無理があるような気がしますね。
 
Congreso / La Pichanga
 
(Alerce CDA-0165)
 ユニセフ等により制定された「子供の権利条約」をテーマに制作された12thアルバム ('92年)。ラテン、レゲエ、ジャズ、タンゴ、室内楽等多彩に変化する演奏をバックに、叙情的で幻想的な歌が奏でられます。随所に子供のコーラスも取り入れられ、優しい歌を中心とした作品 に仕上がっていますね。
Congreso / 25 Anos de Musica
 
(EMI 8 32021 2)
 コングレソの25周年記念コンサートを収めた94年のLiveアルバム(13th)。25年の間の代表曲を満遍なく収録した充実の1枚とも言える内容で、8人のゲストを向かえ、同窓会的で大らかな演奏を聞かせてくれます。緊迫感と言うより余裕の一枚と言った感じかな。
Fulano
Fulano / Fulano (Alerce CDAE-0199)
  CongresoのキーボーダーJaime Vivanco、ベーシストJorge Camposを中心に結
 成されたFulanoの1stアルバム('87)。Congresoをさらに尖った音にして、より攻
 撃的で前衛的な音楽性で迫ります。ブンブン唸るベースにブラスセクション、
 そして、Arlette嬢の激しいJazz Vocal。南米産ジャズ・ロックをよりリコメン
 系にしたような音です。
Fulano / En El Bunker (Alerce CDAL 200)
  Fulanoの2ndアルバム('89)。70分を超える大作で、豪快なリズムセクション
 をバックに、リコメン的と言うかCuneiforom系の音で攻めてきます。前衛的で
 理知的でありながら、肉感的で情熱的な音はやはり南米のバンドですね。ブンブ
 ンと唸るベースに手拍子が絡んだり、先の読めない展開もまた楽しいです(^^)
Fulano / El Infierno de los Payasos
                (Alerce CDAL 0172)

  より多彩な音楽性を見せた3rdアルバム('93)。前作までの激しさは若干控え
 めになりましたが、テクニカルで前衛的なアプローチはより多彩になっていま
 す。インテリジェンスで落ち着いた感じが出てきているのも良いですね。高度
 な音楽性を見事に演じるところが凄いバンドです。
Fulano / Trabajos Inutiles (Sennheiser 0001)
  Fulanoの4thアルバム('97年)。"Viaje por 〜"期のコングレソをさらにジャズ
 ・ロック&チェンバー色を強くしたような彼らですが、この4thアルバムはカン
 タベリー的なインテリジェンスを感じさせる出来となっており、ラテン乗りのチェ
 ンバー・ジャズロックは今回も絶好調です(^^)
Fulano / Lo Mejor (Alerce CDAL-0305)
  Fulanoの1st〜3rdからのBestアルバム。1stから3曲、2ndから7曲、3rdから
 3曲の選曲で、未発表曲1曲と2ndの"Honor,dececia〜"がロング・ヴァージョン
 になっているのが売りか?。1stから3rdにかけて音楽性の幅を広げてきた彼らで
 すが、このBest盤は突進力のあるテンションの高い曲が選ばれており、初めて
 Fulanoを聞く人には丁度良いかもネ。

次ページへ